こんにちは
一級建築士の平木です。
京都の祇園祭・大阪の天神祭が終わって
夏祭りのシーズンが終わってしまったなぁ・・・
今年は夏祭りに行かなかったなぁ・・・・残念
この前、近藤さんのブログで紹介した屏風祭を初めて知ったのは
今から16年前に私が京都で、京町屋や茶室等の伝統建築を学んでいた時
先生と祇園祭に行って、先生の知り合いの
京町屋を拝見させていただいた時に教えていただきました
その京町屋は、とても素晴らしくまるでタイムスリップでもしたような
感覚でした・・・・感動しました!でも・・・
肝心の素敵な屏風のことはあまりよく覚えていません・・・残念
その後、平安京遷都1200年祭に出展する
羅生門復元模型に必要な、図面作成メンバーに選んでいただいたことに
感謝しております
私が担当した図面は、立面図(正面図・側面図)と断面図の作成でした
当時は、すべて手書でしたので大変苦労しました

これが完成した羅生門復元模型です (京都駅前・ぱるるプラザに常設展示しています)
最後に伝統建築物ではありませんが
私が美濃山分譲地で、建築したパースの一部をご覧下さい
設計依頼お待ちしております


京都の祇園祭・大阪の天神祭が終わって
夏祭りのシーズンが終わってしまったなぁ・・・

今年は夏祭りに行かなかったなぁ・・・・残念

この前、近藤さんのブログで紹介した屏風祭を初めて知ったのは
今から16年前に私が京都で、京町屋や茶室等の伝統建築を学んでいた時
先生と祇園祭に行って、先生の知り合いの
京町屋を拝見させていただいた時に教えていただきました

その京町屋は、とても素晴らしくまるでタイムスリップでもしたような
感覚でした・・・・感動しました!でも・・・
肝心の素敵な屏風のことはあまりよく覚えていません・・・残念

その後、平安京遷都1200年祭に出展する
羅生門復元模型に必要な、図面作成メンバーに選んでいただいたことに
感謝しております

私が担当した図面は、立面図(正面図・側面図)と断面図の作成でした
当時は、すべて手書でしたので大変苦労しました


これが完成した羅生門復元模型です (京都駅前・ぱるるプラザに常設展示しています)
最後に伝統建築物ではありませんが
私が美濃山分譲地で、建築したパースの一部をご覧下さい
設計依頼お待ちしております


