大鷹丸縞 2018年12月03日 | 大鷹丸縞 今日は薄曇りで16時頃からパラパラ雨が降って来ました。棚の最低温度は12度、最高温度は23度で今日も大変暖かな1日でした。今日の記録投稿は大鷹丸縞です。入手後で3年半経過して子が2本とアタリが2個付いていますがアタリは春からフリーズしていておまけに1個は親の股下からでミズゴケの中に埋もれています。この冬でに潰れるかもです。H29.9.6の投稿 → https://blogs.yahoo.co.jp/aitinotamatebako/40983310.html 正面から 親の左側の天葉が青に出て心配していましたが次は柄が出ました裏側 子が出てほしい少し上から 子が覆輪に成るかな~ « 西鶴 | トップ | 御城覆輪 »
コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます