2012年11月11日(赤口)

今日の誕生花

エラチオールベゴニア:愛の告白・親切

クッションマム:友への追憶

ツバキ(椿)<白>:申し分ない魅力,控え目な愛

今日は何の日?

世界平和記念日:第一次世界大戦の終戦記念日。アメリカでは在郷軍人デーで式典に軍帽をかぶって出席し、イギリスではポピー・デーといって教会で礼拝をする。

ピーナッツの日:全国落花生協会がもっとピーナッツを多く消費してもらおうと1985年(昭和60年)に制定した。ピーナッツの新豆が出回る時期であり、落花生の中に2粒の豆が入っているので11が重なる日に決定。

靴下の日:1993年(平成5年)に日本靴下協会が、一年に一度だけペアとペアが重なる日ということで制定。

鮭の日:新潟県村上市が鮭のまちをPRするために制定。「鮭」の字のつくりが「十」「一」を重ねたカタチであることから。

西陣の日:1477年のこの日、応仁の乱が実質的な終わりを告げ、京都に平和がよみがえった日であり、全国に散っていた織手達が京都に戻り、西陣の陣あたりに住みついて機音を響かせる端緒となった日として西陣の日事業協会が1969年(昭和44年)に制定。