日にち薬

瀬戸内寂聴さんの言葉をタイトルにいただきました。
以前は「デルタ」をメインテーマに。今後は・・?

少年団の合宿(2)

2006-03-07 21:43:53 | いろ色
冬のネイパル洞爺は初めて。

寒いと聞いていたので、それなりに準備をしていたが、その「寒さ」の言葉の意味が違うことを後々経験する。

建物内はすべて禁煙。現在の世情から考えると仕方のないことかもしれないが・・・。

喫煙場所が玄関を出てすぐの場所に用意されていた。
暖房もない、物置のような質素な場所・・・。寒いと言うよりもイタイ・・・。


「いれえー!ほんろにいれぇー!」(北斗の拳)

夜間の寒さはまた格別だった。




しかし建物内は意外にきれいだし温かい。20数年間変わりなく、ということはなかった。10時過ぎに暖房を切られるのはつらかったが・・・。


さて、練習もしっかりやり、子どもたちは大部屋で楽しく過ごしつつ、お風呂にもしっかり入れさせ、一段楽したところで、大人の時間。


ビール。


ところが、子どもたちがうるさい。

なんなの?と思ったら、なんてことはない、カメムシが部屋にいるというのだ。

そりゃ、いてもおかしくないでしょ、と思っていたら一緒に参加してもらった小樽出身の指導者が

「へっぷりむしー!」

と言いながら逃げ出す。

へっぷり?へっぺり?

どこの国の言葉?

私がうるさいなーと思うたびに、子どもたちはカメムシを発見していた。

時々、子どもの部屋へ行って捕まえたりしたが、ふと気が付くと子どもたちはカメムシを「カメムシ」ではなく「ヘップリ」と呼ぶようになっていた。

すぐ真似するのね、あなたたちって。そういうワルのりっていかがなものかと思うよ・・・。

それ以前に「Kさん」、そういう呼び方するあなたもいかがなものかと・・・。

ほんとに正しい言葉?近代国語で使われている言語表記なのでしょうか?



言語といえば、「脳を鍛える大人のDS」。
子どもたちの半分以上が持っていて、やらせてもらった。

色をDSに向かって話すというゲームがあったのだが、酔っ払った、ある大人の声には反応しない。
黄色!きいろ!キイロ!き・い・ろおおお!!!」と叫ぶ大人に子どもたちは大うけ。

いろいろやったなあ・・・・。
コテコテのことに受けるから楽といえば楽だけど、威厳ある(はずの)厳しい指導者は、たった一晩で子どもにバカにされるようになってしまいました。


ヘップリ虫と子どもたち。そして大人3名+酔っ払った大人1名で洞爺の夜はにぎやかに過ぎていった。


「ヘップリ」を子どもたちの間で流行させたKさん。
翌朝、美しい洞爺湖に吸い込まれるように散歩に出かけていきました。











私はきれいと思ったことなんてないな。「きれい」よりも「厳しい」を毎日味わっていたもん。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 少年団の合宿(1) | トップ | 反則金 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (koukouyaji)
2006-03-08 21:31:34
たぶん家だけじゃないと思いますが「へったれ虫」と呼んでました。へっぷりの方が可愛いですね。
返信する
あれ~? (navi_talks)
2006-03-08 22:10:34
そんな呼び方はしたことのなんだけどー。



ウチの地方がおかしい?もしかして、ヘップリやヘッタレって標準語?



そんなことないと思うんですがぁ・・・?
返信する

コメントを投稿

いろ色」カテゴリの最新記事