◆なっちのさんぽみち◆

リウマチと歩むなっちの日記

コンタクトレンズ検診

2007年10月23日 19時57分54秒 | お眼々に関する日常

 ときどき  風が冷たかった

きょうは 3ヶ月ぶりのコンタクトレンズ検診に行ってきました。
メニ○ンに 新しく出来たハードコンタクトレンズ『ティニュー』という(30日連続装用可能)についても聞く予定です。
30日連続装用可能と言っても なっちのお眼々では角膜内皮細胞も少ないので いままで通り寝るときは外す終日方式ですけど。(~◇~;)
それで なぜ『ティニュー』かというと。
この『ティニュー』は コンタクトレンズの“縁(ふち)”が滑らかに薄くなっているの。
今のなっちの『メニ○ンZ』ですと 矯正度数が増すほどコンタクトレンズの厚みも増して行って 結果“縁”がカクッと角度があるほど急カーブになっているの。
つまり 矯正度数が強いコンタクトレンズほど まばたきしたときに違和感を感じるってわけね。
けど 果たして『ティニュー』に どれほどの矯正力があるのかがわからないので 確認しないと。 

で 検診は 視力の出ないお眼々は相変わらずですが 特に変化はありませんでした。(~◇~;)
見え方も前回と同じで 特に問題も無かったので いつもならここで検診はお仕舞いのはず。
いつ 『ティニュー』について聞こうかなと思っていたら 検査する人の方から説明に入って来た。
って言うことは なっちのお眼々にも矯正できるコンタクトレンズってことね。
中心部の厚さも変わらないし 材質も『メニ○ンZ』と変わりが無いので 度数もカーブも大きさ(直径)もそのままで 『ティニュー』で注文して来ました。
変わったのは 毎月の会費だけ。
あっ コンタクトレンズ・カラーも変わったか。
ブルーグリーン  ルビーピンクなるかな?

『メニ○ンZ』月会費1890円+ケア用品840円=2730円
       (年額22680円)            (32760円)  
                    
『ティニュー』月会費2205円+ケア用品840円=3045円
       (年額26460円)                        (36540円)

( ̄~ ̄;) ウーン ちと高くなりましたね。
必需品だし この位なら仕方ないか。


コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 生物学製剤のマブが付く理由 | トップ | 新しいコンタクトレンズ② »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お久しぶりです (みみ)
2007-11-14 13:21:13
なっちさん、お久しぶりです。

視神経がおかしくなって、ほとんど見えなくなって、しばらく入院治療していました(^^;)
ステロイド治療やらで、一応以前のLV近くまでは
視力は戻ったようです(もともとほとんど見えないので、戻ったといえるかどうかは微妙ですけど(ガクッ

それと手帳の申請も認可おりましたので、すこしは家計的には助けになるので、ありがたいです♪

なっちさんはコンタクトを新調されたんですね、わたしもティニューには興味あるので、医師からコンタクトの許可がおりたら、検討してみたいと思います♪

ところで眼科検診③のところで拝見しましたけど、コンタクトだけでなく眼鏡の度数もわたしのにちょっとだけ近い人がいるのわかって、嬉しかったです。
今までは、わたしの眼鏡の度数に近い人みたことなかったので。でも、矯正視力には差があるので、本当は近いとは言えないんでしょうけど(笑

では、なにか進展あったら、報告にまいります。

それでは、また~♪
返信する
レスが遅くなりました~m(_ _*)m (なっち)
2007-11-16 14:06:05
みなみさん "(  ´   ▽   `  )ノ”こんにちわぁ

( ⌒o⌒)人(⌒-⌒ )v オヒサオヒサ
みなみさんですよね?
そうですかぁ 入院されていらしたのですね
でも 大事に至らなくて本当に良かったですぅ。(*^ー^*)
それにしても 視神経の治療にステロイドを使うのですね~。
ステロイド白内障でこれ以上見えなくなると困るので リウマチ治療もステロイドを切ろうとしているのですが。。。(^_^;)
ステロイドは いろいろなところに関わってくるのですね~。

身障者手帳が取得できましたo(*゜▽゜*)oおぉ!!
税金控除だけではないんですよ~。
うふっ 映画は1000円で見られる他 遊園地やテーマパークや美術・博物館や高層ビルの展望台などの入場料の割引もあります。
お出掛けの際は 手帳もお忘れなく~。

はい 眼鏡の度数は検査するときの片目ずつのでね。
-30Dで ハードコンタクトレンズよりも出なくて0.3~0.4と言うところです。
やっぱしなみなさんより良いかな?(;^□^)あはは…
思わず なっちのお眼々って良かったのかと誤解しそうよ~。ヾ(>▽<)ゞブハハハ

では ヾ( ^ _ ^ )マタネー
返信する
Unknown (みなみ)
2007-11-16 15:11:12
はい、みなみです。自分の名前でスペルミスしてるの気がつかなかったです(´・ω・`;)

視神経炎とかいうので、ステロイドパルス治療したあと、今はプレドニンを経口しています。
一時は光を感じるくらいしかできなくなってたので、多少でも見えることに今は幸せを感じています。

なっちさんもご指摘さてれいるように、ステロイド性白内障に関しては注意を受けていますが、自分ではどうにもならないので、怖いですね~(汗

また手帳のメリットについても教えていただいてありがとう (*´-`*)ゞ ございます。映画は好きだし、映画館の割引は嬉しいけど、スクリーンが見えないから(汗)あんまり行く機会がなさそうなのが残念ですorz

メガネもなっちさんのほうがはるかに見えてますよ~。わたしは、-38Dと-37Dで0.05位しかみえてないし(汗汗

それではまたです~♪
返信する
調べてみました (なっち)
2007-11-16 17:57:56
はーい やっぱりみなみさんでしたね。

ヾ(>▽<)ゞブハハハ
やっぱり みなみさんと比べるとなっちは眼が良いと勘違いしそうだわぁ。

“私神経炎”早速調べてみました。
いろいろな要因があるのですね。
その中でも 慢性副鼻腔炎があるのに ドキッとしました。
早いところ なっちの慢性副鼻腔炎治さないとね。^^;
でも 近くに良い耳鼻咽喉科が無くって~。

では ヾ( ^ _ ^ )マタネー
返信する
Σ( ̄▽ ̄;|||<ハッ!! (なっち)
2007-11-16 17:59:26
『視神経炎』でした。

なんちゅう変換。。。
私もやってしまった。あせヾ(^^;)ノヾ(;^^)ノあせ
返信する

コメントを投稿

お眼々に関する日常」カテゴリの最新記事