nassanのブログ

座右の銘は『テキトー』!?
育ち方も、生き方も、これからもテキトー。 テキトーなことテキトーに書いていきます。

雑草の話し。

2013-08-31 16:27:00 | 野草

1愛車登録ノア.JPG

ウチの前に水路があって、その際に雑草が生え放題~

2013.08.31.JPG 

でも、よく見るとたくさんお花が咲いてるんです。

 

『ツキミソウ』 2013.08.31 (2).JPG

ココには数本しかありませんが、群生してる場所で見るととてもキレイですよね。

 

『センニンソウ』

2013.08.31 (3).JPG 

こんなところに生えてるのは珍しいんじゃないでしょうか。

 

春には 『つくしんぼう』 がニョキニョキ生えて、『菜の花』 や 『シラー』 が咲いてました。

『アサガオ』 や 『ヒルガオ』、『オシロイバナ』 なんかもあって、雑草観察がとても楽しい水路だったんです・・・・

 

 

ところが・・・・

 

一昨日仕事から帰ってきたら、一気に刈られちゃってました~

2013.08.31 (4).JPG 

もぉ~~

 



最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
古太郎さん、こんばんは。 (nassan)
2013-09-01 18:48:37
業者さんもお困りだったと思います。
アサガオなどのお花は、きっとご近所の方が植えたものだと思います。
明らかに雑草ではないので、刈って良いものか判断に苦しんだかも知れません。
でも雑草なら、またスグに生えてきますよね~♪

まさお(爆笑)。
返信する
ヴェル24さん、こんばんは。 (nassan)
2013-09-01 18:43:09
そうなんです、衛生害虫の繁殖を制御するためなんで仕方ないですね。


生命力の強い雑草さん達、すぐに生えて来るから、それを楽しみしてます~(笑)
返信する
mocchi~さん、こんばんは。 (nassan)
2013-09-01 18:39:52
わたくしはコンクリートで囲まれた都会育ちなんで、草刈って???な感じです。

アシナガバチはキケンな蜂さんでもありますが、攻撃性は低いのです。
でも、コワいですよね・・・。
返信する
一年生さん、こんばんは。 (nassan)
2013-09-01 18:36:01
そうそう、スグにまた生えて来るんです。
でも、また同じ雑草が生えるとも限らず、やはりチョット残念です。

作業されていた方が水路に落ちたら、それは雑草の無念ですね(笑)。
そういえば、ふた月ほど前に小学生が水路に落ちて大騒ぎになってましたっけ・・・・
返信する
こんにちは、古太郎です。 (たんちゃん)
2013-09-01 11:41:29
あらー、きれいに草刈(まさお)。

自分にも経験があります。

良かれと思って草を刈ったつもりでしたが、家主からは「きれいな花まで…」と嘆きが(^^;
返信する
おはようございます。 (ヴェル24)
2013-09-01 10:46:48
雑草にも名前が有り、群生すると綺麗になりますネ。その元になるところを一気に刈られましたか。
でも刈ってくれないと虫、特に蚊などが大量に発生するので、刈らないでとも言えませんね。

雑草の生命力は強いのでまた生えて来ます。その日までお楽しみに~。
返信する
こんばんは、それは僕です。ちゃうちゃう! (mocchi~)
2013-08-31 22:01:10
いやいや、庭の雑草ウィーンって全部刈ってしまいました。(爆)
そしたら、DTの泥よけに足長蜂巣がミッションが始まり。
無事退治させて頂きました。
ごめんね蜂さん。m(__)m
返信する
こんばんは (一年生)
2013-08-31 21:00:57
綺麗な花が見れたのに残念でしたね。

しかしまたすぐに生えてくるのが、雑草です。

しかしこんな所よく草刈りましたねー

川に落ちてしまいそう。
返信する
ヤマレコウメチャンさん、こんばんは。 (nassan)
2013-08-31 20:20:05
もー、ガッカリですよ~~(悲)。

雑草にもイチイチ名前が付いてて楽しいですが、鳥さん同様判別は難しいですね。
東大の植物園に勉強しに行きましょうか?
返信する
今日は! (ヤマレコウメチャン)
2013-08-31 17:23:12
せっかくのお花が残念ですね!

雑草・・
日光東照宮の近くに、東京大学の植物園がありますが・・
そこには、雑草と言う名の植物は一切ありませんよ!
全ての雑草(笑)に、草の名前が記してあります。
返信する

コメントを投稿