のんびりぼちぼち3

ほぼ毎日の日記を書いてまーす(^_-)-☆

雨降りの前なので

2021-06-11 21:40:23 | 

雨降りの前なので やさいに油かすを補いました。

本当は米ぬかと半々に混ぜて補うのですが 前回米ぬかを補ったので今日は油かすだけ。

 

エンダイブの蕾に色がつきました。

調べたらチコリの花によく似てます。どちらもキク科ですもんね。

それにしても全体の姿はなんだか不細工(^_^;)

この枝の先っちょに花が咲くのね。

 

芽が出なかったズッキーニが何個かあるので 先日そこへ種を蒔きなおしました。

今度はちゃんと芽が出てる。

ズッキーニの前に栽培してた小松菜のこぼれ種組。

虫の餌食で大きくはならないようです。

 

スイカに3個実がついてます。

 

ピーマンにも実が・・・まだ木が小さいんですけど(^_^;)

先日、草マルチが足らなかったところはすくもを乗せておきました。

 

玉ねぎの畝の黒マルチを取りました。

しっかり草に生えてもらわんと。今年の玉ねぎは黒マルチ無しで植え付けます。

 

今日、ご近所さんにズッキーニとラズベリーをいただきました。

ズッキーニはステーキに。塩こしょうして粉チーズをふりました。

ラズベリーは量が少なかったので砂糖をかけてレンチンしたら・・・

流血事件になっちまいました(^_^;)

オートにしたら時間が長すぎたようです。

容器に少し残ってるのを食べたら美味しかった・・・もったいな(^_^;)

 

明日は雨~~

梅雨にしては雨が降らないので水やりをどうしようかと思ってました。

ひと安心( ^-^)


草マルチ

2021-06-10 22:15:22 | 

ほんまに梅雨なん?てくらいの青空です。

梅雨の中休みの長いこと・・・(^_^;)

 

そろそろ雨が降るとのことなので 心配な茄子の草マルチを分厚くしました。

一応大きくなりつつあるのですが こぼれ種のネギばかりが目に見えて大きくなります(笑)

 

ローゼルにも刈り草をどさっと乗せました。

本葉がちらっと見えます。

 

レモングラスがあったところにも刈り草を乗せました。

ちゃんと土作りをしなきゃね。まだ何も植える予定は無いんですけどね。

枯れたレモングラスももったいないので茄子の草マルチになりました( ^-^)

 

きゅうりやトマトの点検。

きゅうりの仕立て方が解決しました。

自然農なので下のほうの脇芽はとりますが、あとは放任ですって(^_^;)

そっか・・・自然農じゃもんな。

でもネットにはちゃんと誘引しようと思います。

6株がごちゃごちゃしたら収穫しにくいですから。

私が参考にしてるのは 「島の自然農園」さんの動画です。

同じことはできませんが 真似ならできます。ありがたい動画です。

他にも参考にしてる動画はあります。同じ自然農なのに全くやり方が違うんですよね。

『耕さない、肥料をあたえない、草や虫を敵としない』は同じですから

あとは各々の解釈のしようですね。

 

休憩。

お茶処静岡は紅茶も美味しい♡

冷たい紅茶が身体を冷やしてくれます( ^-^)

 

コモンセージの花がだいたい終わったのでカットしました。

これから新しい葉っぱがたくさん出てきます( ^-^)

あぁ~いい香り♬

これでまたたくさん収穫できます。

 

おかむらさきの収穫。

まだまだたくさん咲いてます。

癒やされる香りです♡

干さなきゃ・・・

 

 


今年もティーツリーが咲きました。

2021-06-09 22:20:55 | 畑、庭

洗濯物を干してると えらい蜂がぶーんぶーんて言うので上を見たら ティーツリーが咲いてました。

たまには上を向かんとね。

 

畑のカラーピーマンとナスタチウムが元気が無いので刈り草を盛りました。

補いは先日してるので刈り草だけ。

ついでにピーマンにも刈り草を乗せましたが、足りなかった(^_^;)

どこからか持ってこないと・・・

 

キャベツの脇芽から大きなキャベツができるかな?と思い、脇芽ひとつだけにしました。

 

このトマトがなかなか赤くならん・・・

 

YouTubeでキュウリの仕立てを勉強していざうちのキュウリも・・・と、思ったら

なんか形が違う(^_^;)

これは節生りキュウリ? 動画と違うような・・・また勉強のしなおし。

 

これが人参の花だね?これで咲いたんだね?

