こんにちは
一級建築士の平木です
新しい分譲地
センターパーク 宮之阪4丁目
事前申込受付が始まりました
分譲地の近くに
百済寺遺跡があります
百済寺は8世紀中ごろの存在していたようです
今から約1250年前
奈良時代の建築様式で建設されたのかな
10数年前に
なにかの縁で・・・
(百済寺を復元しようとする人々がいました)
私が
百済寺を復元図作成しました
ご覧ください
百済寺伽藍平面図です (小さい方の画像をクリックすると拡大します)


最初に南大門 (小さい方の画像をクリックすると拡大します)


中門から全体を見る (小さい方の画像をクリックすると拡大します)


回廊の中へ 東西の三重塔と金堂が (小さい方の画像をクリックすると拡大します)


東面から見た伽藍全体 (小さい方の画像をクリックすると拡大します)


百済寺跡公園には今も
伽藍の礎石が残っています
センターパーク 宮之阪4丁目分譲地に来られた後に
(分譲地は只今造成工事中です)
百済寺跡公園へ
センターパーク 宮之阪4丁目分譲地の
詳しい内容は
当社ホームページ (奈村工務店で検索)を
ご覧ください
ついでに
平木建築室 HP 平木建築室最新図面紹介も
見てください

新しい分譲地


事前申込受付が始まりました

分譲地の近くに
百済寺遺跡があります

百済寺は8世紀中ごろの存在していたようです
今から約1250年前
奈良時代の建築様式で建設されたのかな

10数年前に

なにかの縁で・・・

私が

ご覧ください

百済寺伽藍平面図です (小さい方の画像をクリックすると拡大します)


最初に南大門 (小さい方の画像をクリックすると拡大します)


中門から全体を見る (小さい方の画像をクリックすると拡大します)


回廊の中へ 東西の三重塔と金堂が (小さい方の画像をクリックすると拡大します)


東面から見た伽藍全体 (小さい方の画像をクリックすると拡大します)


百済寺跡公園には今も
伽藍の礎石が残っています

センターパーク 宮之阪4丁目分譲地に来られた後に
(分譲地は只今造成工事中です)
百済寺跡公園へ

センターパーク 宮之阪4丁目分譲地の
詳しい内容は

ご覧ください

ついでに

見てください
