艦これの2017年春イベントの話。
※前回までの春イベント日記は下記リンク参照
・E1甲攻略日記
・E2甲輸送ゲージ攻略日記
・E2甲戦力ゲージ攻略日記
今回の日記では、E3甲の輸送作戦攻略における装備や編成、攻略時の所感等を書いていく。
■編成・装備
●本隊
・第一艦隊
旗艦:最上改(20.3cm砲×2、艦隊司令部施設、瑞雲12型)
三隈改(20.3cm砲、強風改、20.3cm砲、晴嵐)
暁改二(ドラム缶×3)
皐月改二(大発×2、特大発)
吹雪改二(ドラム缶×3)
叢雲改二(ドラム缶×3)
※キラ付けはなし
※一部艦娘にお守り代わりに補強増設にダメコン積ませてはいるが、道中で大破艦が出たら護衛退避か撤退の方針
![](https://pbs.twimg.com/media/C_HLSz4VoAIrz6Y.jpg)
・第二艦隊
旗艦:鬼怒改二(20.3cm砲×2、水観)
妙高改二(2号砲×2、水観、32号電探)
羽黒改二(2号砲×2、水観、32号電探)
初霜改二(秋月砲★7、秋月砲★6、13号電探改)
初春改二(秋月砲★6、秋月砲、13号電探改)
初月改(秋月砲★MAX×2、13号電探改)※補強増設に25cm機銃集中配備
※キラ付けはなし
※一部艦娘にお守り代わりに補強増設にダメコン積ませてはいるが、道中で大破艦が出たら護衛退避か撤退の方針
![](https://pbs.twimg.com/media/C_HLTpJUIAA91By.jpg)
●道中支援
旗艦:陽炎改
不知火改
龍鳳改
隼鷹改二
金剛改二
榛名改二
※全艦キラ3重付け
※装備は主砲or艦爆&電探
![](https://pbs.twimg.com/media/C_HMEK2UIAA4Ics.jpg)
●決戦支援
旗艦:夕立改二
綾波改二
陸奥改
長門改
天城改
葛城改
※旗艦のみキラ3重付け
※装備は主砲or艦爆&電探
![](https://pbs.twimg.com/media/C_HME_TUIAAj5Vt.jpg)
●基地航空隊
・第一航空隊(ボスマス集中)
銀河
一式陸攻野中隊
一式陸攻二二型甲
一式陸攻ニニ型甲
![](https://pbs.twimg.com/media/C_HMRzlUwAE0G8D.jpg)
・第二航空隊(Qマス集中)
一式陸攻三四型
一式陸攻ニニ型甲
一式陸攻
一式陸攻
![](https://pbs.twimg.com/media/C_HMU9kVYAMQB81.jpg)
●編成や装備についてのコメント
今回初の連合艦隊マップ。
輸送作戦という事なので、輸送部隊での出撃。
第一艦隊は火力は捨て、ドラム缶と大発を出来るだけ積んだ。
第二艦隊は最低限A勝利を獲れるレベルの戦力にしている。
これでもたまにS勝利を獲れるので、特にマップ上の問題はないと思う。
一応支援は道中・決戦両方出している。
基地航空隊は第一をボス、第二を道中事故が起こりやすいQマスに集中させている。
これでもKマス等で事故は起こってしまうが、護衛退避も使えるので、司令部施設を持っている提督は使いどころだ。
■攻略のハイライト、所感など
E3甲輸送作戦は、まずはBCEマスに到達し、Vマスを出現させる。
![](https://pbs.twimg.com/media/C_HM94MUIAEbuEz.jpg)
この段階で怖いのはK、F、Aマス。
Bマス狙いの時はひとまずKとAに集中して基地航空隊を出し、Fマスで大破艦が出た場合はCにエスケープすれば良い。
Cマスを狙う場合は、基地航空隊をKとFに集中。
Eマス狙いの場合はKマスに全振りだ。
次にVマスで輸送ゲージを破壊する。
攻略時に使ったルートはJKMQUV。
![](https://pbs.twimg.com/media/C_HNAfNVoAAuoOu.jpg)
![](https://pbs.twimg.com/media/C_HM_dJU0AEuTJt.jpg)
破壊するとWマスが出現する。
攻略のハイライトは以下の通り。
第1回目:Bマス到達⇒ドロップ:なし
第2回目:Cマス到達⇒ドロップ:なし
第3回目:Eマス到達⇒ドロップ:なし※新たにVマスが出現
第4回目:ボスS勝利⇒ドロップ:能代
第5回目:ボスA勝利⇒ドロップ:黒潮
第6回目:ボスA勝利⇒ドロップ:筑摩
第7回目:ボスA勝利⇒ドロップ:伊勢
第8回目:途中撤退⇒ドロップ:なし※Kマスで暁、初春大破により撤退
第9回目:ボスS勝利⇒ドロップ:比叡※リーチ
第10回目:ボスS勝利⇒ドロップ:能代※輸送作戦完了
神威・占守のドロップも期待していたが、やはり出てはくれない。
掘りは地味に辛そうな悪寒がする。
とはいえ、当初の目的である輸送作戦が完了でき、満足している。
次回の日記はE3甲の戦力ゲージ攻略について書いていく。
