霧ヶ峰自然教室の日々

霧ヶ峰自然教室の活動案内と記録、霧ヶ峰の今をお伝えします。

冬のスペシャルパッケージを行いました

2018-02-21 08:45:23 | 日記
2月16日-17日に鷲が峰ひゅって宿泊者限定のスペシャルパッケージ「サンセットウォーク&四季の霧ヶ峰高原」を行いました。
16日は15:30~17:30のサンセットウォーク。17日は9:00~12:00で八島湿原を一周しました。

まずはサンセットウォークの様子から

鷲が峰ひゅってから道を渡り、観音沢の方に歩いていきます。雪があってもスノーシューを履いているのであまり潜らずに歩くことができます。
今回の参加者は女性8名。スノーシュー未経験者も経験者もみんな一緒に歩きます。今回が八島湿原初めてという方もいらっしゃいました。冬の八島湿原から入る、というのも素敵ですね。


雪の上には動物の足跡がたくさん。この動物は…?あまりにも有名な、あの耳の長い動物^^です。

その後は林を歩いたり、雪原を思い思いに歩いたり…
雲で夕日は見えませんでしたが、思い思いに雪を感じました。



次の日は八島湿原一周です。
八島湿原は夏道をふつうに歩けば1時間半ですが、ご案内をしながら歩くと3時間です。


前日とは打って変わっての雪と霧。景色が全く違います。


八島湿原も真っ白。ホワイトアウト状態。
ひとりで歩くには怖い状態ですが、八島湿原は道もわかりやすく、何よりこの場所をよく知るインタープリターが一緒なので怖くありません。


木道は雪で見えるか見えないかという感じ。でもわかります。
途中、霧ヶ峰の成り立ちや湿原についての話も含み、ゆっくり(寒いので途中はスタスタ)歩いていきます。


御射山まで来て、ようやく太陽が出てきました。
いままで全く太陽が出てなかったため、太陽の光の暖かさをみんな実感していました。
普段過ごしていてなかなか太陽のありがたみを感じることは少ないかもしれませんが、この時は「おーっ」「あったかーい」とみんな歓声を上げるほど。



そして広場へ。


出発時には見られなかった八島湿原の全景が見れました。

とても悪天候だと思っていても最後には晴れている。
いろんな自然の事象を体験できました。
くわしくは書きませんでしたが、もちろん動物の痕跡もたくさんありましたよ。キレンジャクなど、鳥たちも出てきてくれました。


最初こそ雪で修行のようでしたが笑、終わってみればみんな笑顔でよい時間が過ごせたと思います。




☆スペシャルパッケージ「サンセットウォーク&四季の霧ヶ峰高原」

鷲が峰ひゅって、ペンションTOSS、ころぼっくるひゅって(企画中)
にお泊りの方限定のプランです。

お申込みは各お宿にお願いします。

日程など、詳細はこちら


冬だけではなく、春夏秋冬全部あります!







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

霧ヶ峰自然教室のDMができました。

2018-02-09 11:47:12 | 日記

霧ヶ峰自然教室のご案内DMができました。詳細を載せるようなパンフレットはまた作る予定です。今回はご挨拶&プログラムの概要だけ載せました!
宛名を書くスペースがあるのでお送りすることもできます。

ご挨拶も兼ね、近隣の施設を中心にお持ちする予定です^^


さて、来週末に歩く車山の下見を行いました。
歩く場所はスキー場の横(というのでしょうか)です。


車山に向かう夏道はスキー場の雪の影響もあり、完全に雪の下です。
ウサギの足跡がついていました。


丘の上に向かう道は雪原のようになっています。
風が強く、顔がピリピリ痛いです。


茅野市と長和町の境目…草原が茅野市側です。写真には写っていないですが、ニホンジカの群れがいました。この場所は冬、真昼でもよくシカを見ます。


雪は少な目ですが、スノーシューは必要な感じですね。
来週末は幅広い年齢の方が集まるとのこと。楽しみです。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月5日 八島湿原の様子

2018-02-07 15:34:38 | 日記




2月の頭に雪が降り、多少積もりました。
前回歩いたときにはスノーシューは全く必要ありませんでしたが、今回は…必要でしたね。

広場から左側に道を進んでいって、、、


この時は


こんな足下で大丈夫でしたが、

木道はこんな感じに埋まっていたので歩くのが大変でした。
今回も一周はしていないのでわかりませんが、場所によっては雪が吹き飛ばされて木道が出ているところもあったかもしれません。


近いうちにもう一回一周したいと思いますが、いつになるやら…。
一周したらまたお伝えしますね。


雪の上に出ているウサギに食べられたズミの枝に心躍ります。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きずなフォーラムと霧ヶ峰インタープリテーションのこと

2018-02-07 10:17:30 | 日記
2月3日(土) 第3回きずなフォーラムに参加させていただき、霧ヶ峰でのエコツーリズムの事例をみなさんにお伝えしました。



タイトルは「霧ヶ峰インタープリテーション」。霧ヶ峰ならではの考えを持つインタープリテーションといったところでしょうか。

霧ヶ峰インタープリテーションは霧ヶ峰自然環境保全協議会(2007~)がまとめた霧ヶ峰再生のための基本計画(2009)の霧ヶ峰エコツーリズムモデル構築計画の軸となっているものです。
(※霧ヶ峰エコツーリズムモデル構築計画を担っているのが霧ヶ峰ビジターセンタ―連絡会)
(※霧ヶ峰ビジターセンター連絡会の構成員は霧ヶ峰自然保護センター、八島ビジターセンター、車山ビジターセンター、それとアドバイザー)
(※霧ヶ峰自然教室は霧ヶ峰ビジターセンター連絡会のアドバイザーが立ち上げた団体)

上の説明を図で表すとこんな感じです。


霧ヶ峰インタープリテーションは「インタープリターとの共感を通して、霧ヶ峰の自然から安らぎや安心感を持って帰ってもらう事」を目標としたご案内(解説活動)です。
日々のプログラムをこの目標を意識して行い、参加者の方に霧ヶ峰を知ってもらい、好きな場所になってもらい、また来たい!もっと知りたい!と思ってもらう事、それが霧ヶ峰の思うエコツーリズムです。(すごく簡単に言うと)
(※霧ヶ峰エコツーリズムモデル構築計画は検索するとすぐ出てきます)

人の内面というか心の動きというか、そういうところに着目してその辺りを一番大事に思っているところが他と違うところでしょうか。少しイメージしにくいかもしれませんが。

もちろんエコツーリズムの基本的な考え方は押さえています。霧ヶ峰には多様な自然と興味深い歴史があります。それらの資源を活用し、参加者に深く学んでいただくことも大切にしています。
それらを通じて、でも最終的には安らぎとか安心感を持ち帰ってもらいたい。そういう思いで私たちを含む霧ヶ峰のインタープリターは活動をしています。


(パネルディスカッションの様子)

実は他地域の方が集まる場で霧ヶ峰のエコツーリズムについて紹介するのは、私は今回が初めてです。
基本計画がまとまってからこのような場はそんなに多くはなかったのではないでしょうか。

霧ヶ峰のエコツーリズムはそこそこ年数が経ってますが、他地域の人に知ってもらうような活動は霧ヶ峰インタープリター養成講座以外はあまりなく、今回はとても良い経験になりました。
事例報告という事で持ち時間10分程度でしたが、ほんの少しでも霧ヶ峰の活動を発信でき、他地域の人に聞いていただいたことは次につながると思います。



お声がけいただきましてありがとうございました。
えらそうに長々書いてしまいましたが、私は代打の立場でした笑



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする