goo blog サービス終了のお知らせ 

気晴らし。

自作フィギュアとイラストと私物などの雑記

ファミコンチョコ・リンク&マリオ&鷹丸ケシゴム

2020-07-01 08:00:00 | ケシゴム
 家にあったファミコンチョコのおまけのケシゴムです。

 リンクとマリオと鷹丸が肩を組んで寄せあうケシゴムです。
 笑顔で仲睦まじい様子です。
 一個の個体で3人分の造型が楽しめるのでお得です。

 暗い所に置くと光ります。


 昔ガチャや食玩で買ったマリオ関係のケシゴム



 ファミコンチョコのケシゴムは他にも持ってたけど今持ってるのはこれだけです。
 ネクロスの要塞みたいに二つに分かれた箱でチョコスナックが美味しかったです。
 白いケシゴムは固めの素材でガムのおまけで買った記憶があります。
 謎の村雨城はやった事ないけどテレビのCMを当時観て憧れました。

 おまけ

 

バンダイ 忍者なんじゃ消しゴム

2020-03-19 08:00:00 | ケシゴム
 子供の頃、食玩で買ったケシゴムです。

 情報が少なくてよく分からないけど食玩とガチャだけで展開していたシリーズみたいです。
 2個一組で100円の全7種類。
 家にあったのは多分主人公のタイヨーというキャラ。
 背中に刻印と名前入り。


 
 一緒に付属していたクモボウズというキャラ。
 一反もめんと筋斗雲を掛け合わせたような感じ。


 クモボウスの上に乗るタイヨー

 ちょっとぐらつくけどそこそこ安定感あります。


 家にあった別作品の忍者達


 忍者の寄り合い

 当時、売っていた箱絵の雰囲気が楽し気だったのでなんとなく買ってみたのを覚えています。
 今も昔も忍者というと気持ちがワクワクさせられます。


おまけ





Gu-Guガンモのケシゴム

2020-02-21 08:00:00 | ケシゴム
 数か月前、ホビーオフで買ったGu-Guガンモのケシゴムです。 


 キズ汚れありで108円でした。

 
 ミニブック付き

 プラモメーカーのアオシマから出てた物です。


 この表情を見てると気持ちが和みます。

 おまけ

 

がんばれゴエモン!からくり道中キャンディーケシゴム

2020-01-03 08:00:00 | ケシゴム
 家にあったファミコンのがんばれゴエモンの食玩ケシゴムです。 



 背中にゴエモンとコナミの刻印らしきものがあるけどほとんど読めません。

 
 同シリーズの魚屋・魚政のマサのケシゴム

 よく見たら桶を吊るす紐が切れてました。
 後頭部にコナミと平仮名でさかなやの表記。


 ゴエモン繋がりでゴエモンっぽい格好のスグルのキンケシ。

 劇場版アニメで登場した格好だった気がする。



 他の敵キャラやおみっちゃんとかもあるみたいだけど2体しか持ってません。
 キャンディの食玩でランダムに一個入ってました。
 ゴエモンはゲーム自体はそんなにプレイしてないけどエビス丸やヤエちゃんとか魅力的なキャラが多くて見ているだけで楽しいです。


おまけ


 
 





初代タイガーマスク ケシゴム

2019-01-08 08:00:00 | ケシゴム

 数か月前、リサイクルショップで買った初代タイガーマスク。

 10年ぐらい前に箱に入って売っていたと思われます。
 買った時は箱なし。
 キンケシ風味で味があります。

 ダイナマイトキッドと闘ってる時のプロレスカード

 キッドかっこいいですね。

 数年前、プロレス会場で貰った星野勘太郎のカード

 同時代に活躍してたレスラーですね。
 タッグで組む事はあっても対戦はなかったみたいです。

 自分は年代的にリアルタイムで観た記憶は薄いですけど映像を見ると色褪せない普遍的な魅力があります。
 
おまけ


 

世界忍者戦ジライヤ消しゴム

2018-08-08 08:00:00 | ケシゴム

 数か月前、リサイクルショップで買った特撮番組のジライヤのケシゴムです。
 懐かしくて買ってしまいました。

 確かソーセージのおまけだった気がする。
 材質がやわらかめのゴムです。
 握りこぶしが力強いです。

 
 一緒に売っていて購入した鬼忍 毒斎

 敵側のボスです。
 いい悪忍顔です。



 当時番組を観ていてOP曲の出だしがよく耳に残っています。
 世界規模で忍者が出てくるっていうのが不思議ながらもスケール感に圧倒されました。
 
おまけ

我無羅殿神王ケシゴム

2018-08-02 08:00:00 | ケシゴム
 以前、ワンフェスで買ったガムラツイストの我無羅殿神王のケシゴムです。

 結構いい値段だったけど造型的に厚みがあって見応えがあります。
 子供の時憧れだったキャラの立体物なのでつい買っちゃいました。
 コミックボンボンを読んでた頃を思い出して熱くなりました。

おまけ

 

大集合!!けしゴム戦車 後編

2018-04-13 08:00:00 | ケシゴム
 昨日の記事の続きです。家にある戦車けしです。

M551タイプ



M577Aタイプ



FV433タイプ



適当に戦車道ごっこ


 以上です。
 今となっては彩色なしで100円のガチャもちょっと珍しく見えます。
 秋葉原のガシャポン会館で見かけて買った記憶があります。
 またこういうのやってほしいけど今だと色々厳しいのかな。
 最近、キンケシは昔の風合いで出してるけど。
 
おまけ

 
 


 

大集合!!けしゴム戦車

2018-04-12 08:00:00 | ケシゴム
 10年ぐらい前、ガチャガチャで買った大集合!!けしゴム戦車というおもちゃです。
 一部紹介します。

 発売当時は消費税5%だったみたいです。


レオパルトタイプ

 

155mm(自走式)タイプ



K・クラートタイプ



Ⅲ型タイプ



V-150タイプ


 パーツが分割されていて若干合いが悪いところがあるけど、2個入り100円で23種類という豊富さは脅威です。
 色合いも戦車っぽくないけどカラフルで綺麗です。
 明日に続きます。

ガシャプラ 装甲騎兵ボトムズとガシャポン戦士SDメカ・ロボケシ

2018-03-29 08:00:00 | ケシゴム
 2,3日前ガチャを見かけて買ったガシャプラのボトムズです。
 5種類のうちノーマルカラーのスコープドッグが出ました。
 
 未組立の状態で入っていて20分ぐらいで完成。
 

 表札付きです。

 
 スコープ部分だけ塗装されてます。
 頭部を外すとキリコがコックピットに乗ってます。

 可動

 腕と脚と腰が可動。
 肘と膝関節がないのでポーズ付けがちょっと厳しいです。
 単品だと武器パーツが何もないので1個づつでも付けて欲しかったです。

 ガチャのマシーネンクリーガーと大体同サイズ。


 2回やって同色がだぶりました。

 小さいながらも細部まで造型されてます。

 
 続けて買ったガシャポン戦士SDロボケシ
 ウォーカーギャリア

 
 ダンバイン


 ビルバイン


 ズワース


 エルガイム


 ダンバインがダブってザブングルが出ませんでした。


 集合写真

 ガシャポン戦士は発売当時の30年前ぐらいは1カプセル2個入り100円だったので、1カプセル1個200円はやっぱり割高感があります。
 当時はエルガイムがやたら出てきた記憶があります。
 リアルサイズのロボを2頭身に落とし込む当時の造型師の職人技を感じられます。
 ボトムズは昔ガチャに入ったこういった小さいロボのプラモがよく出てたのを思い出しました。
 
 おまけで描いたキリコ・キュービー