日にち薬

瀬戸内寂聴さんの言葉をタイトルにいただきました。
以前は「デルタ」をメインテーマに。今後は・・?

4月

2006-04-03 21:38:46 | いろ色
朝、外へ出てびっくりした。

車にたっぷりと雪が積もっている!4月3日なのに!

春とは近くて遠きに在りしもの。来週は桜花賞なのになあ・・。
今年の桜は遅そうですな。




本日は少年団の子どもたちに「新」○年生、「新」中学生と声をかける。
職場では、よろしくお願いします、とあいさつをする姿があちらこちら。

ご近所さんも引越しをし、若い学生が隣に入ってきた。
馴染みのご夫婦には子どもが生まれ、また、別のご夫婦は転勤により出て行った。



1月の新年も変わった様な気になれるけど、この時期はホントに変わるからね、自分よりも周りの環境が。



心機一転とは行かないような、行くような、中途半端な気持ちになっているが、前向きに考えることは忘れないようにしたい。

じゃないと、心の病気になってしまうね。





先日のテレビで子どもの人格は小学4年生までに形成される、って誰かが言ってた。



      子どもは一冊の本である
      その本から
      われわれは何かを読みとり
      その本に
      われわれは
      何かを書き込んで
      いかねばならぬ


ウィーンのある幼稚園の壁に落書きされていた言葉だそうな。
響きますねえ。

読み取るのも書き込むのも、相手が子どもとは限らないよなあ・・。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ウイルス・・・ | トップ | 彼女の政治参加 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

いろ色」カテゴリの最新記事