goo

次世代WHF その2

その2
 寒風の中、私たち親子と同じく父子の二人連れも多く、また
家族(ファミリー)で並んでいると ダウンジャケットを羽織り
ぬくぬく家族(ファミリー)の間に赤のランニングTシャツの子供が
凛として立っているではないか?
左手にはしっかりと鉄箱(たぶん中にはベイブレードや
ディエルマスターカードが収納されているに違いない)をたずさえ
寒風なんてもろともせず歩みを進めていた。

私の知人で信州のペンションで働いていた人物も
奈良では冬でも半そでポロシャツ姿、またあの甲子園を沸かした
元近鉄バファローズの太田幸司さん(古いかな)も
冬でも半そでポロシャツだそうです。
(また、スタジオ内も冷房を入れないとのぼせるそうです。)

赤いランニングシャツの君!
 いずれ君も半そでポロシャツになるだろうけれど君は日本男児の鏡だ。
日本の将来は君にかかっている。
日本の未来は明るいぞ・・・
(浅田次郎先生 すみません先生の様な言い回しになりました。許してください)
と思いながらジャケットのポケットに手を入れた・・・・・ごめんね

寒さに弱く根性もない男で・・・・

毎回並んでいると周りから聞こえる話の内容が・・・・・

次世代WHF '10 Winter
大阪大会

その3に続く(たぶん明日に)
コメント ( 0 ) | Trackback (  )