もともとパソコン好きの私にとって、PCは自宅では遊びのツールのわけだが仕事では道具に過ぎない、という考えを持っている。
職場ではそのときの仕事を進められるパソコンであればいい。当然のことだ。
しかし、仕事で異動し、パソコンそのものが仕事になった感がある。他の部署の人たちが仕事を進められるパソコンを用意する、そういう環境を整える・・・。
これが今の私の仕事だ。
本来は違うはずだが、事実上はそうなっている。
これが、結構、つらい。
仕事が、ではなく、自宅が。
ずっとPCに向かっていられなくなっている。
目が疲れるわけではない。
肩も凝っていない。
腰も大丈夫。
指も問題ない。
だが、どこかPCに向かうのをためらっている。精神的に。
生活の時間の大半をPC前で過ごせるようにしてきたのに、今はテレビを見たり音楽を聞いていたいのだ。
年取ったということか?
同時に3台並べて動かすこともあった我が家のPC環境。
現在は1台がちまちまと動いているのみ。
まあ、どうでもいいことだが。
どうでもいいついでに、デルタブルースをどう取り扱うか悩んでいる。
アクセル踏むとエンストしそうになる現象で入院した我がデルタ。
直線でムチ入れると、失速する・・・・・。あり得るなあ・・・・。
職場ではそのときの仕事を進められるパソコンであればいい。当然のことだ。
しかし、仕事で異動し、パソコンそのものが仕事になった感がある。他の部署の人たちが仕事を進められるパソコンを用意する、そういう環境を整える・・・。
これが今の私の仕事だ。
本来は違うはずだが、事実上はそうなっている。
これが、結構、つらい。
仕事が、ではなく、自宅が。
ずっとPCに向かっていられなくなっている。
目が疲れるわけではない。
肩も凝っていない。
腰も大丈夫。
指も問題ない。
だが、どこかPCに向かうのをためらっている。精神的に。
生活の時間の大半をPC前で過ごせるようにしてきたのに、今はテレビを見たり音楽を聞いていたいのだ。
年取ったということか?
同時に3台並べて動かすこともあった我が家のPC環境。
現在は1台がちまちまと動いているのみ。
まあ、どうでもいいことだが。
どうでもいいついでに、デルタブルースをどう取り扱うか悩んでいる。
アクセル踏むとエンストしそうになる現象で入院した我がデルタ。
直線でムチ入れると、失速する・・・・・。あり得るなあ・・・・。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます