雑記。
■最近読み終わった本
・米澤穂信『リカーシブ』
田舎特有の閉塞感がスゲェリアリティあったな。
田舎の連中の嫌なところが良く出てる。
それプラス民間伝承の謎が絡み合ってて読んでて面白かった。
・米澤穂信『折れた竜骨』
今年一発目にこれを読んだんだけども、スゲーおもしれー!
「一発目から良いの読んだな~」と満足感に満たされた内容だった。
正直最初は「ファンタジー+ミステリーモノって食い合わせ良いんだろうか......」って疑心暗鬼だったんだよね。
だけど、ファンタジー世界なのにこんな論理的にしっくり来るんか。米澤穂信マジで凄いわ。
・usagi『地元最高!』
かわいい少女に半グレドアウトローな舞台設定を組み合わせた漫画。
めっちゃ壮絶な環境だけど、それでも地元の連中とやっていくしかない彼女たちの哀しさが良く描かれている。
個人的には紅麗亞さんが好き。
滅茶苦茶恐ろしすぎる裏にどこか謎の美しさがあって、変な魅力があるよね。
ただ、実際にあんな人いたら秒で逃げ出したくなる。
でも実際にはモデル居るらしいので、世の中は広いなって思いました。
・ROLAND『君か、君以外か。君へ贈るローランドの言葉』
啓発書なんてめっちゃ嫌いなタイプなんだけど、不思議とローランドに関しては結構スルッと入ってくるというか、なんかやるかぁって気持ちにさせてくれる。
YoutubeのTHE ROLAND SHOWとかも結構気が向いたら観たりしている。
自分もそうなれるかどうかは別として、何だかんだでローランドみたいな考え方や生き方が好きなんだろう。
憧れに年齢差はないなと感じた。
■最近のゲーム事情
子供の世話だったり他の家事周りだったり仕事だったりで中々ゲームやるぞって気持ちになっていかない。
諸々のやるべきこと終わってプリコネとウマ娘ちょっと触ってあとは寝るみたいな。
そんな中でプレイしてきたゲームは以下内容。
・タクティクスオウガリボーンでプラチナトロフィーを獲った
細かい感想やプラチナトロフィーまでの道のりとかは気が向いたら書きたい。
色々言われているけど、やっぱ俺の中での神ゲーは色褪せること無かったな。
最高に楽しい時間を過ごしたぜ。
今はタクティクスオウガリボーンでオウガ装備集めたりデニムにチャーム漬けまくってエンドコンテンツに向けて進めている。
・ヴァルキリープロファイルにも手を出した
コレもやっぱ楽しいけど、流石に昔のゲームだけあって、操作感がやっぱ古く感じるね。
ダンジョン内のアクションとかがどこかカクッとした感じになってて、そこはもっとヌルっと行こうぜって思うことが多い。
・スプラトゥーン3のフェスを楽しんだ
何だかんだでフェスは楽しいね。
そういえばアプデでダイオウイカみたいなのが実装されるみたいなので、それも楽しみにしたい。
■最近の心持ち
お絵描きやりたい欲求が最近また高まってきた。
ここ10年近くは高まっては挫折して高まっては挫折しての繰り返しだったので、また好きな絵を少しずつ描いていきたいなと思った。
あと小説書きたい欲求も少しながら灯っているという塩梅。
でもやろうやろうといって二の足を踏み続けているのが俺という人間なので、ハードルはあまり上げないでやっていこうと思っている。
いきなりハードル高くするのが悪いんだ。
でも分かってはいてもいざやってみると自分のクオリティの低さが嫌になるんだよな(笑)
人生はままならんもんである。
3月以降から生活環境がガラッと変わると思う。
今年の目標であった「ミニマルに生きたい」を実践すべき時だと思うので、結構意識してやりたい。
あと、カネ稼ぎてぇという欲求が高まってきたので、機会を見つけて副業を色々調べようと思っている。
■最近読み終わった本
・米澤穂信『リカーシブ』
田舎特有の閉塞感がスゲェリアリティあったな。
田舎の連中の嫌なところが良く出てる。
それプラス民間伝承の謎が絡み合ってて読んでて面白かった。
・米澤穂信『折れた竜骨』
今年一発目にこれを読んだんだけども、スゲーおもしれー!
