少女たちに魅せられて

主にプリキュアとラブライブの感想や考察を挙げていきます

映画 ヒーリングっどプリキュア ゆめのまちでキュン!っとGoGo!大変身!!感想

2021-04-04 22:25:53 | プリキュア映画

というわけで映画館に行ってきました

ライトでの応援はありませんでしたが

ペンダントがキラキラしてた気がします

 

 

そんな映画の感想です

今作の舞台は東京です

アニメ本編は自然VS病気という構図でしたが

今回は夢に焦点が当てられました

一方自然や病気についての描写は

あまりありませんでした

(奇跡の花や夢のつぼみは

 植物かもしれませんが)

 

 

しかし「生きてるって感じ」については

映画内でも言及されています

この言葉は病気のせいで友だち作りも

自由に遊ぶこともできなかった花寺さんが

病気を克服し、それらを叶えられる喜びを

表現した言葉でした

この映画ではそんな感情が

「夢」という観点から描かれます

では夢というのはそんな生きる喜びに対し

どのような影響を及ぼすのでしょうか

 

 

先日私は夜と霧という本を読みました

(フランクル著,霜山徳爾訳,1971,みすず書房)

この本は精神科医であるフランクル

という人がナチスの強制収容所における

実体験を記した本なのですが

そこには次のような記述があります

 

「反対に何の生活目標をももはや眼前に見ず、何の生活内容をも持たず、その生活において何の目的も認めない人は哀れである。彼の存在の意味は彼から消えてしまうのである。そして同時に頑張り通す何らの意義もなくなってしまうのである。」(p82)

 

ここで述べられているのは生における

精神状態の重要性です

極限の環境の中、命がけで生き延びた

彼だからこそ説得力があります

 

 

花寺さんたちのビョーゲンズとの戦い

それは生きるための戦いでした

しかし生きる意味ということになると

ただ生きるだけでは不十分であり

私たちはもう一歩踏み出さねばなりません

すなわち生活における目的、夢です

 

 

アニメ本編において彼女たちが出した結論は

決して明るいものではありませんでした

生きることは戦いであり続け

しかもそれが正義だとは限らない

自然にとっては人間もビョーゲンズも

あまり変わらないかもしれないのです

そんな不条理な世界の中で

彼女たちの生の拠り所になるもの

それが夢なのです

 

 

しかしながらこの映画はそんな生と夢の

関係における別の側面も提示します

かぐやの義理の母である我修院博士は

娘の命を守るため人々の夢を強引に奪います

それは極悪非道な博士の姿ではありません

この世の何よりも娘の命を守りたいと願う

献身的な母の姿です

ましてや彼女はかつて娘とともに

人々の夢のために活動していたのです

そんな彼女を誰が責められましょうか

 

 

人々の夢を願った人間が

今度はみんなの夢の障壁になってしまう

逆説的ですが生は夢をも凌駕するのです

 

 

単なる綺麗事では終わらせず

負の側面も知った上で

最善と思われる選択をする

生の困難に対して目を背けずに立ち向かう

そんなヒープリの良さが全面に出た映画でした


映画スタートゥインクルプリキュア 星のうたに想いをこめて感想

2021-03-04 22:06:49 | プリキュア映画

まさにララさんのための映画でした

寝顔、変顔、笑顔

そして最後に見せた「大人」な顔

彼女なりの大人の責任

相手を思う気持ち

そんなララさんの成長を感じる映画でした

 

 

NS1のような言わなくては伝わらない

というシーンもありましたが

一番興味深かったのは

ユーマがララに教えられ

ララがひかるに教えられる場面です

 

 

世の中にはひかるみたいな

人ばかりじゃない

悪いやつに捕まったら危ない

涙ながらにそう語り

ユーマと友達になれたララ

そんなララがユーマとずっと

一緒にいたいといったとき

ひかるはそれは私たちが

決めることじゃない

ユーマが決めることだよと言いました

 

 

これまでのプリキュアでは

ピンクを中心に皆がまとまるという

展開が多かったですが

スタプリはそうではありません

ひかるの考えも一理ある

でも他の人の考えの方がいいかもしれない

100%正しい人はいない

だから話し合うのが大切

多様性を尊重するスタプリらしいなと感じました

 

 

