・ひまわりBSNHK ・独裁者BS260・松竹・東急より鑑賞
過去に3回、4回は鑑賞してますが、その都度、印象、理解度が違いますが・・50年、80年前に制作した映画とは思えない・・説得力、人間愛、人類愛を感じます。バックに流れる音楽も素敵でした
ひまわり 戦争によって夫婦の関係・愛も破局・・ソ連領で,独りの女性が、瀕死の状態のイタリア人兵士(夫)を保護し・・自然に・・同居し・・愛の結晶も・・そうとも知れず・・生死不明の夫を・・消息のあても無く・・ソ連領へ・・そこで・・・・
戦争によって引き裂かれた夫婦の行く末を悲哀たっぷりに描いた作品で、地平線にまで及ぶ画面一面のヒマワリ畑が評判となった。数あるローレン主演の映画
ソフィア・ローレン、Sophia Loren 「ひまわり Sunflower I girasoli~Love Theme~」ヘンリー マンシーニ Henry Mancini
酷寒の雪中での兵士の脱落など、主要モチーフは『ひまわり』と驚くほど似通っており、主要ロケ地も同じチェルネーチー・ヤール村である。が、前者は興行成績・注目度共に地味な作品であったため(特に日本では殆ど知られていない)、今日でも「『ひまわり』は冷戦時代初の西側のソ連ロケ作品」と誤報[3]されることが少なくない。同一テーマを、西側人気女優を主役に起用して大悲恋物語に仕立て直したものが『ひまわり』との見方も成り立つ。
作品の構想と準備に10年の歳月を要したというデ・シーカ監督は、夫を探して異郷への長い旅に出る主人公を、現代のユリシーズになぞらえる[4]。西側の企画をソ連に持ち込んだ例は当時の映画界では異色だが、製作総指揮のジョセフ・E・レヴィーンと製作のカルロ・ポンティは度々モスクワに赴きソ連側を説得、撮影を実現させた[4]。
ロケ地となったひまわり畑はソビエト連邦時代のウクライナの首都キエフから南へ500キロメートルほど行ったヘルソン州にあるとされていた[5][注釈 4]が、NHKの現地取材では、ポルタヴァ州(ウクライナ中部・ドニエプル川左岸)の州都ポルタヴァの約27km北に位置するチェルネーチー・ヤール(Чернечий Яр)村[注釈 5][注釈 6]で行われたと特定されている[3]
「チャップリンの独裁者」最終部演説以降 (Very Last Part incld. The Speech from "The Great Dictator" of Charles Chaplin)
『独裁者』(どくさいしゃ)または『チャップリンの独裁者』(The Great Dictator)は、1940年に公開したアメリカ映画で、チャールズ・チャップリンが監督・製作・脚本・主演を務めた[3]
終幕に大演説は今でも色あせない・
・説得力があり、・平和主義者、人類愛、人間愛が溢れた名演説ですね・
・今の政治家にここまでの名言を発する人物は・・
床屋はヒンケルと間違えられたまま、トメニア軍に占領されたオーストリッチの首都へ連れていかれ、大勢の兵士が集う広場で演説を行うことになる。意を決してマイクの前に立った床屋は演説を行うが、それは自由と寛容、人種の壁を越えた融和を訴えるものだった。演説を終えた床屋は兵士たちの拍手喝采の中、ハンナに対して、希望を捨てないようラジオを通じて語りかけるのだった
Chaplin Today: The Great Dictator - Full Documentary with Costa-Gavras
Charlie Chaplin - Adenoid Hynkel Speech - The Great Dictator (1940)
川崎市内、コロナ感染・・正月休みで、只今移動中の方々も多い・・休み開けから10日にかけて感染増大、数字を観れば 終息時期も予測つく?感染減少を願う
総数 0歳 1~4歳 5~9歳 10~19歳 20~29歳 30~39歳 40~49歳
540 人12 23 9 30 115 94 62
50~59歳 60~64歳 65~69歳 70~79歳 80~89歳 90歳以上
84 24 18 27 20 22
全国の新型コロナ新規感染者数7万6264人 死亡は208人 東京では7537人感染で先週から約900人減少
21年1月2日今日の写真 ・夜月・陽光 ・富士夕・朝 ・朝月 ・東京783人コロナ感染


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます