残念なお報せをしなくちゃいけません。
今朝、こまがはむ星へ旅立ちました。
2002年の12月頭に生まれたので、丁度2歳半のはむ生でした。
![](http://www.chericheri.com/nama/koma5.JPG)
この写真が、私にはじめてその姿を見せてくれたときです。
この段階ではどの子がこまかわかりませんが………![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
二日前まではまったく元気に。
昨日はちょっと具合が悪そうでした。
私の手も噛んだりしたので、そうとう気がたっていたのかもしれません。
旅立つ数時間前に、最後の挨拶をしました。
具合悪そうなのに出てきて入り口を噛むので、開けて頭を撫でてやったのが最後でした。
おうちの中で、静かに旅立っていたこまちゃんに、不思議と涙は出ませんでした。
何度経験しても慣れない別れ、後悔と疑問と自責。
なにをしてもベストではなかった。でも何もしなかったわけじゃない。
長生きしてくれたことが、うちに来てくれてよかったんだねと思うようにしています。
大好き。ありがとう。そして、またね。
こまと過ごせた大事な思い出を、このあとも忘れません。
今朝、こまがはむ星へ旅立ちました。
2002年の12月頭に生まれたので、丁度2歳半のはむ生でした。
この写真が、私にはじめてその姿を見せてくれたときです。
この段階ではどの子がこまかわかりませんが………
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
二日前まではまったく元気に。
昨日はちょっと具合が悪そうでした。
私の手も噛んだりしたので、そうとう気がたっていたのかもしれません。
旅立つ数時間前に、最後の挨拶をしました。
具合悪そうなのに出てきて入り口を噛むので、開けて頭を撫でてやったのが最後でした。
おうちの中で、静かに旅立っていたこまちゃんに、不思議と涙は出ませんでした。
何度経験しても慣れない別れ、後悔と疑問と自責。
なにをしてもベストではなかった。でも何もしなかったわけじゃない。
長生きしてくれたことが、うちに来てくれてよかったんだねと思うようにしています。
大好き。ありがとう。そして、またね。
こまと過ごせた大事な思い出を、このあとも忘れません。
最後までがんばって病気と闘っていましたね。
こまちゃん そしてちえりさんお疲れ様・・・
こまちゃんのご冥福をお祈りいたします。
ありがとうございます。
何度も覚悟しましたが、よくこんなに長くがんばってくれたな、といまは少し暖かい気持ちでいられます。
奥さんと子供も、パパを見習って長生きしてくれますように、いまから祈ってます。