そして挿入歌がとてもよかったです

絵も含めて本編でも流しされていたもので

今朝も見ましたが

映画の中での歌は全く違いました

一つ一つの歌詞が心に染み

ララさんのサビ前のあの表情は

こんな想いだったのだと

正直同じ歌だとは思えませんでした

 

 

自分の思いを伝えて

相手のことを知り、想いやること

そんな星奈さんを始めとする皆の想いを

この歌は物語ります

 

♪どんな願いもまっすぐ本当を

 聞かせてよだって君の夢は

 ぼくたちの夢


映画 プリキュアミラクルユニバース感想

2021-03-04 21:52:38 | プリキュア映画

春映画ということで

壮大なストーリーというわけではなく

始まりのピンチが終盤まで続き

最後はミラクルライト振って

がんばるという感じでした

 

 

しかしミラクルライトの話は興味深かったです

今回敵もダークライトとかいう

めっちゃ強そうな(すぐ敗れましたが)

アイテムを使ってきたのですが

敵さんはどうも応援される側に

なりたかったみたいなんですね

対してピトン君の作ったミラクルライトは

プリキュアを応援したいというときに

光が強くなっていました

ミラクルライトの光は誰かを応援したい心

だというのがよくわかる場面でした

 

 

しかしながら敵(カラス)が

応援される側になりたいと思ったこと

それ自体は間違っているのでしょうか

ミラクルライトを振るとき

私たちは(中学生以下であっても)プリキュア

ではない、だから戦えない

その前提のもと彼女たちを応援しました

しかし同時に思うはずです

私もプリキュアになりたいと

もしそのカラスがそんな発想から

闇落ちしたとしたら

私たちは彼を責められるでしょうか

彼は浄化され逮捕されたあと

ミラクルライトを持って

プリキュアと共にと誓いました

自分は応援する側だと認めたのです

闇に落ちるきっかけは誰しも持ってる

もちろんプリキュアだって

だからそんな感情とどう向き合うかが

大事なんだなと感じました

 

 

ということで安定の展開で

安定の強さを見せたプリキュアさんでした

とてもおもしろかったです

そしてキュアラモードデコレーションの

語呂の良さに改めて感動し

自分がプリアラ好きであることを

再認識したのでした


映画 HUGっと!プリキュア♡ふたりはプリキュア オールスターズメモリーズ感想

2020-11-28 20:14:43 | プリキュア映画

まずストーリーを簡単に言いますと

ミデンというカメラの霊みたいなものが

一度も使われることなく忘れられた

悔しさや憎しみから 

プリキュアを始めとする

人々の想い出を奪うという話です

 

 

私は最初ミデンを見たとき

その姿と形から 

千と千尋の神隠しのカオナシを想起しました

(その直前にミラクルライトの光を見た

 ハリーさんがムスカ大佐の某セリフを吐いたので

 私のジブリ脳が目覚めていたせいもあります)

カオナシは何でも出せるようで

ほんとはすべてめくらまし

ミデンさんもそれと同じように

みんなの思い出を手に入れて

満たされているように見えながら

ほんとうの心の中は空っぽ

自分の思い出と言えるものは

何も持っていませんでした

敵の目標というのは達成されると

極度の孤独に包まれる場合が多々あります

それはミデンさんも例外ではありませんでした

 

 

忘れられた物たちの恨みという点では

ドキプリの映画にも通じるところがあります 

ただ大きく違うのがミデンという存在は

そもそも使われること自体無かったということ

最初、野乃さんはそのことに

気づいてはいませんでした

ただ自分たちの大切な思い出を

奪う存在としてしか見てなかったのです

 

 

でも野乃さんはすごい人でした

ミデンさんに思い出がなく

孤独に苦しんでいることに気づいた彼女は

彼の心を決して離さなかった

彼の心の奥、深い孤独を理解しようとした

そして彼女は彼にこれから私たちと一緒に

思い出をいっぱい作ろうと言いました

その瞬間彼は笑顔で成仏なさりました

 

 

他者の苦しみを理解し包み込み

そして手を差し伸べる

プリキュアが紡いできた伝統です

たとえそれが一度はぶつかりあった相手でも

何度も見てきた光景ですがやはり胸に染みます

 

 

そして私が本編を通して注目している

「思い出」についてですが

映画内で最も面白いと思ったのは

雪城さんの思い出がミデンさんに

奪われたときの美墨さんの反応です

美墨さんとの思い出を所有するミデンと

美墨さんを忘れてしまった雪城さん

でも美墨さんは迷う事なく

自分を忘れたあの女の子こそが

雪城ほのかだと言い切りました

 

