先日、産経新聞に
「糖尿病によるがん発症リスク ハエで仕組み解明 京大」
という記事が出ていました。
糖尿病の方ががんを発症するリスクは糖尿病でない人の2倍ほど高いとのことで
今のところ理由はわかっていないそうです。
京都大学の研究グループは
ハエを使ってその仕組みのいったんを解明したとのこと。
===========以下新聞記事から抜粋============
研究グループはショウジョウバエを使い、「chico(チコ)」とよばれる遺伝子を破壊すると細胞競合がおきず、異常な細胞が腫瘍化することを発見した。
chicoを破壊したハエは、糖尿病患者にみられる、体内のインスリン量が異常に増える「高インスリン血症」になっており、糖尿病治療薬「メトホルミン」を投与すると、細胞競合が復活して腫瘍化しなくなることも確認した。
細胞競合では、タンパク質を合成する能力が低い異常な細胞が周囲の細胞によって排除されることが分かっている。今回の研究で、高インスリン血症の状態では異常な細胞はタンパク質を合成する能力が高まり、細胞競合が働かなくなったとみられることが分かった。
井垣教授は「ヒトにも同様の仕組みが備わっていると考えられ、新たながんの予防・治療法の開発につながるのでは」としている。
==============================
ハエを使った研究が行われているんですね~。
糖尿病はがんだけでなく、新型コロナウイルスの重症化のリスクもありますし、
認知症や骨粗しょう症、うつ、歯周病などの関係も指摘されています。
適度な運動と野菜や海藻、キノコ類を中心としたバランスの良い食生活で
生活習慣を見直していきたいですね。