「一発目から良いの読んだな~」と満足感に満たされた内容だった。
正直最初は「ファンタジー+ミステリーモノって食い合わせ良いんだろうか......」って疑心暗鬼だったんだよね。
だけど、ファンタジー世界なのにこんな論理的にしっくり来るんか。米澤穂信マジで凄いわ。
・usagi『地元最高!』
かわいい少女に半グレドアウトローな舞台設定を組み合わせた漫画。
めっちゃ壮絶な環境だけど、それでも地元の連中とやっていくしかない彼女たちの哀しさが良く描かれている。
個人的には紅麗亞さんが好き。
『地元最高!』の第2巻が2月末に発売します❗️
— 地元最高! (@JimotoSaiko) January 21, 2023
紅麗亞さんとしづかさんがぶつかる巻です❗️予約は下のリンクから↓https://t.co/ILazOmLIS0 pic.twitter.com/T1XiwPer3R
滅茶苦茶恐ろしすぎる裏にどこか謎の美しさがあって、変な魅力があるよね。
ただ、実際にあんな人いたら秒で逃げ出したくなる。
でも実際にはモデル居るらしいので、世の中は広いなって思いました。
・ROLAND『君か、君以外か。君へ贈るローランドの言葉』
啓発書なんてめっちゃ嫌いなタイプなんだけど、不思議とローランドに関しては結構スルッと入ってくるというか、なんかやるかぁって気持ちにさせてくれる。
YoutubeのTHE ROLAND SHOWとかも結構気が向いたら観たりしている。
自分もそうなれるかどうかは別として、何だかんだでローランドみたいな考え方や生き方が好きなんだろう。
憧れに年齢差はないなと感じた。
■最近のゲーム事情
子供の世話だったり他の家事周りだったり仕事だったりで中々ゲームやるぞって気持ちになっていかない。
諸々のやるべきこと終わってプリコネとウマ娘ちょっと触ってあとは寝るみたいな。
そんな中でプレイしてきたゲームは以下内容。
・タクティクスオウガリボーンでプラチナトロフィーを獲った
成し遂げたぜ。タクティクスオウガ リボーン真なる英雄 (プラチナ)すべてのトロフィーを獲得した。 #PS4share #タクティクスオウガリボーン https://t.co/OswhN2sdwO pic.twitter.com/AW7anUxpPc
— ちくぜん (@tikzen) January 14, 2023
細かい感想やプラチナトロフィーまでの道のりとかは気が向いたら書きたい。
色々言われているけど、やっぱ俺の中での神ゲーは色褪せること無かったな。
最高に楽しい時間を過ごしたぜ。
今はタクティクスオウガリボーンでオウガ装備集めたりデニムにチャーム漬けまくってエンドコンテンツに向けて進めている。
・ヴァルキリープロファイルにも手を出した
このキマリ顔よ...... #PS4share #ヴァルキリープロファイル pic.twitter.com/6uUEAcldOQ
— ちくぜん (@tikzen) January 15, 2023
コレもやっぱ楽しいけど、流石に昔のゲームだけあって、操作感がやっぱ古く感じるね。
ダンジョン内のアクションとかがどこかカクッとした感じになってて、そこはもっとヌルっと行こうぜって思うことが多い。
・スプラトゥーン3のフェスを楽しんだ
なしとげたぜ。 #スプラトゥーン3 #Splatoon3 #NintendoSwitch pic.twitter.com/JITYBpepfe
— ちくぜん (@tikzen) February 11, 2023
何だかんだでフェスは楽しいね。
これは、新しいスペシャルウェポン「テイオウイカ」だ。巨大なイカやタコに変身し、相手を蹴散らすぞ。ジャンプで行える回転攻撃は、威力はやや低いが広い範囲を攻撃できる。ZRボタンで行う突撃は、チャージが必要な代わりに、一撃で相手を倒すことができるぞ。 pic.twitter.com/m8I4ggLNwk
— Splatoon(スプラトゥーン) (@SplatoonJP) February 16, 2023
そういえばアプデでダイオウイカみたいなのが実装されるみたいなので、それも楽しみにしたい。
■最近の心持ち
お絵描きやりたい欲求が最近また高まってきた。
ここ10年近くは高まっては挫折して高まっては挫折しての繰り返しだったので、また好きな絵を少しずつ描いていきたいなと思った。
あと小説書きたい欲求も少しながら灯っているという塩梅。
でもやろうやろうといって二の足を踏み続けているのが俺という人間なので、ハードルはあまり上げないでやっていこうと思っている。
いきなりハードル高くするのが悪いんだ。
でも分かってはいてもいざやってみると自分のクオリティの低さが嫌になるんだよな(笑)
人生はままならんもんである。
3月以降から生活環境がガラッと変わると思う。
今年の目標であった「ミニマルに生きたい」を実践すべき時だと思うので、結構意識してやりたい。
あと、カネ稼ぎてぇという欲求が高まってきたので、機会を見つけて副業を色々調べようと思っている。