What kind of…

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

千葉ワシントンホテルより

2005-09-07 20:37:06 | 日常。
 ネットが出来るホテルっていいサービスだと思います。たまたま端末があったから出来ることなんですけど。これが、部屋に一台端末を置くようになったらすごいでしょうね。

 そういえば、千葉駅とその周辺ってすごいです。他のトコはわかりませんけど。都会です。東京のベットタウンだと思っていたので非常に驚きでした。
  
 いまさらながら、ゲームバトンをあげさせてもらいました。T先輩遅れてしまい、すみません。


ハイソな生活

2005-09-04 22:36:42 | 日常。
 今回の東京行きの目的は、リフレッシュの意味を込めて、いつも通りお台場に行き、秋葉原でパソ等を眺めることでしたが、ゆりかもめの始発が6時(東京着は4時45分くらい)だったので断念し、汐留辺りをぶらぶらしていました。

 3回目という事もあり、東京駅ではいまいち早朝の人の少なさを実感できませんでしたが、汐留では感じたので満足です。

 その後、つくばエクスプレスに乗ってみたり、青山1丁目まで歩いてみたり、テレビ朝日に行ってみたり。

 以前、名古屋駅の柱(壁だったかも)で、森美術館(六本木ヒルズ52階)で何かやってるという事を見て行きたかった事を急に思い出し、行ってきました。

 運が良いことに、今日が最終日!10時開館だったのですが、9:55くらいからチケットを求めて列ができてる!驚きですね。ちょっと並んで、朝から森美術館見学です。

 天気が微妙でも東京を一望できる地上約250mという展望台の好きなんですが、フィリップスコレクション展も良かったです。
 きっと絵の順番も計算されているのでしょう、楽しんできました。エジプト展よりも人が少なくて見やすかったですし。予定よりもじっくり見ていました。
こんなのとか、こんなのが良いですね。なんとなく主催者の意図にハマっている気がしますけど。絵の存在感がしっかりと感じられた気がします。もしかすると美術館に行くのは中学生ぶりかな。。
 家族連れ、年配の人が多めでしたが、こういった時間を過ごせるのってゼイタクですね。カップルが少なかったのも好印象ですし

 その後は新宿へ。ちょっと迷いつつ、専門書を探しに紀伊国屋書店へ。新宿駅に東南口ってあるんですね。高島屋もすごいと思います。目的の本はありませんでした。
 そういえば、眞鍋かおりのサイン会をやっていたけど、特設会場で姿は見れず。きっと見れるようにしたら大変なんだろうなぁ。

 そして今回の最大の予定、"さぁ東海道線で名古屋に行こう!”
 東京駅を2時半頃に出て、千種駅に8時半くらいでした。ほとんど寝てたか読書をしていたかのどちらかです…。腰が痛い。。あんまり長い時間とは思えませんでした。

 忘れないうちに書かせてもらいました。


げーむばとん

2005-09-03 22:00:41 | インポート
いつも色々とお世話になっているthegoddessofwind様から回ってきました。遅くなりましたが、答えさせていただきます。

質問の内容は
1.コンピュータに入ってるゲームファイルの容量
2.今進行中のテレビゲーム
3.最後に買ったテレビゲーム
4.よく遊ぶ、または特別な思い入れのある5作
5.バトンを渡す人
ということでした。

ちなみに、僕はファミコン→ゲームボーイ(白っぽくて、でかい奴)→ニューファミコン(白いファミコン)→64、プレステってトコです。スーファミは友達の家でしかやったことは無いんですよね~。
今でも実家にはニューファミコンから後ろのものは多分、残ってるハズ。

最近のものって全くわかりませんけど、質問の答えは
1、数えたら705MB/35GBですね。思っていたよりもあるかな。

2、今は、何もやってません。
やり始めると無駄っぽい時間がいつの間にか経っているし、やっていられないってのもあるけど、パソではなんだか必要以上に疲れるし。。姿勢が悪いからかな…。

3、多分のバーチャロン。パソ用のを偶々見つけて、手ごろな値段だったから買ったのだと思う。よく覚えていないけど確か大学1年の時だったような。もうやってませんけど。
実際に操作している感じを持つことができて、自分の中の評価は比較的高いです。

4、マリオ3、ロックマン(6とX、X3以外はあんまりやってませんが)、星のカービィ(ファミコン版)、ぷよぷよ、ボンバーマンってトコですかね。
こうしてみると、ロープレが無いなぁ…。ゲームは一時間までって奴を守っていたせいか、やりこむって事をあんまりしていなかったので、短時間で楽しめるものが多いのかも。
その分のリバウンドが来ていたっぽい時期がありましたけど、、上には上にいる事が判明したのでリバウンドと呼べるかはわかりません。

5、時間がありましたら休日のチェリスト様やってみません?これってHPだろうとブログだろうと関係ないと思うので。他にもやりたい方がいたらやって下さい。


もろざき

2005-09-03 21:53:46 | 日常。
 師崎と書きます。知多半島の先の方です。いつも部活で使うトコよりもずっと先の方ですね、20kmくらい。他の研究室との交流をする機会で、1日、2日と行ってきました。

 研究発表をする場として初めて与えてもらった場でしたが、発表はボロボロ。頭の中が真っ白で終わりました。チキンハートです。

 4年生であることに甘えてはいけないってことを心に留めておいた方が良いでしょう。来週は千葉で他人の研究を聞く機会があるのですが、きっちり予習した方が良いかも。

 場所がらもあり、海の幸がおいしく、景色も良かったです。


 明日はちょっと東京へ一人旅。thegoddessofwind様。お世話になっているのに申し訳ございませんが、バトンの方は書き始めたので、ちょっと待っていてください。