今年の東京マラソン2009は午前は雨がなかったがおもわぬ突風で苦しんだ、参加35000人マンモス大会、スタートエリアはランナーで埋まった。
荷物預り受け取りはスム-ズだったが
トイレはどこでも行列が出来た。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/95/0fc38d7a6afd9ff5b3e9432496cc3188.jpg)
スタートブロックはランナーで埋まり、後尾のブロックはスタートラインまでかなりの時間、ロスタイムだった。スタートして飯田橋から皇居から品川に向かうコースはかなりの南風に苦しみ15キロ関門閉鎖時刻に間に合わず残念ながらDNFとなった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/30/47b11dfdcfe41cfe1f814add2b25a102.jpg)
ビックサイトでは2時間47分26Sでゴールした、せがれと東京新聞の取材があって翌日の記事かなり大きく載っていてうれしくなり へこん気分が救われた。ゴールのビックサイトはゆったりしていて荷物受け取りやら大変スムーズでした、
また沿道のボランティアのかた始め大会関係者のかたはいやな顔せずたくさんの応援をしてくれて感謝でした、雨風のなかありがとうございました。このような人数な大会参加者多過ぎるし関係者の苦労も頭の下るおもいでした。
帰路は電車も突風でとまりやっと自宅に着いてどっと疲れがでたが、翌日の記事を見てうれしくなりよい記念になるし疲れが取れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/b6/c58413665ed83a74e5862ed459a4c9be.jpg)
トイレはどこでも行列が出来た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/95/0fc38d7a6afd9ff5b3e9432496cc3188.jpg)
スタートブロックはランナーで埋まり、後尾のブロックはスタートラインまでかなりの時間、ロスタイムだった。スタートして飯田橋から皇居から品川に向かうコースはかなりの南風に苦しみ15キロ関門閉鎖時刻に間に合わず残念ながらDNFとなった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/30/47b11dfdcfe41cfe1f814add2b25a102.jpg)
ビックサイトでは2時間47分26Sでゴールした、せがれと東京新聞の取材があって翌日の記事かなり大きく載っていてうれしくなり へこん気分が救われた。ゴールのビックサイトはゆったりしていて荷物受け取りやら大変スムーズでした、
また沿道のボランティアのかた始め大会関係者のかたはいやな顔せずたくさんの応援をしてくれて感謝でした、雨風のなかありがとうございました。このような人数な大会参加者多過ぎるし関係者の苦労も頭の下るおもいでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/11/6e5e0e55f7966f0d3830538949c5b154.jpg)