2F・P5-23/4千円
久々に聴きに・・指揮:沖澤のどかさん二度目鑑賞です、前回新日フィルでブラ4名演奏が・
・期待通り、期待を大きく上回る、名演奏が・・オケ力が在ってこそですが・・指揮者の曲解釈をオケ群団が表現した・・その音楽は優雅であり、慈愛があり・・核があり・・私のこころに伝わる・・沖澤さんの指揮振りに無駄が無い、そこから流れる音楽が・・自由であり、自然体であり、音楽の本質を表現させる器の大きさを感じさせる・・
9月24日
- 指揮:沖澤のどか
京都市交響楽団
- 曲目
- ベートーヴェン:交響曲第4番 変ロ長調 Op. 60
- 楽章を通じ弦の弱音が美しい・・し対話する木管が素晴らしいです
- 一,二楽章で今まで耳にしたことが無いアンサンブル美しさが・・
- クラリネットのソロも素晴らしい・・
- ティンパニ中山さん 素晴らしい
-
- 交響曲第4番 (ベートーヴェン) - Wikipedia
-
- スケッチ帳の紛失のため正確な作曲時期は不明だが、1806年夏ごろから本格的な作曲が始められている。この年はラズモフスキー四重奏曲集、ピアノ協奏曲第4番、ヴァイオリン協奏曲、オペラ《レオノーレ》第2稿などが作曲されたベートーヴェンの創作意欲が旺盛な時期であり、この作品も比較的短期間に仕上げられている。10月中には作品が完成し、献呈先のオッペルスドルフ伯爵に総譜が渡されたと考えられている
-
- 交響曲第4番 (ベートーヴェン) - Wikipedia
- ギョーム・コネッソン - Wikipediaコネソン
- :管弦楽のための「コスミック・トリロジー」[日本初演]
- オケ編成がフルフルで目線も忙しい・・パーカッション隊大活躍も・・
- 音楽自体が耳慣れする、アクセント、メロディーラインも楽しい
- 私的にはⅡの曲で・・ヴィオラ一、12本演奏の旋律に涙も・・変な例えですがブラ4番のヴィオラの使い方を思いました・・美しい旋律でした・・
- ⅠーⅢを聞くと・・マーラーとブラを混ぜた印象も?・・演奏が、迫力満点・・オケ力に喝采・・初めて聴く音楽は楽しいし、新たな作曲家を知る事ができ・・感謝です
- Ⅰスーパーノヴァ・超新星・いくつかの円・脈動星
- Ⅱ暗黒時代の一条の光
- Ⅲアレフ
丸二日ほど1位に・・ご覧いただき 感謝です・ブロク村・クラシックコンサート・演奏会感想ブログ村注目記事2023/09/24 20:19・9月24日・指揮:沖澤のどか・ 管弦楽のための「コスミック・トリロジー・京都市響・ベ‐ト:4番・
東京公演ご来場ありがとうございました☆ コントラバス奏者・Juvichan
マスク無し合唱「復活」 滋賀・びわ湖ホールでオペラ「ばらの騎士」24年3月開催(京都新聞) - Yahoo!ニュース
世界のマエストロ沖澤のどかが指揮者として大切にしていること/京都市交響楽団常任指揮者としての想い
【海外の反応】世界的な指揮者コンクールで日本人女性が優勝絶対無理…そんなフランス人が驚きの指揮に会場中大歓声が起こった瞬間
Guillaume Connesson: Cosmic Trilogy (Denève, Royal Scottish National Orchestra)
22年11月20日 指揮 沖澤のどか ・マーラー:亡き子をしのぶ歌/ブラームス4番 新日フィル - 株情報と時々音楽鑑賞文今日の写真を
・京都市響とは10年前頃から聴いているとは・・時のたつのは早いですね・・
10月3日(金)6:45pm 開演 5-14・2,500円
会場名:愛知県芸術劇場コンサートホール
会場名:愛知県芸術劇場コンサートホール
10月3日 広上指揮 マーラー5番・ブルッフ:スコットランド幻想曲 京都市響 - 日頃の何氣ない風景 ・音楽鑑賞・株投資、感じた事を