そうそう、筝曲の先生から聞いた息子の話。
浅草公会堂での本番の前での楽屋(控室)でのこと。
長い待ち時間。携帯ゲームは持ち込み禁止。
本を持って行かなかった息子は、ポツンとしていたよう。
で、先生が息子に鉄道が好きなの?って声をかけてくれたとか。
で、その時には「いいえ、それほど」って息子。
でも先生が離れようとすると、
「何々線の何系がどうのこうの」と、饒舌になったとか。
孤独だったところに、先生が話しかけてくれて、
実は、本当は、とても嬉しかったんだろうね。
で、そのあとは、とても剽軽にふるまって、
女の子(って、ほとんど女の子)がゲラゲラになって、
楽屋における本番前の緊張がほどけたみたいって。
いやぁ、息子が剽軽にふるまう、そんな行動をするだなんて。
親の知らない息子の一面だね。
僕は小5、小6の時に、ミジンコ踊りでクラスの人気を博したけど、その血筋か?
で、僕の第二弾はケンミジンコ踊り。
未だに小学校のクラス会があると、
「ミジンコ踊りやってたよねぇ。」ってみんなに言われる。
そう、みんなの心に残る、素晴らしいパフォーマンスだったんだなぁ。
息子の剽軽行動も、キッズ伝統芸能体験の仲間の心に残るかなぁ。
浅草公会堂での本番の前での楽屋(控室)でのこと。
長い待ち時間。携帯ゲームは持ち込み禁止。
本を持って行かなかった息子は、ポツンとしていたよう。
で、先生が息子に鉄道が好きなの?って声をかけてくれたとか。
で、その時には「いいえ、それほど」って息子。
でも先生が離れようとすると、
「何々線の何系がどうのこうの」と、饒舌になったとか。
孤独だったところに、先生が話しかけてくれて、
実は、本当は、とても嬉しかったんだろうね。
で、そのあとは、とても剽軽にふるまって、
女の子(って、ほとんど女の子)がゲラゲラになって、
楽屋における本番前の緊張がほどけたみたいって。
いやぁ、息子が剽軽にふるまう、そんな行動をするだなんて。
親の知らない息子の一面だね。
僕は小5、小6の時に、ミジンコ踊りでクラスの人気を博したけど、その血筋か?
で、僕の第二弾はケンミジンコ踊り。
未だに小学校のクラス会があると、
「ミジンコ踊りやってたよねぇ。」ってみんなに言われる。
そう、みんなの心に残る、素晴らしいパフォーマンスだったんだなぁ。
息子の剽軽行動も、キッズ伝統芸能体験の仲間の心に残るかなぁ。