※前回までの春イベント日記は下記リンク参照
・E1甲攻略日記
・E2甲輸送ゲージ攻略日記
・E2甲戦力ゲージ攻略日記
今回の日記では、E3甲の輸送作戦攻略における装備や編成、攻略時の所感等を書いていく。
■編成・装備
●本隊
・第一艦隊
旗艦:最上改(20.3cm砲×2、艦隊司令部施設、瑞雲12型)
三隈改(20.3cm砲、強風改、20.3cm砲、晴嵐)
暁改二(ドラム缶×3)
皐月改二(大発×2、特大発)
吹雪改二(ドラム缶×3)
叢雲改二(ドラム缶×3)
※キラ付けはなし
※一部艦娘にお守り代わりに補強増設にダメコン積ませてはいるが、道中で大破艦が出たら護衛退避か撤退の方針
![](https://pbs.twimg.com/media/C_HLSz4VoAIrz6Y.jpg)
・第二艦隊
旗艦:鬼怒改二(20.3cm砲×2、水観)
妙高改二(2号砲×2、水観、32号電探)
羽黒改二(2号砲×2、水観、32号電探)
初霜改二(秋月砲★7、秋月砲★6、13号電探改)
初春改二(秋月砲★6、秋月砲、13号電探改)
初月改(秋月砲★MAX×2、13号電探改)※補強増設に25cm機銃集中配備
※キラ付けはなし
※一部艦娘にお守り代わりに補強増設にダメコン積ませてはいるが、道中で大破艦が出たら護衛退避か撤退の方針
![](https://pbs.twimg.com/media/C_HLTpJUIAA91By.jpg)
●道中支援
旗艦:陽炎改
不知火改
龍鳳改
隼鷹改二
金剛改二
榛名改二
※全艦キラ3重付け
※装備は主砲or艦爆&電探
![](https://pbs.twimg.com/media/C_HMEK2UIAA4Ics.jpg)
●決戦支援
旗艦:夕立改二
綾波改二
陸奥改
長門改
天城改
葛城改
※旗艦のみキラ3重付け
※装備は主砲or艦爆&電探
![](https://pbs.twimg.com/media/C_HME_TUIAAj5Vt.jpg)
●基地航空隊
・第一航空隊(ボスマス集中)
銀河
一式陸攻野中隊
一式陸攻二二型甲
一式陸攻ニニ型甲
![](https://pbs.twimg.com/media/C_HMRzlUwAE0G8D.jpg)
・第二航空隊(Qマス集中)
一式陸攻三四型
一式陸攻ニニ型甲
一式陸攻
一式陸攻
![](https://pbs.twimg.com/media/C_HMU9kVYAMQB81.jpg)
●編成や装備についてのコメント
今回初の連合艦隊マップ。
輸送作戦という事なので、輸送部隊での出撃。
第一艦隊は火力は捨て、ドラム缶と大発を出来るだけ積んだ。
第二艦隊は最低限A勝利を獲れるレベルの戦力にしている。
これでもたまにS勝利を獲れるので、特にマップ上の問題はないと思う。
一応支援は道中・決戦両方出している。
基地航空隊は第一をボス、第二を道中事故が起こりやすいQマスに集中させている。
これでもKマス等で事故は起こってしまうが、護衛退避も使えるので、司令部施設を持っている提督は使いどころだ。
■攻略のハイライト、所感など
E3甲輸送作戦は、まずはBCEマスに到達し、Vマスを出現させる。
![](https://pbs.twimg.com/media/C_HM94MUIAEbuEz.jpg)
この段階で怖いのはK、F、Aマス。
Bマス狙いの時はひとまずKとAに集中して基地航空隊を出し、Fマスで大破艦が出た場合はCにエスケープすれば良い。
Cマスを狙う場合は、基地航空隊をKとFに集中。
Eマス狙いの場合はKマスに全振りだ。
次にVマスで輸送ゲージを破壊する。
攻略時に使ったルートはJKMQUV。
![](https://pbs.twimg.com/media/C_HNAfNVoAAuoOu.jpg)
![](https://pbs.twimg.com/media/C_HM_dJU0AEuTJt.jpg)
破壊するとWマスが出現する。
攻略のハイライトは以下の通り。
第1回目:Bマス到達⇒ドロップ:なし
第2回目:Cマス到達⇒ドロップ:なし
第3回目:Eマス到達⇒ドロップ:なし※新たにVマスが出現
第4回目:ボスS勝利⇒ドロップ:能代
第5回目:ボスA勝利⇒ドロップ:黒潮
第6回目:ボスA勝利⇒ドロップ:筑摩
第7回目:ボスA勝利⇒ドロップ:伊勢
第8回目:途中撤退⇒ドロップ:なし※Kマスで暁、初春大破により撤退
第9回目:ボスS勝利⇒ドロップ:比叡※リーチ
第10回目:ボスS勝利⇒ドロップ:能代※輸送作戦完了
神威・占守のドロップも期待していたが、やはり出てはくれない。
掘りは地味に辛そうな悪寒がする。
とはいえ、当初の目的である輸送作戦が完了でき、満足している。
次回の日記はE3甲の戦力ゲージ攻略について書いていく。