昨日は高校時代の先輩が札幌に帰ってきておりまして皆で会っておりました。
お土産もいただきましたよ。
ロシアンルーレットクッキー、だそうです。12枚入りで、そのうち2枚が辛いクッキーです。
パッケージの絵はまぁ、アレですけど。(汗)
今日家族でおいしくいただきました。1人当たり3枚づつ分けたのですが、だまされました。
父が、3枚中2枚辛いのが当たった、と言っていたので油断しました。辛いのが苦手な私。思いっきり口に入れた1枚が
うぉーすごく辛い!!
辛いクッキーを食べきるまで1時間かかりました。まだ辛さが残ってます…。
いやぁ、参りました。父にまんまとはめられましたよ。
話は変わりまして、自転車のお話。
うちの2013年型GIANT ESCAPE R3。通勤で使っているわけですが、最近なんとなくペダルを漕ぐときにしなるといいますか、ダイレクト感が弱いといいますか。
そんな風に感じるようになりました。R3のクランクはあまり良いものではないという話は聞いたことがあり、ネットでもクランクをちょっと良いものに換えると感触がかなり良くなる、などといった記事もちらほら。
そうなると換えてみたくなるのですけど、そうすると多分フロントディレーラーを換える必要が出てきますし、リアディレーラーがSRAMの8速なので、これも変える方向になっちゃうかと。
シマノで選ぶと、本当は105辺りを選びたいところですが、まぁ、通勤と趣味程度でちょっと長距離載る程度だし。となるとTiagraか、SORAとなるのでしょう。
10速にしたければTiagraが良いのですが、予算を考えると9速のSORAとなるのかなぁ。詳しくないのでさらりと調べた限りでは、仮に自分で行ったとして必要な工具も含めてTiagraだと4万くらい、SORAだと3.5万位になりそう。
お店にお願いするとさらに工賃かかりますね。現状どちらを選ぶにしてもお金ないなぁ。
リアは現状のSRAMのままで8速のClarisのクランクが使えたとしたら一番安く済むのかな。
Clarisのクランクって、どうなんでしょうねぇ。しなる感じしなくなるのかな。
でもClarisのクランクが使えたとして換えた場合、いずれリアの動きが悪くなってきたとき、リアもClarisに換えることになっちゃうよね…。
うーむ。ここの決断は後々に影響するので、安易に値段で決めるのは危ないなぁ。
新しく自転車を買い換えるという選択肢があるならば、ESCAPEにお金をかけるのは無駄ではあるのだけど、今あるESCAPEにちょっと良い部品つけた方が、トータルにかけた金額はちょっと高くなるかもしれないが、一度にかかる金銭的負担はそれなりの新車を買うより少ない気もする。
まぁ、予算を確保しないと、いずれにせよどうにもならないので、妄想するだけですね、今のところ…。
最新の画像もっと見る
最近の「外食・食材・飲料」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事