■サッカー
マリノスがアウェーの柏戦で勝った。
柏は結構苦手な相手だっただけに良い傾向だと思う。
あとアデミウソンはやっぱり9番じゃなくて、パスで周りを使っていくタイプなんだと思う。
ドゥトラも守りは凄い良い。ただ攻撃時に足元がちょっと不安だと感じた。
とは言っても、俊さんいない状況という事を考えれば、予想以上に頑張ってはいると思う。
今年は新体制だし、結構長い目で見ている俺という人間が存在していた。
また、別件だけど鳥栖と鹿島のラフプレーの件は非常によろしくないなと感じた。
ラフプレーを行ったのが韓国人だからとかそういう臭いことではなく、一選手としてラフプレーはいかんでしょ。
鹿島自体が処分申し立てを行っているのは、良い態度だと思う。
こういう試合後にラフプレーを行っていたりするのは結構よくある話で、クラブ側やJリーグ協会側が判明した時点で毅然とした対応をしてくれないと、今後そういったプレーが横行してしまう。
フィジカルコンタクトが多い競技だから、どこまでがラフプレーかっていう線引きも大変かもしれないけど、故意と判断できるようなケースはちゃんとした方が、その選手の再犯防止や、今後の日本サッカーのためにも必要な事なんじゃないかと思った。
■野球
応援しているライオンズがかなり好調で嬉しい。
ライオンズの傾向として、開幕は基本的に勝てない。
「交流戦まではオープン戦」と煽られることがあるくらい勝てない。
そういう意味でこの好調は嬉しい反面、何だか怖い。
内容を見ると防御率は良いけど、打率がかなり低い。
守備が良いのは嬉しいんだけど、もうちょっと打線がつながるような攻め方が欲しいといったところ。
■音楽
サマーソニックにマリリン・マンソンが来ますね!グヘヘ!
しかもイマジンドラゴンが2日目って、やりますねえ!
個人的には1日目がかなり熱いと思う。
■読書
最近、築地 俊彦『艦隊これくしょん -艦これ- 陽炎、抜錨します!』の5巻を読み終わる。
陽炎版艦これの設定がかなり興味深いので、今1巻から読み直して艦娘等の設定を中心にまとめている。
5巻の感想も併せて、時期を見て日記でアップしたい。
■ゲーム
専ら艦これの日々。
Far Cry4なんだけど、正直な話、かなり飽きてて放置している自分が存在している。
一つ一つの探索要素やミッションをこなすのは楽しいんだけど、ロケーションやアイテムなどが表示されるマップを購入できちゃうってのが、ある意味作業感を煽ってしまったなあと感じた。
もちろん「探しやすくて良いね!」ってのがあるんだけど、遊んでいる内に「次はここいってその次はここ」みたいな、各アイコンに沿って移動しているだけの感覚に襲われる。
これがTESやFOシリーズだと、「そこに何があるか」までは分からない作りだから、オープンワールドゲームを楽しむ要素でもある「探索している感じ」が出せる。
Far Cry4は遊びやすい反面、便利すぎて自分で探索しているという感じがイマイチになってしまったきらいもある気がする。
とはいっても、もう少しで終わりなので、じっくり遊んでいきたい。
あと3DSの「ブレイブリーデフォルト フォーザ・シークウェル」も終わっていないので、この辺もどうにかしたいところ。
■目標
絵の練習がとにかく停滞している。
エミネムさんの言う通りだと思った。
1分でもいいから何かする癖をつけることを心がけよう。
マリノスがアウェーの柏戦で勝った。
柏は結構苦手な相手だっただけに良い傾向だと思う。
あとアデミウソンはやっぱり9番じゃなくて、パスで周りを使っていくタイプなんだと思う。
ドゥトラも守りは凄い良い。ただ攻撃時に足元がちょっと不安だと感じた。
とは言っても、俊さんいない状況という事を考えれば、予想以上に頑張ってはいると思う。
今年は新体制だし、結構長い目で見ている俺という人間が存在していた。
また、別件だけど鳥栖と鹿島のラフプレーの件は非常によろしくないなと感じた。
ラフプレーを行ったのが韓国人だからとかそういう臭いことではなく、一選手としてラフプレーはいかんでしょ。
鹿島自体が処分申し立てを行っているのは、良い態度だと思う。
こういう試合後にラフプレーを行っていたりするのは結構よくある話で、クラブ側やJリーグ協会側が判明した時点で毅然とした対応をしてくれないと、今後そういったプレーが横行してしまう。
フィジカルコンタクトが多い競技だから、どこまでがラフプレーかっていう線引きも大変かもしれないけど、故意と判断できるようなケースはちゃんとした方が、その選手の再犯防止や、今後の日本サッカーのためにも必要な事なんじゃないかと思った。
■野球
応援しているライオンズがかなり好調で嬉しい。
ライオンズの傾向として、開幕は基本的に勝てない。
「交流戦まではオープン戦」と煽られることがあるくらい勝てない。
そういう意味でこの好調は嬉しい反面、何だか怖い。
内容を見ると防御率は良いけど、打率がかなり低い。
守備が良いのは嬉しいんだけど、もうちょっと打線がつながるような攻め方が欲しいといったところ。
■音楽
サマーソニックにマリリン・マンソンが来ますね!グヘヘ!
しかもイマジンドラゴンが2日目って、やりますねえ!
個人的には1日目がかなり熱いと思う。
■読書
最近、築地 俊彦『艦隊これくしょん -艦これ- 陽炎、抜錨します!』の5巻を読み終わる。
陽炎版艦これの設定がかなり興味深いので、今1巻から読み直して艦娘等の設定を中心にまとめている。
5巻の感想も併せて、時期を見て日記でアップしたい。
■ゲーム
専ら艦これの日々。
Far Cry4なんだけど、正直な話、かなり飽きてて放置している自分が存在している。
一つ一つの探索要素やミッションをこなすのは楽しいんだけど、ロケーションやアイテムなどが表示されるマップを購入できちゃうってのが、ある意味作業感を煽ってしまったなあと感じた。
もちろん「探しやすくて良いね!」ってのがあるんだけど、遊んでいる内に「次はここいってその次はここ」みたいな、各アイコンに沿って移動しているだけの感覚に襲われる。
これがTESやFOシリーズだと、「そこに何があるか」までは分からない作りだから、オープンワールドゲームを楽しむ要素でもある「探索している感じ」が出せる。
Far Cry4は遊びやすい反面、便利すぎて自分で探索しているという感じがイマイチになってしまったきらいもある気がする。
とはいっても、もう少しで終わりなので、じっくり遊んでいきたい。
あと3DSの「ブレイブリーデフォルト フォーザ・シークウェル」も終わっていないので、この辺もどうにかしたいところ。
■目標
絵の練習がとにかく停滞している。
今日は疲れた? そうか。明日もそう言うんだろうな。で、明日も明後日も疲れていつ描くんだ? 疲れていようが描くしかねぇだろ。
— 絵の描き方を教えてくれるエミネムさん (@E_minem_san_bot) 2015, 4月 2
エミネムさんの言う通りだと思った。
1分でもいいから何かする癖をつけることを心がけよう。