霧ヶ峰自然教室の日々

霧ヶ峰自然教室の活動案内と記録、霧ヶ峰の今をお伝えします。

ディスカバー信州県民応援割 【お出かけ割クーポン券】 使えます!

2020-07-01 13:09:52 | 日記


ディスカバー信州県民応援割~長野県民支えあい観光キャンペーン がはじまりました!
長野県内にお住いのみなさま向けの、大変お得なクーポンです。

+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +
※購入方法など詳細は、下記ホームページをご覧ください      

※霧ヶ峰自然教室ではクーポン券の販売は行っておりません。

+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +

今回販売されている2種類のクーポン券のうち、
霧ヶ峰自然教室のすべてのプログラムに 【お出かけ割】クーポンを、
そして、
宿泊事業部のヒュッテみさやまには 【宿泊割】クーポンをご利用いただけます。
(霧ヶ峰に泊まりたい、宿泊+ガイドを受けたい方にはこちらがおすすめです)

ぜひこの機会に、霧ヶ峰自然教室のガイドをご体験ください!!

なお、クーポンは予定枚数に達し次第、販売終了になるようです。
販売状況等、詳細は、下記ホームページをご確認ください。



【お知らせ】 プログラム実施状況と感染予防に関する対応について

2020-06-26 17:33:57 | 日記
いつも霧ヶ峰自然教室をご利用いただきありがとうございます。
弊社では、お客さまとスタッフの安全を最優先に考え、
新型コロナウィルスの感染予防策を取りながら、プログラムを実施しております。

7月以降実施するプログラムは下記のとおりです。
【実施】ご予約受付中
・出前講座 ※要相談

下記プログラムについては、プログラムの性質上感染予防策を
十分に取れないため、今シーズンは休止とさせていただきます。
【休止】  
・フルムーンミーティング
・ニュームーンミーティング

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
新型コロナウィルス感染予防に関する対応について
下記対策を実施いたします。

【スタッフの対応】
●毎日の体調管理・検温をいたします。
●ガイド実施前後、アルコールにて手指および道具の消毒を徹底いたします。
●解説等お客様とお話をする際はマスクを着用いたします。
また、ソーシャルディスタンスをとり、3密とならないよう努めます。

【お客さまへお願い】
●マスクをご持参ください。ご参加中は状況に応じて適宜マスクの使用を
お願いいたします。
●ご自宅で事前に検温をしてからご参加ください。
なお、ご本人様やご家族様に発熱や体調不良がみられる場合は、
ご予約の変更・中止をお願いいたします。
●健康チェックシートのご記入をお願いいたします。
なお、過去14 日以内に政府から入国制限、入国後の観察期間を
必要とされている国・地域等への渡航経験並びに当該在住者との
濃厚接触がある場合は、ご予約の変更・中止をお願いいたします。
●プログラム開始15分前にご集合ください。(感染予防の事前準備のため)
●ガイド実施前に手指消毒をお願いいたします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

新しい生活様式の中、閉塞感や見えないストレスを感じる事がございますが、
改めて自然の中で過ごすことの尊さを感じる日々でもあります。
お客さまの安心・安全のためにできる限りの対策を行いながら、
霧ヶ峰高原をお楽しみいただけますよう、ご案内に努めて参りたいと存じます。

みなさまにはご不便をおかけいたしますが、
何卒ご理解とご協力を賜りたくよろしくお願いいたします。


【お問合せ】
霧ヶ峰自然教室
電話: 0266-75-2510
受付: 9:00-17:00

【ご予約方法】
・電話またはメールにて受け付けております。
・上記内容は今後の状況により中止を余儀なくされる場合がございますので
予めご了承ください。

定点写真で見る八島湿原

2020-06-11 09:55:39 | 日記
八島湿原を定点写真でご紹介しているのが「八島湿原NOW」です。
八島ヶ池の様子を定点で記録し、過去3年間の記録をご覧いただけます。

最新版はこちら。(6月8日撮影)

新緑が美しい季節、いよいよ霧ヶ峰に春到来です!

ちなみに、先月の様子は・・・(5月15日撮影)

草木が芽吹き始めた頃、空気も冷たそうに見えますね。(最低気温1.8度)

改めて見比べてみると、この4週間で木々の葉が広がり、山全体が瑞々しい景色になりました!
ちょっと見づらいですが、八島ヶ池の島や湿原も少しずつ緑になっています。

葉の色も、黄緑色・浅緑色・若草色・萌黄色・鶯色・・・
こんなにも種類があるのかと、自然の色の美しさに驚きます。
日々変わる景色は絵画のような、大好きな季節です^^

定点写真を通して、八島湿原の移ろいをぜひご覧ください。


*おまけ*
先日、自宅近くの公園に行ったとき、ふっと肩の力が抜けた感覚になりました。
日々状況が変わる中、私自身無意識に緊張や疲れが積み重なっていたのかもしれません。
自然が心や体に与えてくれる「なにか」を改めて感じました。

