先月、バス旅行で新潟まで行きました。
まとめるのがめんどくさくてぐだぐだしていたら
一か月も経っていたという時間経過に驚きです。
最初は東京駅まで出てから旅行に行く行程だったようですが、
後に最初からバスで行けるのが出たのでそちらにしたようです。
このバス、席の横にUSBの充電ポートがついていたので
車内でバッテリーを気にすることなくスマートフォンを
使い放題でした。
とても便利でよかったです。
大体の行程はこんな感じ。
◆◆画像17-12-18_001◆◆
1日目。
サービスエリアに寄りつつ、八海山ロープウェイへ。
山に近づくと、どの家も家の横にはしごがあり、
数件は家の窓の前に頑丈そうな金網がついていて、
冬は雪がすごいのだろうと思いました。
山頂からの景色はなかなかおもしろかったです。
山と山に挟まれて平地があるなんて下に暮らしていたらわかりませんが
上から見るとはっきりわかるのがいいです。
こんなところの暮らしはどういうものだろうと
なんだかしみじみとした気分になります。
◆◆画像17-12-18_002◆◆
そこから、三国川ダムへ。これでさぐりがわと読むらしいです。
季節のせいなのか何か別の要因があるのか、
周りに黒いてんとうむしと緑のカメムシがたくさんいて
踏まれて変なにおいを出していました。
壁の点々すべてが虫で、見ているとぞわぞわしてきました。
◆◆画像17-12-18_003◆◆
そこからお土産屋に寄り、ホテルへ。
ホテルは変な形をしていましたが、
どうもスキー場と一体の設備だからのようです。
大浴場と露天風呂それぞれが、部屋からものすごく離れた位置にあって
入りに行くのも大変でした。
昔、ホテルに冬場泊まってかぜをひいて以来、
冬場のホテルは嫌いだったのですが、今回もひどかったです。
どれだけ空調のダイヤルをいじってみても、
空調の電源を切ったように見えても、
ホテル側が強制的にエアコンを設定しているようで、
冬なのに汗をかくくらいものすごく暑く、
ほとんど寝られませんでした。
温度くらい自分で調整するので、勝手に設定するのはやめて欲しかったです。
次の日。
田代ロープウェイで山頂へ。
なかなかおもしろい景色です。
当時は東京では雪の気配もありませんでしたが、
そこでは雪がすでに降ったあとでした。
◆◆画像17-12-18_004◆◆
さらに上に行くリフトに乗ります。
上のほうは結構寒かったです。
それ以外には取り立てて見るものもなかったので、
すこしいて下に戻りました。
それから、ドラゴンドラというロープウェイに乗ります。
これがとても長くて、30分くらい乗りました。
景色もよくておもしろかったです。
◆◆画像17-12-18_005◆◆
駅について料金を見てみたら、片道2400円。
これは距離もいいけど値段もよくて、
そうそう乗れるものではないなと思ったのですが、
普通のロープウェイの一分あたりの値段と比べたら
逆にお得なのではないかと後に言われました。
それから途中、どこかわからない景色のいいところに止まりました。
写真を見返しても、特に場所名や住所が書いていなかったので
どこなのかまったくわかりません。
◆◆画像17-12-18_006◆◆
ふと思いついてGPSのログを見てみたら、時間が狂っていたため
あまり確信はないのですが、停車時間の長さからすると、
湯桧曽(ゆびそ)公園というところのようです。
それから谷川岳ドライブインというところで食事。
食べ終わったあとは暇でぶらぶらしていましたが、
後にルートをマップで見ていたら、すぐそばに土合駅がありました。
わたしは入って下まで見たことはありますが、
両親は見たこともないそうだったので
こんなに近いのがわかったら寄ったのにと、
とても悔しく思いました。
どれほど近いのかとグーグルマップで見てみたら、
横の木を突っ切って抜けたらもう駅、というくらいの距離でした。
本当にがっかりしました。
それから奈良俣ダムへ。
ダムカードがもらえる場所がわからずに、
停車時間中に右往左往しました。
結局は近くの売店でもらえたらしいですが、
品切れになっていて残念でした。
◆◆画像17-12-18_007◆◆
その後は高速に乗り、立川へ。
総括:
ホテルが暑すぎて微妙でしたが、
行ったことのないダムに行けたのはよかったです。
あと、長いゴンドラは結構おもしろかったです。
バスにUSB充電口があるのも、
スマートフォン使いの昨今には助かりました。
帰りの渋滞はとてもくだらないところでつかまって
変なところでずっと進まなかったのが疲れました。
いっそ途中で降ろして欲しいくらいでした。
全体としては案外おもしろかったと思います。