のんびりぼちぼち3

ほぼ毎日の日記を書いてまーす(^_-)-☆

玉ねぎの収穫

2021-06-06 22:25:46 | 
昨日の畑。二日ぶりかな~
 
ローゼルが発芽してました( ^-^)
 
 
レモングラスは完全に枯れてるんですが、似たような葉っぱが出てくるよね~
 
雑草も生きるのに必死なのね。
 
でも、抜きました(笑)

 
葉っぱボロボロの茄子ですが、真ん中あたりは元気そう。
 
虫がいないか葉っぱの裏も見てみましたが、いなかったです。卵もありませんでした。

 
冷蔵庫組のじゃがいもが妙に元気。
 
これが普通なんでしょうね(^_^;)
 
やっぱり新しい種芋でないとだめね。
 
じゃがいもはいつ掘りましょうかねぇ。
 
葉っぱが枯れる気配がないのですよ。

 
葉っぱが倒れだした玉ねぎ。
 
ちょこちょこ抜いてましたが 昨日は全部抜きました。

 
草ぼーぼーの玉ねぎですが 案外こっちの方が出来が良いみたい。

 
ちっちゃいです~ 見栄えが良いものは父の友人へ。

 
じゃがいもを掘ったんじゃないですよ~ 玉ねぎでーす。



 
一日ここへ置いておこうと思ったんですが 天気予報で夜に雨が降るなんて言うから全部持って帰りました。
 
でも、結局降らなかった~(^_^;)
 
 
カエルも休憩中。



しっかりパトロールしてちょうだいね(^_-)-☆

茄子に補い

2021-06-02 21:33:12 | 

昨日、茄子に補いをするのを忘れてたので 一番に補いしました。

調子いいのもあります。

この子が一番心配な子・・・

茄子の苗は4本植えました。全部、大長茄子です。

違う場所に苗を買って植えようかなと思います。

はたして大長茄子があるかどうかです。苗売り場の苗も少なくなりましたしね。

長茄子でもいいかな・・・

 

後は畝と畝の間をひたすら草刈りしました。

 

先日、娘にハーブエリアの草刈りをしてもらいました。

アメジストセージの葉っぱもいっぱい!

ん?もう1株アメジストセージあったよね?

あぁ・・・綺麗に刈られてました(^_^;)

勢いが無かった子なので草に埋もれて見えなかったんでしょう・・・

ま、いいか。

 

おかむらさき、もうすぐ花が咲きそう!

 

で、娘に白菜と大根があった畝に大豆を蒔いてもらいました。

蒔いたところに印をつけてもらえばよかったな。

でも、よーく見たら発見!

ボロボロだけど(^_^;) 芽が出てました。

 

明日、明後日と留守にします。雨が降るから畑は大丈夫だね(^_-)-☆


誘引紙テープ

2021-06-01 22:15:10 | 

早朝から快晴でございました。

朝は寒かったなぁ・・・

 

昨日、動画で便利なものを見つけました。

誘引紙テープ。あ、知ってたかな?(^_^;)

もっと便利なものもあるけどお値段が高くて・・・

誘引するのにいちいち麻紐でくくるのが面倒だなと思ってました。

手袋なんかしてたらうまく結べないし・・・

このテープはテープののり面とのり面しかくっつかないので 植物には優しいです。

几帳面ではないのでずれてますが(^_^;)

テープ1個でいいのに5個組しか無かった・・・何年で使い切るかしら?(笑)

 

今日もおっちゃんとこへ娘とアラスカの収穫に行く予定でしたが、

遠目に見て、なんだか全部枯れてるようなので行くのをやめました。

その代わりにラベンダー周辺の草刈りと玉ねぎの収穫をやってもらいました。

おかむらさきの周りがスッキリ~♬

玉ねぎは葉っぱが倒れたものと坊主が出た物だけの収穫。

もう全部収穫せねばね。今年も小さいです。

 

トマトの生長の差が激しいです。

なので今日はほとんどの野菜に補いをしておきました。

今回は米ぬかだけです。

ピーマンにも・・・

 

SNSで枇杷が生ってる写真をよく見かけるようになりました。

で、今年のうちの枇杷はどうなん?

触ったら小さいですが実は生ってるようです。

去年は全滅でしたから 今年は食べれそうです( ^-^)

 

人参の花。花?もう咲いてる状態なのかしら?

 

ナスタチウムもひとつ咲いてました。

ピントが後ろの雑草にあってる・・・w

 

収穫したあとに勝手に出てきたキャベツが結球しはじめました。

あぁ、数を減らしておけばよかったかな・・・

ちゃんと巻くかどうかわかりませんけどね。

野菜の収穫あとをほったらかしておくと、また再生したりこぼれ種で芽がでてきたり面白いなぁ。

不耕起だからこその楽しみですね( ^-^)

 

今日も名古屋は盛り上がったそうです♬