Life Support 【毎日元気】健康生活  

『何はともあれ身体が資本』 新陳代謝を良くして心も体もリフレッシュ。
364.5日元気に働ける身体に・・・

チャリ通

2012-05-05 08:47:46 | チャリンコ生活
気温16度快晴の朝です連休後半絶好のお出かけ日和ですよ今日も元気に働きます。チャリ通DATA:30.2㌔・1時間28分・時速20.4㌔

今日は?

2012-05-05 08:36:28 | 今日の暦
2012年5月5日(大安)
今日の誕生花
アヤメ(菖蒲):良い便りを待っています
サンタンカ(山丹花):喜び
ハナショウブ(花菖蒲):忍耐・貴方を信じます
今日は何の日?
二十四節気「立夏」
こどもの日:1948年(昭和23年)に制定された国民の祝日で、こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する日とも規定されている。
端午の節供(菖蒲の節供):この日は邪気を払う為、菖蒲や蓬を軒に挿し、粽や柏餅を食べる。「端」は物のはし、つまり「始り」という意味で、「午」は「五」に通じることから元々「端午」は月の始めの五の日を意味した。その中でも月と日の数字が重なる5月5日特にめでたい日として「端午の節供」と呼ぶようになった。 日本では、男性は戸外に出払い女性だけが家の中に閉じ蘢って田植えの前に身を清める神聖な儀式の日だった。 しかし「菖蒲」が「尚武」と同じ読みであることから、鎌倉時代ごろから男の子の節句とされ、甲胄・武者人形等を飾り、庭前に鯉のぼりを立てて男の子の成長を祝う節供となった。因みに「節句」ではなく、「節供」と書くのが本来である。