えらく自己主張が強いね(笑)

 

とうもろこしも大きくなりましたよ( ^-^)

 

フィーバヒューが咲きました。

お墓参りにいつも持って行く小菊と見た目が変わらん(^_^;)

 

ベルガモットがもうちょい。

 

おかむらさきもたくさん花が咲いてます。

収穫する時間がなかなか無いのです(^_^;)

1本1本摘むのが無理なので少しだけ、下の方の木質化したところからまとめて切りました。

あぁ~ いい香り♬ 干さなきゃ。

 

一昨日レンチンで作ったジャムを作りなおしました。

鍋で火にかけても水っぽいのでペクチンを入れました。

なんとかジャムになりましたよん( ^-^)

私はパンにジャムをぬって食べるのは好きじゃないので 朝の糖分補給に一口食べます。

美味しい~♡食感はちょっとざらざらします。

これが桑の実か・・・

 

 

 

 


桑の実をいただきました

2021-06-07 21:57:37 | 日記

暑いですね。今日の気温は30℃だったみたい。

すずさんも暑くて少しでも涼しい所へと移動して寝てます。

 

ご近所さんからLINEで「桑の実のジャム、食べる?」と言ってきたので「食べる」と応えました。

「なら夕方持って行くね」とのことだったので待ちました。

ところが・・・持って来たのは採りたての桑の実・・・

てっきりジャムが来るのかと思いました(^_^;)

世の中そんなに甘くないわね。

暑いので今日はレンチンでジャム作り。初めてです。

面倒ですが下ごしらえに小さい細い茎から実を取り外しました。

手に色が・・・染め物したくなりますね( ̄∇ ̄)

かなり洗った後ですが 爪まわりはなかなか色が落ちません。

 

桑の実を少しかじったらあまり酸っぱく無かったので 砂糖はたくさん入れませんでした。

桑の実が300gだったので砂糖は100gで。

オートのレンチン。

蓋してレンチンは水分が飛ばないので水っぽくなりました。

桑の実ソースと言うことにしておきましょう( ^-^)

鍋で水分を飛ばすこともできますが、台所が暑いのでやめておきます。

甘さ控えめで丁度良かったかな。

何でも軽々しく返事するもんじゃないですね。

 

アレルギーの湿疹もかなり落ちついてきました。

まだ新しい湿疹はできるのですが 以前ほどじゃないです。

それと同時に掌蹠膿疱症の水ぶくれも減ってきたような気がします。

峠は越えたかな? でも、手と足はぼろぼろです。

掌蹠膿疱症の人はビオチンが不足してる人が多いとか。

よく聞くのが掌蹠膿疱症にはビオチン、ビタミンC、ミヤリサンの接種。

ミヤリサンとは酪酸菌のことです。

反対に乳酸菌のひとつフェカリス菌がビオチンをエサにしてしまうので私には良くないんです。

家族が新ビオフェルミンを飲んでるんですがフェカリス菌が入ってるんですよね~

あまり神経質にはなりたくないので ネットで続けられそうなお値段の酪酸菌を購入しました。

マルチビタミンは前から飲んでる、いえラムネのような物なので食べてるですね。

これにはビオチン、ビタミンCもはいってますからゆる~く治療していきます。

厳密に言えば、かなり食べるものも制限されます。

こんなもん絶対無理だわよ(^_^;)

なのでゆる~くビオチン、ビタミンC、酪酸菌を続けます。

こういう体質が子供に遺伝しなきゃいいんだけど・・・

ただ掌蹠膿疱症って体調が悪いときに出てくるので 医者に行く目安になるかもね。

今まで酷かったときは出産後、親知らずの虫歯、そして今回のアレルギーですもんね。

やっぱり身体のメンテナンスって大事ですね。

 

今日は本職が忙しかったので畑はお休みでした。

 


ピーマンの支柱立て

2021-06-06 22:49:31 | 畑、庭
ホップが2階まで到達しました。
 
元気だわ~
 
 
ロシアンセージが咲き始めました。

 
鉢植えおかむらさきも咲いてます。

 
今日は畑でえんどう豆の始末をしました。
 
ネットを切らないようにしなきゃいけないので けっこう時間がかかりました。
 
次は四角豆を蒔かなきゃね。

 
なんだかキャベツがそれらしくなってきました。

 
ピーマンに支柱を立てました。
 
レオノチスの茎を利用したので見た目が悪いです(^_^;)

 
エンダイブがなかなか咲きませんね~
 
こんなに伸びて枝も出てくると可愛くないわ。

 
キンセンカも花盛りで摘めば良いのですが この気候でうまく乾燥できないんですよ。
 
いつも通り紙袋に入れて 外にぶら下げてたら腐ってました(^_^;)
 
他の方法で乾燥しないともったいないね。

 
そして、今日は娘の誕生日でした。
 
いつものケーキ屋じゃなく白十字のが食べたいと言うので好きなのを選ばせました。
 
高い・・・(^_^;) 誕生日だからいいか(笑)

 
私はモンブランをいただきました。美味しい~♡
 
やっぱり白十字やねぇ。




さぁ、明日から平常業務です(笑)
 
 
 
 
いろんな人を思い出しながら歌ったんだろうなぁ。
いくつかの場面/沢田研二(E.Bass COVER Mix Ver.2007)