くどいようですが、日本で初めてスマートフォンを登場させたのはWILLCOMです。お間違いの無きよう。
ネットではすでに非難出まくりのこの端末。いや、端末自体の出来は悪くはないと思いますよ。
高速処理を唄った端末ではないですが、デュアルコアCPU、防滴仕様、赤外線通信、ワンセグ、500万画素AFカメラ機能・・・。特別優れた部分はないかもしれないけど、基本は抑えていて正直ホッとしたと言いますか・・・。
しかし、困った点がいくつかありましてね。
PHSでのデータ通信機能を非搭載にしてしまったが故に、従来のメールドメインが利用できなくなってしまったのです。
これはDDIポケット時代より13年以上使い続けている私にとっては困った物です。
なぜ他の携帯電話会社に変更しないかという理由の1つが、電話番号とメールアドレスを変更したくないから、という事なのです。
PHSの電話番号は機種変更した場合維持されますが、従来のpdxドメインメールが事実上利用できなくなるのはいかがなものかと。
かつてWILLCOMは、PC用サイトが閲覧できる端末を先駆けて登場させたり、QWERTYキーボード内蔵のWindowsモバイル搭載スマートフォンを国内出初めて登場させたりと、その先進性と省電力、小電磁波、高速データ通信が自慢だったはず。
それが、速かった通信速度は、他社に水をあけられ、iPhoneの登場でスマートフォンの主導権を失い、しまいには経営破綻。
開発中だった次世代高速通信システムと共に、SoftBankに買われてしまい、おいしいところは持っていかれて旧退化したシステムを使い続ける羽目に・・・。
結局スマートフォンの先駆者だったはずなのにラインナップから消えて久しい・・・。
W-ZERO3シリーズを2世代使い続けた私にとって、後継機を望み続け、ようやくAndroid端末登場となったのですがねぇ。
WS-027SHのように、PHSと3Gを搭載しつつも、PHSでのデータ通信は使い放題だったプランG、もしくはGSのように、PHSデータ通信機能も捨てずに搭載してほしかった。
そして、WILLCOMを使っていた最大の理由は外出先でモデムとして使う事だったのですが、ついにその機能まで省かれてしまいました。
現在私の自宅はWiMAXでのインターネット接続ですから、外でネットを使用する場合はWiMAXルーターを持ち歩けば済む話ですが、地方のホテルやイベント会場では利用できないことも多く、まだまだPHSのデータ通信網に助けられていました。
それに私の場合タブレットPCや今時のスマートフォンよりも、やっぱりモバイルPC派なので、3G回線が利用できるとはいえ、スマートフォンのみでは用途に合わないのです。
今回のWX-04Kは、SoftBankの3Gウルトラスピードに対応ですが、パケット制限が本家SoftBankより厳しく、そもそも北海道での通信エリアはかなり脆弱。PHSはつながるけどSoftBankはつながらないという事も良くあります。
PHS自体もdocomoやauのエリアには到底かなわないわけですし。そんな状況にもかかわらず、900MHz帯の通称「プラチナバンド」がウィルコムの端末に対応させなかったという事がさらなる不信を抱きます。
料金プランも、他社スマートフォンと変わらないですが、プランの3年縛りはきつすぎです。
今後WILLCOMからスマートフォンが新機種投入され続けるならば良いですが、W-ZERO3シリーズのようにパタリと後継機がでなくなるような自体になれば、他の会社に移りたくなるところ、3年単位で期間内の解約料金がバカ高いのも困ります。
SoftBankの端末よりもサービスが劣るようにしか設定されないのに、他のキャリアより電波状況が悪いとなれば、契約を見直したくなるものだと思います。
そもそも、私個人SoftBankが嫌いですし。
pdxドメインのメールは再検討してもらえるような話もありますが、端末の生産はおそらく始まっているでしょうから、ハードウェアの仕様を変更するのは難しいでしょう。
そうなるとソフトウェア的に対応させられるか、という事になります。果たして発売日までにどうにかなるのでしょうか??
正直pdxメールが利用できないのであれば、いちいち知人に案内しなければならないので、先進性の感じられない今のWILLCOMを利用し続けるメリットを感じません。特別スマートフォンのプランが安いわけでもありませんし。
そうなれば、いよいよauに変更も視野に入れております。iphone5がおそらく年末までには出そうなので、キャリア変更するならばそこを狙っていこうかと思います。
端末自体は個人的に必要な機能はそろっているので、懸念条件さえ改善されれば、出来ることならばWX-04Kに機種変更したいのですけど・・・。
話は変わって、お世話になった、カメラ屋のバイヤーI氏が、別の業界ではありますが再就職できたそうで、とても良かったです。
落ち着いたら、みんなで会いたいですね。
今日はバレーボール男子も、ファイターズも勝ったし、良かった良かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/2c/c835f2a39fc7c62444123f00286201bc.jpg)
今回のお写真は、旧札幌控訴院です。ちょっと、細かい所いうと構図で失敗しているのですが・・・。中も見学したいので、いずれまた撮り直したいですね。
使用レンズはsmc PENTAX DA15mm F4.0 ED Limited。開放F値はちょっとくらいですが、コンパクトですし、描写もなかなかです。色乗りも鮮やか。
本当は、smc PENTAX DA 16-45 F4.0 ED ALを常用レンズとしているので、12mmあたりがほしいのですけどね~。やっぱり手持ちの魚眼使うべきか??