 

Hugっと本編では敵さんが

思い出す人がいなくなれば

思い出も何も消えてしまうと言いましたが

逆に言えば思い出す人がいる限り

たとえどんなことがあっても

思い出は思い出なのだと教えてくれました

 

 

最後にミラクルライトの存在についてです

私は残念ながら持っていないのですが

記憶を失ったプリキュアを元の姿に戻す際

ハリーさんは応援してきた

プリキュアや好きなプリキュアの事を

考えながら応援してくれと言いました

(私はロゼッタさんです)

ミラクルライトは簡単に奇跡を起こすので

個人的にはあまり好まないのですが

このシーンで私はプリキュアを

支えているものもまた

見ているみんなの思い出なのだなと感じました

こうやってオールスターズができるのも

プリキュアを応援していたみんなが

時が経ってもちゃんと覚えているからなのだと

過去作のプリ戦士たちに興奮しながら

そんなことを考えていました

 

 

書きたいことはまだまだありますが

(懐かしのシーンもたくさんありました)

とにかくHugっとの本篇での

今後の活躍に期待しようと思う

今日この頃でした

 

 

ちなみに次の映画は例の奇跡ライトが

テーマらしいです

数々の奇跡(+ご都合主義)を生んだ

この光にはどんな秘密があるのか

春映画も楽しみです


プリキュアオールスターズNSシリーズ考察 〜「永遠」の友だちとは

2020-11-19 19:40:48 | プリキュア映画

ニューステージシリーズのすべてのタイトルに

含まれている「友だち」

今回はそんな友だちについて考えながら

キャラクター達の言葉に焦点を当て

NSシリーズを振り返りたい

 

 

NS1みらいの友だち

 

ここでは友だちに関して

坂上さんが次のように述べていた

 

「ふーちゃん、私と一緒に

 おしゃべりしてくれたよね

 一緒に遊んでずっと一緒にいてくれた

 私ね、そんな友だちがほしかったの

 それが私ののぞみなの

 ふーちゃん友だちになってくれて

 ありがとう」

 

これを聞くと一緒にいるのが

友だちであるともとれる

ふーちゃんの別れの際の言葉も

 

「ふーちゃんはあゆみの住むこの街にいる

 ずーっとあゆみのそばにいる」

 

となっている

 

 

NS2こころの友だち

 

この作品での友だちといえば

グレルとエンエンだろう

エンエンが四葉さんに

どうしたいのかと問われた時、彼はこう答えた

 

「ぼくは、キュアハッピーみたいに笑いたい」

 

そしてその後彼がグレルを助ける際には

 

「ぼくはひとりぼっちじゃなかった

 グレルがいてくれて嬉しかったー!

     (中略)

 グレルがいなくなったら

 僕はもう笑えないよーー!」

 

とグレルへの愛を叫んでいる

 

 

 

NS3永遠の友だち

 

ここでの友だちはこれまでにも出演した

グレル、エンエン、キュアエコー

そして初登場のユメタの4人である

て彼らの最後の会話の中に

「永遠」の友だちという言葉が現れている

 

グレル「俺は忘れないぞ

    お前のこと絶対に忘れない」

 

エコー「離れ離れになっても友情は消えないわ

    心が繋がっている限りずっと友達よ」

 

エンエン「また会おうね」

 

ユメタ「うん!」

 

グレル「俺たちは永遠に友達だ」

 

 

まとめ

 

こうしてみると友だちとはまず

一緒にいて嬉しい存在

笑顔になれる存在であると言える

しかしここで言う一緒とは

物理的な距離を指すのではない

心の距離である

この三人、いや他のプリキュアを含め

友だちと過ごすために夢を諦めた者はいない

仲間が近くにいなくても心の距離が近いから

努力できるし仲間を信じられる

お互いの弱いところも知りながら

すべてを認めあった者たちの絆

それは決して絶えることはない

まさに「永遠の友達」なのだ

 

 

映画プリキュアオールスターズNewStage みらいのともだち感想はこちら

映画プリキュアオールスターズNewStage2こころのともだち感想はこちら

映画プリキュアオールスターズNewStage3永遠のともだち感想はこちら