goo blog サービス終了のお知らせ 

とんぼ

マラソン、旅行写真、カメラが中心

第62回 富士登山競走

2009-07-31 19:28:08 | Weblog
第62回富士登山競走に参加あいにくの豪雨でしたが何とか走れました、前日のコース下見、中の茶屋、馬返し、終わって見れば楽しい思い出また来年挑戦します。





第62回 富士登山競走

2009-07-26 02:24:52 | Weblog
第62回富士登山競走初めて参加しました、前日からどしゃぶりの雨
前日宿に着き受付済ませてコース下見に出かけ宿に戻った、雨は土砂降り
大会危ぶまれたが当日6時30分本部からすべて五合目でうちきりとなり、

頂上コースは取りやめ、スタートの頃は雨もあがってお日様が出たがコースは
水溜りすべりました。スタートして浅間神社~中の茶屋~苦しくなって腰が痛く
歩いたり走ったりで馬返し2時間少し前エイドで給水休憩

登り階段を完全に歩きやっと3合目で計算できる時間でしたが苦しさと腰の痛さ
でDNFを決めました。初めての参加であんな苦しい経験初めてでした、まだまだ
力不足を痛感でした、でもそれがわかっただけビルドアップでした。また来年
挑戦します。
 

富士山

2009-07-21 10:08:37 | Weblog
○○さん手術無事終わりましたよ!全身麻酔で眼が覚めて看護士さんにこぶしで返事をかえす、2002年1月胃がんで初めての全身麻酔、初期だったので無事OPは済んだ、がそのあとは体調が戻るまで何かと治療に苦しんだ。

昨年の7月せがれとエントリーした富士登山競走、6月から直腸がんと診断され(富士登山の日23日)OPと決まった、先生に富士登山済んでからでと相談したところ、先生はいいよ、ただし自己責任だよ とクギをさされて、富士登山をドタキャンして8月2日までベッドのうえ、

その年くれ沖縄NAHAマラソンに挑戦、3月東京マラソン、かすみがうらMと順調に回復、東京マラソンでは新聞社の取材など楽しい思い出も出来た、このときもガン克服がキーワードになったようだ。

この24日は昨年の富士登山競走のリベンジとなる、なんかの時の目標が富士山に繋がる、やっと今度はせがれとの挑戦、せがれがあれこれ心配してくれて登山コースをプリントしてくれたり、足場の説明などしてくれて、準備万端、家族も一つになって協力してくれる。

先日剱岳 映画など測量隊が測量基地設定に剱岳登山に挑戦する姿などがあって挑戦する姿がすばらしい、目標持って挑戦するまさに男のロマンだね!!

劔岳 点の記

2009-07-09 19:55:20 | Weblog
昨日木村大作監督の劔岳 点の記を鑑賞しました。明治40年未登頂と言われていた北アルプス、剱岳 2999メートルその頂上への三角点設置の苦闘を描いた新田次郎の山岳小説の映画化。

撮影は約2年間に渉り撮影したこだわりの作品、写真の素晴らしさ 雪崩シーンのリアルさ、
陸軍の測量手・柴崎芳太郎(浅野忠信)を助ける山岳案内人、宇治長次郎を演じる(香川照之)の迫心の山岳ガイド役がすばらしかった。

頂上を目指した男たちの情熱に重なり、スクリーンからあふれる作品でした。暫くぶりに観た感動した映画でした。その随所に北アルプスから富士山の雄大な姿が映された。

その富士山に今月の24日富士登山競争にせがれと挑戦します。