セラピストのお仕事を始めて約10年位になりますが

セラピストになってから、お客様の体調変化などの勉強をさせて頂く事も多く

自分の健康状態も常に気をつけるようになりました

(以前は、不規則な生活の繰り返しで、よく風邪も引いておりました

)
現在は、風邪を引くこともなく

体調

です
自分の身体に向き合っていると、色々な事が分かります

私は、ホルモンのバランスが崩れると「にきび」や「頭痛」の不調が出てくるのも分かり、気分的にも優れないので、そんな時はホルモンバランスをとってくれるアロマを

たっぷり使い

自分に超優しく生活をします
生活の中で病気にならないこれは、「オススメ~」っていう健康法

当たり前の事ばかりですが、私が「おすすめ」ないくつか紹介します

手洗い・うがい(これは菌の感染を防ぐ当たり前の方法です。セラピストのお仕事をしてから、特に気をつけております。お客様のお身体やお顔をケアする時も必ず消毒をしてからお手入れに入らせて頂いております。)

朝のビタミンジュース(生フルーツたっぷりフレッシュジュースをヨーグルトと一緒にミキサーにかけて毎日飲んでおります。これは、毎日続ける事が重要。フルーツはレモンは毎日で後は季節の果物。ヨーグルトは免疫力UPの「R1」だったり腸内環境を整える「BIO」を使ったり、季節や体調に合わせて変えております

。あ、ヨーグルトは毎日買うと高いのでヨーグルトメーカーで自分で作ります

)

適度な運動

(これは、面倒になる時もあるのですが頑張って最低週3は運動できるようにしています。運動といっても30分程の短時間ですが

セラピストの仕事は体力勝負みたいな部分もあるので、体力を落とさない為にも一応筋肉を動かして代謝をUP出来る様にしております。でも、痩せない

食べてるから~)

食べ物

これは、かなり重要でなるべく口に入る物は「オーガニック」や「自然」の物を食べるようにしています。ビタミン剤などはとらずに食物から摂取する様にしています。)

定期的なリラクゼーション(これもずっと続けておりまして

疲れが出て来る前にアロマトリートメントやデトックスなどで癒されております。凝りがひある時はロミロミやバリニーズがおすすめ。)

ストレス解消(これも凄く重要

私はミルキーとの時間が一番のストレス解消法

後は、エステだったり買い物だったり外食や料理好きな事をします

)

睡眠

(私は眠くなると起きてられないので、家族がまだ帰ってこなくても眠たくなると寝てしまいます。最低7時間はしっかり睡眠をとっております

寝不足が免疫力を低下させる原因なので、質の良い睡眠をとる事が大事ですね

)

水(飲む水は全てミネラルウォーターを飲んでおります。一度、サーバーの水を頼んでしまうと便利で美味しくてやめられないんですよね~

)
一応、この位がずっと続けていて病気にならない良かった事なのかな~?と思います
身体に悪い事もしてますが

(甘い物食べたり・外食多かったり・ジャンクフード食べたり・辛い物も好きだし・・・)
他に生活に取り入れられる「健康にいいよ

」っておすすめあったら教えてください
癒しのアロマケアサロンKOALA