のんびりぼちぼち3

ほぼ毎日の日記を書いてまーす(^_-)-☆

さつまいもの草刈り

2022-08-09 21:46:50 | 

父の用事を済ませ、お昼から畑へ。

今日はペット火葬車は来てません。畑に嫌がらせもありません(^_^;) ほっ・・・

 

昨日、草刈りをしたところ。

とうもろこしとモロッコの畝。

とうもろこしはもちろん収穫はとっくに済ませてあるんですが、 

その茎にモロッコのつるを巻き付けようと思ってました・・・                        

昨日はパトカーが気になって よそ見してたらずいぶんと、とうもろこしとモロッコを刈り取ってしまったようで(^_^;)

もう全部片付けてもいいかなと思ってます。

 

オクラの株元もスッキリしました( ^-^)

 

そして、今日も草刈り。さつまいもをなんとか救出しないと・・・

大鎌で背が高い草は大雑把ですが刈りました。

草がすごかったせいか、つるが全然伸びないんですよね。

明日になれば刈った草が茶色になるんで 残りの草刈りができます。

 

そら豆の畝も片付けて草刈りしました。

 

ジャンボピーマンが元気です。どこまで大きくなるのかな?

無肥料じゃ限界があるかもね。

 

辛いシシトウも元気です。種を取り除けば普通に食べれます。

 

小さい畑の庄屋大長茄子が1本・・・こりゃダメだ。

 

来週中頃くらいから雨予報なんで それまで水やりを頑張らねば。

予報です・・・予報。

 

それにしても 今年はカメムシが多い~

 

 

 


初めての110番

2022-08-08 22:17:02 | 日記

今日、畑に行ったら久しぶりにペット火葬車が来ました。

交番で言われたとおり迷わず110番しました。

今回はペットの家族も一緒でした。

しばらくしてパトカーが到着。長いこと職質してました。

内容はわからないけれど とりあえず業者もこれからは警戒するかな?

やっぱり公道で商売はダメなんちゃう?

それに、ペットのご家族さん、火葬が終わるまで何時間もそんなところで待つんだったら

近くにちゃんとしたペットの火葬場があるからそこに行けば良いのにと思いました。

うちは去年ワンコがそこでお世話になりました。

わざわざ高速道路の下でなんて・・・よほどお値段が安いんでしょうか?

それか自宅前でやってもらえばいいのに・・・

これで来なくなるといいのですが。

私が電話したと思ってこれから嫌がらせでもあるかな~?(^_^;) おぉ~こわっ!

 

と、言うことでそっちが気になって写真を撮るのをすっかり忘れてしまいました( ・∀・)

畑両方の水やりととうもろこしとモロッコの畝の草刈りをしたんですが・・・

えぇ、暑い中しっかり作業をしましたよ。

ジャンボピーマンが調子いいです。と、辛いししとう?も調子いいわ(^_^;)

 


じゃがいも植えました。

2022-08-07 22:12:06 | 

昨日は3時から4回目のワクチン接種でした。

効果があるのかどうかわかりませんが、自分のため大切な人のため、ワクチンを接種したくても

できない人のため接種しております。

もしかして5回目あるのかしらねぇ(^_^;)

 

一昨日かぶせた黒マルチ。少しめくってみました。

まだあまり発酵は進んでないみたいです。

気長に待ちましょう。

 

今日は秋じゃがを植えました。まだ早いのかな~?

秋じゃがはいつもは栽培しないのですが

じゃがいもに芽が出てたので もう植えちゃえ~てな感じです。

今回は畝を少し耕しました。

草刈りして耕したら カラカラだと思ってた土がけっこう湿ってました。

草ってすごいわね。

お芋さん、ちょっと大きいんですがそのまんまで。

埋めて、草マルチをたっぷり~

早すぎたらごめんよぉ~ でも、もう種芋売ってるし-。

 

オクラの草刈り。

 

長崎長茄子の実ができそうです。

 

パプリカも実が・・・しかし、パプリカの茎って太いんですねぇ。

ちゃんと色がつくまで無事に育つかな?

