Hiro's Blog 3

東芝レグザ42Z1

一週間ほど前、Sonyの25型ブラウン管テレビが事切れました。我が家にはもう1台のSony製15型ブラウン管テレビがあるのですが、これは既に春先には死んでいたのですぅ~。

テレビのない夜は、静かで長いです。

地アナが終了する来年夏までに用意すればと思っていたので、冬か夏のボーナス一括払いのつもりでしたし、機種もよく選んでいませんでした。ので、Webで高速学習をして電気屋に行ってきました。

基本1:プラズマテレビがいいか、液晶テレビがいいか。
結論1:液晶テレビ。
性能はプラズマがいいらしい。コントラスト比が高く、速い動きもきれいに動く。最近では、パイオニアの技術を使ってパナソニックが予備発行レスの「フルブラックパネル」を作ったらしい。これでモノクロ映画もきれいになったそうだが、視聴環境は照明を落としてみるといいらしい。アニメ番組に必ずと言っていいほど出てくる「お部屋を明るくしてみましょう」という環境には向いていないらしい。明るい部屋で見るのは液晶がいいという。子供がいるうちには液晶がいいらしい。

基本2:3D対応か2Dテレビか
結論2:2Dテレビ
3Dは子供に良くないらしい。裸眼でもみえるテレビも開発中。今ある3Dは技術の割(値段の割)には、廃れるかな?

という事で、お店の人に売れ筋を聞いてみると、やっぱりバックライトにLEDを使った物で、東芝を進められた。アニメ-サザエさんのCMスポンサーの東芝がいままさに宣伝しているモデルです。

注文して3日後にやってきましたが、家で見ると大きいです。以前はテレビラックにテレビとオーディオスピーカーが一緒に乗っていたのですが、スピーカーは小型のスピーカーに交換しなければおさまりません。こちらは別途、物色しなければ。。。

最近のテレビは高機能です。たくさんある機能を少しずつ、使ってみたいと思います。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「お買い物」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事