奈村工務店の平井です
こんばんは~


10月26日にエターナル東倉治D号地N様邸の地盤調査が行われました~



地耐力を検査していま~す


地盤調査方法はスウェーデン式サウンディング試験というものです

スウェーデン式サウンディング試験は
北欧のスウェーデン国有鉄道が1917年頃に
不良路盤の実態調査として採用され、
その後、スカンジナビア諸国で広く普及した調査を
1954年頃建設省が堤防の地盤調査として導入したのが始まりだそうです

エターナル東倉治F号地K戸様邸の工事も着々と進んでいます

10月26日の工事状況からご紹介で~す


25日に付けた墨どおりの上に、大工さんが基礎パッキンを乗せています


基礎パッキンは木材の下に敷く樹脂製の板で、
木材を浮かせて乾燥させ、腐食を防止するために使います

基礎パッキンの上に土台をひいています


土台の木材はヒノキです


ヒノキは堅いので土台に適しています


ハイブリッド座金です



締めて土台と基礎を堅めます





プラ束で大引を支えています


プラ束は、上部をビス、下部をウレタンボンドでしっかり固定しています


断熱材が入りました~




断熱材の上に床板が入りました~


10月27日は足場が組まれました

そして本日の上棟の報告で~す




こちらがこちらの家で一番太い
高さ360mm・幅120mmの梁で~す


こちらは、バルコニー部です










屋根じまいまでしっかりと終わり、
ルーフィングがはられました~


ルーフィング工事は屋根の防水工事になります



こんばんは~



10月26日にエターナル東倉治D号地N様邸の地盤調査が行われました~




地耐力を検査していま~す



地盤調査方法はスウェーデン式サウンディング試験というものです


スウェーデン式サウンディング試験は
北欧のスウェーデン国有鉄道が1917年頃に
不良路盤の実態調査として採用され、
その後、スカンジナビア諸国で広く普及した調査を
1954年頃建設省が堤防の地盤調査として導入したのが始まりだそうです


エターナル東倉治F号地K戸様邸の工事も着々と進んでいます


10月26日の工事状況からご紹介で~す



25日に付けた墨どおりの上に、大工さんが基礎パッキンを乗せています





基礎パッキンは木材の下に敷く樹脂製の板で、
木材を浮かせて乾燥させ、腐食を防止するために使います


基礎パッキンの上に土台をひいています





土台の木材はヒノキです



ヒノキは堅いので土台に適しています



ハイブリッド座金です









締めて土台と基礎を堅めます








プラ束で大引を支えています



プラ束は、上部をビス、下部をウレタンボンドでしっかり固定しています



断熱材が入りました~





断熱材の上に床板が入りました~



10月27日は足場が組まれました


そして本日の上棟の報告で~す






高さ360mm・幅120mmの梁で~す



こちらは、バルコニー部です











屋根じまいまでしっかりと終わり、
ルーフィングがはられました~



ルーフィング工事は屋根の防水工事になります