 

今日はお昼頃少し雨が降りましたが、その後お日様が出たので超蒸し暑かったです(^_^;)

滋養強壮に山芋!w ステーキにしました。

皮をむかずに 味はごま油と醤油で。

家族にも好評で完食~♡ ごちそうさまでした( ^-^)

 

 

グレさんがまったり~ 男子です。

 

しかし、自然農と言ってもいろんなやり方があって みなさんこだわりがあります。

不耕起はうちには合わないみたいだし、臨機応変にやり方を変えてみようかなと思ってます。

草を刈らずに堆肥作りはこの方を参考にしました。

私の説明ではわかりづらいかもなので アップしておきますね( ^-^)

1mまで可能かも😳❗❓丈が伸びすぎた雑草も、この器具を活用すると堆肥化できます😆❗

 

 


待望の雨~~٩(ˊᗜˋ*)و

2022-08-05 21:57:24 | 

お昼頃、やっと雨が降りました。

自宅付近はたいしたことないですが(いつもそう)畑方面は少しまとまった雨だったようです。

ならば・・・やりたいことがあったので雨を待っていました( ^-^)

菌ちゃん農法ではありませんが ちょっと似ています。

動画サイトでは堆肥作りと言われてます。

草を刈らずに米ぬかと納豆菌で堆肥にするのです。

それには土が濡れるくらいの雨が必要だったので・・・

米ぬかは以前メルカリで20kg買ったものがあるのですぐに使えます。

 

この畝。草刈りは大雑把にしたんですが 刈れてない草もたくさんあるので ここをターゲットに。

米ぬかをどっさり撒きました。

納豆菌はいつも食べる納豆にお湯をかけて抽出しました。

ペットボトルに水で薄めた納豆菌が入ってます。

米ぬかに納豆菌抽出水をたっぷりかけて 黒マルチ~

2ヵ月くらい放置ですと。

ここに玉ねぎを植えようと思ってるので 十分間に合いますね( ^-^)

うまくいったらですけど(笑) とりあえずやってみよう(≧▽≦)

 

ついでに先日父が草刈りした畝も同じようにやっておきました。

端にはレモングラスがあるので そこには黒マルチしてません。

葉っぱが伸びてきましたよ~

動画サイトで見つけた方法、わからないことはコメントで聞きました。

その方と同じようにはならなくても 一応堆肥にはなるんじゃないかと・・・

菌ちゃん農法とも似てますしね。

 

白皮栗かぼちゃ。花は咲くんですが実がつくような感じじゃないんです。

よ~く見たら雌花がひとつも無いんです(^_^;) こんなことってある?

まだこれからかな

 

小さい畑のピーマン。

やっと実が付きました( ^-^)

大きくなれ~

 

とりあえず今日の目的は達成できました( ^-^)

 

 

家に帰るとすずさんが・・・廊下の真ん中で寝てる。

オッサンかっ!

 

 

明日は新潟でジュリコンでしたが、サポートメンバーにコロナの陽性が疑われる方がいるとのことで 

中止になりました。

私は行きませんけど がっかりしてるジュリ友さんがいっぱい~

こればっかりは仕方ないですものね。

早く普通の日々が来ますように。みなさんが無事でありますように(;▽;)

 

あ、明日は4回目のワクチン接種じゃわ。


今日も一生懸命

2022-08-04 21:58:49 | 

なんて素敵な青空なんでしょ。天気良すぎ(^_^;)

石川や福井の雨が嘘のようです。あちらは降りすぎ・・・どうぞご安全に。

 

まずは小さい畑の水やりから。

畑の入り口付近の草刈り。

茄子の後ろの草・・・どうしましょ。私の草刈り機では無理だな~

 

大きい畑でさつまいもの草刈り・・・でも途中でやめた(^_^;)

何がなんだかわからなくなっちゃった(笑)

もうグチャグチャ。

 

気を取り直して ズッキーニの草刈り。

草刈りしてたら土が乾燥してて土埃が・・・

草マルチをしっかりしておきました。明日は水やりするからね。

受粉できるものはしておきました。

 

今日の大仕事?しょーもないことですが、玄関前のイタリアンパセリにカチューシャが4匹もいたので

畑に引っ越し。

すぐサナギになりそうな子も・・・

しっかり恩返ししてちょうだいね~

 

最近は父より兄に手がかかって困ります。

兄源病になりそうです。

基本、兄と父のことが大嫌いです。一緒に住んでないだけマシですけど。

ここでしか言えない・・・(^_^;)