日々是好日

2月24日(月)剣道体験でぐったり

いつも同じような朝食を食べているが、今日は青汁と果物のみ。いつもの薬のほかに、整腸剤と痛み止めを飲んだ。剣道体験の通訳は午後からなので、午前中は、ゆっくり原稿を覚えたり、疲れたら横になって過ごした。

昼食は食べずに天六駅に向かった。1時前に天六に到着した。通りの向こう側に天神橋筋商店街が見えている。


今日のゲストはシンガポールからの男性とメキシコから来られた母娘だった。今日はマスターの奥様はおられない。私1人で、通訳兼カメラマンの仕事をなんとかやりおおせた。不安だった歴史の説明も、ゲストと対話しながら説明していた点を、30代のマスターに褒められた。だんだん、慣れていくだろう。


終了が予定より遅くなり、片付けなどをしていると5時を過ぎてしまったた。何か食べないと。天神橋筋に行き、寒かったので、入り口にあるガストに飛び込んだ。うなぎ定食。うなぎ多めでご飯少なめにした。うなぎのタレが濃すぎて、うなぎが生かされていなかった。


帰宅して、こたつでごろ寝。ビデオのハードディスクが録画した番組でいっぱいになりそうなので、『ホットスポット』『べらぼう』『NHKスペシャル』の3本立てを観た。これは友人がオススメの『ホットスポット』


最後にみたNHKスペシャルのタイトルは『女性兵士 絶望の戦場』だった。ウクライナでは女性は徴兵されない。志願した女性だけが戦地で戦っている。時々、目を背けなければ見られないドキュメンタリーだった。この3年間でウクライナ兵の死者は46000人と言われている。一人一人が地球より重い命なのに、下3けたがゼロというわかりやすい数字になってしまう。ロシア兵の死者は、はるかに多いと言われているが、概数すらはっきりしていない。ただはっきりしているのは、ソ連がアフガニスタンに侵攻した時より、多くの兵士が命を落としていること。



コメント一覧

naoko216
辛いドキュメンタリーでした。
コロナの時のように、毎日、新聞に戦争での死者数を書けば、もっと関心が深まるのではと思います。
でも小さな紛争地域は書いてもらえずに怒り出すかな?
忘れられた戦争になってきたウクライナ戦争が、ようやく再び報じられるようになりました。
クロちゃん
NHKスペシャルは予告編だけでつらくてスルーしてしまいました
キムとプーとシュウとトラ なんとかならないか?
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る