goo blog サービス終了のお知らせ 

ジジイのヨレヨレ風蘭遊び

風蘭栽培の記録を気ままに投稿です

建国縞No16,No17

2018年07月20日 | 建国(田口) NO16
今日は晴れで棚の最低温度は27度、予想最高気温は34度、棚の8時の湿度は22%と久しぶりに湿度が低くなっています。
今日も建国縞で、No16、No17です。No16はH29.12にラベルに田口氏と書かれた建国殿縞の子とのことで、No17はH29.12に建国白縞系とのことで両木共に豊橋市の専門店からの入手で現状は青の建国です。
No16
紺縞?
No17 まだ小さいです



建国縞No14,No15

2018年07月19日 | 建国覆輪 NO14
今日は薄曇りで棚の最低温度は27度、予想最高気温は32度、棚の10時ぬ湿度は50%でした。熱帯夜が続いて少し寝不足気味ですので今日も熱中症に引き続き注意です。
今日は建国縞No14,No15です。入手はNo14は、H29.11に豊橋市の専門店からで、No15はH29.12に建国羆の子の子とのことで八王子市の趣味家さんからですが、青の建国です。  
No14 覆輪になっています
これも台苔を外してあるので苔がスカスカで穴あき状態です
天葉がハデ気味になっています
NO15 青ですね~



建国縞No12、No13

2018年07月18日 | 建国縞NO1 NO12
今日は薄曇りで棚の最低温度は27度、予想最高気温は34度、6時の棚の湿度は52%でした。今日も暑い1日で熱中症に注意して過ごしましょう。
今日は建国縞No12、No13です。八王子市の趣味家さんからNo12は建国縞NO1とのことでH29.9に、No13は、八千代の子とのことでH29.10に入手です
No12 建国縞NO1の青です

No13 八千代の子とのことで今年仔芽1本付きました
少しアップ 青です
裏から
薄っすら餅斑?です



建国縞No11

2018年07月17日 | 建国覆輪 NO11
今日は薄曇りで棚の最低温度は27度、予想最高気温は33度です。大変熱い日が続いて棚の温度を下げるために寒冷紗に水かけの毎日ですが、追いつかないですね。
今日は建国縞No11で、H29.9に静岡市に有る専門店から入手です。親は地味なチラチラ縞ですが子が覆輪になっていて、親子共全て泥根です。まだ入手してから10か月で今後が楽しみな1鉢です。
台苔を引っ張り出したので苔が下がってます



建国縞No9,No10

2018年07月16日 | 建国縞 136 NO10
今日は晴れで棚の最低温度は27度、予想最高気温は33度、7時の棚の湿度は58%で、今日も蒸し暑い猛暑の1日になりそうです。
今日も建国縞No9,No10です。NO9の入手はH29.6で建国羆の親とのことで豊橋市の専門店から入手です。入手時に稚葉に餅斑が出ていた仔が付いていたので期待しましたが現状青です。
NO10は、イサムとのことでH29.7に八王子市の趣味家から無理を言って入手したもの。源平気味で派手かな~です。入手時にアタリが2個付いていたので期待していましたが青?ですかね~。我が家の一番縞が出ている建国縞です。
No9 建国羆を生んだことが有るらしい
裏側から
子は青
No10 イサムです
裏側から
少し上から