徒然なるままに

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

二回目ワクチン到着の記事について

2021-02-22 08:59:00 | 日記
ワクチンの供給

朝日新聞 2/22でおかしな記事が出ている。
22日  21日にベルギーから22万6千人分到着したとしており、これで合計42万人分と載せていた。

では前回2/14に来たのは、42万一22万6千で19万4千人分か

単位を一定にせず新聞の記事にすることは読者を混乱させる元だ。

表にして載せろ、死亡記事とか陽性者数を載せてるように。

解析が足らん
2021/2/14 64350瓶(約32万回分)16万人分 次の便は来週中と期日も言えない情けない事を河野太郎行政改革相である。
2021/2/21 22万6千人分とか言い出した、一回目は瓶数、二回目は人数分、誤魔化しとしか言えない。
               一回目16万人分 二回目22万人分 単位が間違っているだろう。そんな単位でいい訳ない、三月中に300万人分用意できるのか、何を根拠に言っていたのだ。
               責任持って用意した政治家は何処のどいつだ。

               すいませんと謝らず「目詰まりが」とか言い出すのだろう。

注射器 ワクチン冷凍庫の用意は会場 注射する人よりも前に用意する必要が有り配置したのか。

接種計画
最初に接種する医療関係者      4万人
医療従事者                   約370万人
高齢者向け接種  接種券(クーポン)発送 3月中旬 

具体的な自治体事務処理 3/15各自治体から出向 四十人。

後手後手の施策だ。

二回目の入荷ワクチン

2021-02-20 11:56:00 | 日記
ワクチンの供給
2021/2/14 64350瓶(約32万回分)16万人分 次の便は来週中と期日も言えない情けない事を河野太郎行政改革相である。
2021/2/21 22万6千人分とか言い出した、一回目は瓶数、二回目は人数分、誤魔化しとしか言えない。
               一回目16万人分 二回目22万人分 単位が間違っているだろう。そんな単位でいい訳ない、三月中に300万人分用意できるのか、何を根拠に言っていたのだ。
               責任持って用意した政治家は何処のどいつだ。

               すいませんと謝らず「目詰まりが」とか言い出すのだろう。

注射器 ワクチン冷凍庫の用意は会場 注射する人よりも前に用意する必要が有り配置したのか。

接種計画
最初に接種する医療関係者      4万人
医療従事者                   約370万人
高齢者向け接種  接種券(クーポン)発送 3月中旬 

具体的な自治体事務処理 3/15各自治体から出向 四十人。

後手後手の施策だ。


日本の危機管理

2021-02-19 17:54:00 | 日記
総理大臣が地震発生したと、議員会館から官邸で徒歩で移動し掛けた。

「エー」初期対応で一生懸命歩いてましたなんて話し聞きたくない。

震度6で福島原発を揺さぶった時、どおするの。

タンクがずれてた。

今頃、東電も情報出してきて、管理項目に上がってないのか。

当然、総理大臣は聞いてないから安全だと思ってましたと発表するでしょう。

夜中に記者に説明するのは格好良く見せたいだけ、ワクチン接種の現場に顔見せたのも格好だけ。

ワクチンが納入される計画も来週のいつで量も判らん国の総理大臣がスタンドプレーは辞めなさい。

一度、地震対応したら、ずーっと対応するのが当たり前、出来ないのなら最初からやらないのが本当。

ワクチンも国民の何パーセントが接種したか管理するの役目、初日の約100件の対応視察してやってる所ををアピールしてなんぼのもんだ。

国民を欺くのもいい加減にしろ、前安倍総理と一緒に嘘をつきまくってきたその態度で抜けとしたり顔はないでしょう。



ワクチン接種

2021-02-18 09:46:00 | 日記
2021/2/17 特別承認されたワクチン接種が開始された、125人/国民。20日後は3/10 二回目接種予定。

ワクチン接種は一回目と二回目の間を20日間開けるようにする必要あり。

ワクチンの供給
2021/2/14 64350瓶(約32万回分)16万人分 次の便は来週中と期日も言えない情けない事を河野太郎行政改革相である。

接種計画
最初に接種する医療関係者      4万人
医療従事者                   役370万人
高齢者向け接種  接種券(クーポン)発送 3月中旬 

具体的な自治体事務処理 3/15各自治体から出向 四十人。

後手後手の施策だ。



日本をダメにする政治家

2021-02-18 09:22:00 | 日記
国民を素晴らしいと状況に導く政治は、小さな出来事をいかに政治家が取り上げるかだ。

名誉やポジション維持に走る政治家は及び腰でいつでもにげれるように構える。

そんな態度では、小さな良い出来事を取り上げることはできない。

必ず、メリット デメリットが出てくる、デメリットが怖くて動けなくなるのが政治家だ。

科学者は斟酌しない、メリット デメリットも考えない。

そこで、難しいポジションの人が国民の幸せに導く事が大事だ。


思うに、最悪のパターンが原子爆弾 原子力発電だ。

デメリットが明らかであるのに、一部の人のメリットを取った、開発者 技術者 経営者 政治家の罪は深いと思う。