このような時だからこそ、みなさまにも霧ヶ峰の自然の中で
心や体がほっと安らぐような時間をお過ごしいただきたい気持ちでいっぱいです。

まだ遠方への行き来が気軽にできない状況ですが、
ライブカメラ定点写真を通して霧ヶ峰をお楽しみいただけたら嬉しいです。

そしてお近くの方で、霧ヶ峰をゆっくり散策されたい方へは、
下記プログラムをお勧めしております。ぜひ霧ヶ峰自然教室へお声掛けください。


^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
現在、活動を再開しているプログラムはこちらです。
【6月度 実施プログラム】

※インタープリターはマスクを着用し、対面でお話を避ける等の
感染防止対策を行います。
※参加者のみなさまには、事前の検温、体調チェックシートの記入、
マスクの着用をお願いしております。

**************************
6月1日より、段階的にプログラムを再開いたします。
お申込みいただく前に、「新型コロナウイルス感染予防に
関する対応について」をご確認くださいますようお願いいたします。
なお、今後の状況により再開状況を変更する可能性もございます。
詳細は、下記までお問い合わせください。
**************************

霧ヶ峰自然教室
電話:0266-75-2510

【お知らせ】 ガイド活動一部再開のお知らせ

2020-05-27 13:05:22 | 日記
いつも霧ヶ峰自然教室をご利用いただきありがとうございます。

弊社では、新型コロナウイルスに関する緊急事態宣言の発令を受け、
4月9日(木)~5月31日(日)までガイド活動を自粛しておりますが、
緊急事態宣言の解除に伴い6月1日(月)より 段階的にガイド活動を再開いたします。

活動再開にあたり、お客さまとスタッフの安全を最優先に考え新型コロナウイルス
感染拡大防止に取り組んでまいります。
詳細につきましては、下記「新型コロナウイルス感染予防に関する対応について」
をご参照ください。

なお、5月25日に緊急事態宣言が解除された地域にお住まいの方は引き続き
6月19日まで移動自粛が求められております。
当該地域からお越しのお客さまにおかれましては、6月20日以降のプログラムへ
お申込みいただきますようお願いいたします。
お客様には何かとご不便をおかけしますが、何卒ご理解ご協力を賜りますよう
お願い申しあげます。

※上記は5月27日現在のものです。今後の政府および長野県の要請や感染拡大
状況により変更する場合がございますので予めご了承ください。


【ガイド活動再開日】
2020年6月1日(月)から

【6月度 実施プログラム】

【休止中】 ※再開については6月中に決定します 
・ルートガイド
・フルムーンミーティング
・ニュームーンミーティング
・出前講座

【予約方法】
・電話またはメールにて受け付けております。
・休止中のプログラムも7月以降の予約は受付中ですが、今後の状況により
中止を余儀なくされる場合がございますので予めご了承ください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「新型コロナウイルス感染予防に関する対応について」

ガイド活動再開に際し、下記を実施いたします。

【スタッフの対策】
●毎日の体調管理・検温をいたします
●ガイド実施前後、アルコールにて手指および道具の消毒を徹底いたします
●ガイド実施時にマスクを着用いたします
●話す際は距離を取り(ソーシャルディスタンス)、対面を避ける等、3密を
 避ける歩き方や話し方を実施いたします

【お客さまへお願い】
●マスクの着用をお願いいたします
●ご自宅で事前に検温をしてからご参加ください。なお、ご本人様やご家族様に
 発熱や体調不良がみられる場合は、ご予約の変更・中止をお願いいたします。
●プログラム開始30分前にご集合ください(感染予防の事前準備のため)
●ガイド実施前に手指消毒をお願いいたします
●健康チェックシートのご記入をお願いいたします


日々変わる状況ではございますが、お客さまとスタッフの安心・安全のために
できる限りの対策を行ってまいります。
ご理解とご協力を賜りたく、よろしくお願いいたします。

霧ヶ峰は今年も変わらず季節が巡っています。
雄大な非日常の自然の中で、心安らぐ時間をお過ごしいただけましたら幸いです。

2020年5月27日  霧ヶ峰自然教室

【霧ヶ峰の四季 5月のおわり頃】旧御射山のヤマナシじいさん

2020-05-26 21:03:00 | 日記
※過去の画像を用いて霧ヶ峰の見どころなどを発信しています。

撮影日:2013年5月26日

八島湿原の水の出口、御射山に立つ「ヤマナシじいさん」。5月のおわり頃花をつけます。
旧御射山神社の前にどんと一本立つ「じいさん」はとても堂々としています。
いつからあるのか、どんな物語があるのか。じいさんの生きてきたこれまでがとても気になりますが、じいさんは黙ったまま。いつか聞いてみたいものです。

あ、でも八島ビジターセンターの二階でヤマナシじいさんのお話が聞けます。
ヤマナシじいさんが語る、霧ヶ峰の物語。二階でDVDが流れてます。八島湿原にお立ち寄りの際はぜひ八島ビジターセンターにお寄りください。
湿原に行く前に寄ってじいさんの話を聞き、カウンターで花情報などを入手すると、湿原散策がより楽しくなりますよ。


そうそう、今年もヤマナシじいさんが咲き始めたそうです。世の中騒がしいですが、ちゃんと季節は巡ってくるのですね。