ごゆるり♪ふぁくとりぃ

気持ちをストレートに吐き出して元気になる!好きなことを好きなだけ。スポーツ&コスメの話題も。

スポーツ漬けWeekly

2010-06-29 18:59:34 | スポーツ
このブログも【スポーツ】記事がだいぶ増えてきて
ついに【リラックマ】の記事数を超えました(笑)
まあそういう時期もあるよね。もともとスポーツ好きな方だし。

●●

F1で素晴らしいことがありました~

ザウバー小林可夢偉選手がヨーロッパGPで7位入賞っ。
やりましたっ 2回目のポイント獲得ですよっ。

GPシリーズ序盤は完走もままならなくて、せっかく予選を
Q2,Q3進出して良いポジションでスタートしてたのに「何でトラブル~」
とフラストレーションが溜まっていたのですが、
これまでの鬱憤を晴らすようなレースでした

最終2周の怒涛のオーバーテイクはすごかった!
特にアロンソをかわした瞬間。キレキレだあ~~~。。

チームもようやく可夢偉くんの奮闘に応えてくれましたね。
最初で最後のピットインは緊張して観てましたが、
トップチームのような(は言い過ぎ?)スムーズな作業で後押ししてくれました。
あそこでミスってたら入賞なかったでしょうし。

大クラッシュもあったけど… パーツ拾わなかったし、
セーフティカーが出た後のスタートで遅れを取らなかったのも見事でした。

でも、やっぱオーバーテイクが全てかなあ
2周で2台ですからね
上位勢の審議の結果、何らかのペナルティが?なんて期待しちゃったけど
さすがに、そこまでラッキーはなかったですね(笑)

これから後半戦楽しみになってきましたね~
(頼みますよ、フジTVさん)

●●

さてW杯決勝T、昨日は3試合観ました。
☆アルゼンチン×メキシコ
☆オランダ×スロバキア
☆ブラジル×チリ
ブラジル戦はうたた寝しちゃいましたが…

私がいちばん好感の持てるサッカーしてたメキシコが敗退しちゃって残念(泣)
わくわくするサッカー見せてくれてたのにな。
アルゼンチン相手に最初からいい形で攻めてたんですが。

2点目はミスジャッジ?!
あれがゴールなら、同点で流れも変わってたかも…と贔屓目に思ってしまう。
でも審判も人間のすること、それも含めてサッカーだ、と言われれば仕方ないのかな。
母国イングランドはすぐ切り替えて攻めていたし。
そんな場面にどう対応できるか、も世界で勝つ上で必要なことなんでしょうか。

●●

ちなみに
私は世界のサッカー強国に対して、特別なリスペクトはないので
今回のW杯はフラットな目線で観ています。
「△△の美しいパスサッカーが見たい」とか
「■■の予選敗退は信じられない、がっかり」とか
「○○の勝利は番狂わせだ」とか
そういうのないので。
勝ちあがったチームは素直に強いなと感じます。

でも、ビッグクラブの名選手たちのすごいプレーを見るのは
とっても楽しいですね

ロッベンは故障明けだってのに、スナイデルのドンピシャロングフィードで
決定機をモノにしちゃったし(もしや温存してた??)。
テベスの強烈ミドルシュートには度肝を抜かれました。
メキシコの⑭(名前忘れ失礼)はマンUに行くだけあって
確実な決定力を見せつけるゴール。
メッシは得点こそまだだけど、5人をかわすパスで得点お膳立て、
トップ下からのスルーパスは見事だし、効いてる効いてる。

逆に、名選手を生かしきれてないチームを見ると
サッカーはチームスポーツなんだなあと実感します…

●●

じゃあ16強になった日本も強いのか?と訊かれれば
「それはどうだろう?」
と答えてしまうのが、日本人の奥ゆかしさかな(苦笑)
「大会中に良いチームになった」
とは自信を持って言えますね。

世界レベルのFKを見せつけることは出来たし、守備は益々安定してきている、
でも相手は堅守のパラグアイ
いかに”少ない決定機をモノにできるか?”に尽きるでしょうね。
スロバキアも決定機はあったのに決められなかった結果、敗れてしまったし。
日本もシュート数、特に重要な枠内数は増えてきてるので
今晩の試合は決定力に期待です!

今までのフォーメーションに磨きをかけて臨むんでしょうけど
個人的には中村憲剛選手が見たいです
決勝Tに入ってミドルの球が良くなってきてるし、この流れで
得点の欲しいシーンで、ぜひ!

はあ~、もうドキドキして、落ち着いていられませんっ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする