今日は天皇陛下と雅子さまの祝賀御礼の儀。
「天皇陛下御即位をお祝いする国民祭典」
期日:令和元年11月9日(土)13時30分~18時40分
会場:皇居外苑、内堀通り、皇居前広場(国民公園)
御即位を謹んでお祝い申し上げます。
おめでたい日なので、
連子鯛の塩焼き~。(^ω^)♪
令和の饗宴の儀の献立
「かすご鯛姿焼」 風~。(^ω^)♪
かすご(春小・春子)。。。
鯛の稚魚(10cmくらい)「小鯛」(マダイ、キダイ、チダイの幼魚をかすごと言うそうです)
本日10月22日は「即位礼正殿の儀」。
天皇陛下、ご即位おめでとうございます。
平成、令和、
二度、時代が変わる瞬間を目にしたことになります。
平成の時は、しっかり見た記憶がなかったですが、
今回は、静養中なので、テレビ中継、ずっと観ておりました。
平安絵巻のような古式ゆかしい儀式を観ることができて感謝。
平成の時代。。。
私にとって、
大震災を経験…、
病気になり、何度も手術、
術後は経過観察が続き、約20年間闘病生活…。
あまり良い時代ではなかったなぁ…。
令和の時代を迎えられたこと。。。
直腸癌で手術、腸閉塞で手術、
肝転移で手術、
腋下リンパ生検 → 悪性リンパ腫疑いで経過観察、
定期検査の度に大腸ポリープを切除、等々、している私にとって、
令和の時代が迎えられた事、軌跡だよな…。
一日一生。
人生、悔いが残らない様に、
やりたい事、できる事をして、
一日、一日、「今日」を終わろうと思うのですが、
直腸癌術後の後遺症、
排便障害があると思うように動けないのが現状…。
いろいろ困難な事があるけれど、
今、生きていられることに感謝して、
焦らず、腐らず、諦めず、
あとどれだけの日々が残されているのか?ですが、
自分の人生、悔いのないように、過ごしていきたいと思っています。
もっともっと生きたかったに違いない仲間たちの分も、
一日一日を大切に、寝る時に今日も一日まぁ~るく過ごせて良かった♪と
思えるように過ごさなくては、と思っています。(〃⌒(ェ)⌒〃)
人には、それぞれ定まった命があります。
生きたくても生きられない、
死にたくても死ねないのが「定命」(じょうみょう)。
令和の時代。。。
年号がかわっても、
今と変わらず、毎日、少しでも笑顔でいられるように
自分らしく穏やかな日々を過ごしたい。
私にとって、
大震災を経験…、
病気になり、何度も手術、
術後は経過観察が続き、約20年間闘病生活…。
あまり良い時代ではなかったなぁ…。
令和の時代を迎えられたこと。。。
直腸癌で手術、腸閉塞で手術、
肝転移で手術、
腋下リンパ生検 → 悪性リンパ腫疑いで経過観察、
定期検査の度に大腸ポリープを切除、等々、している私にとって、
令和の時代が迎えられた事、軌跡だよな…。
一日一生。
人生、悔いが残らない様に、
やりたい事、できる事をして、
一日、一日、「今日」を終わろうと思うのですが、
直腸癌術後の後遺症、
排便障害があると思うように動けないのが現状…。
いろいろ困難な事があるけれど、
今、生きていられることに感謝して、
焦らず、腐らず、諦めず、
あとどれだけの日々が残されているのか?ですが、
自分の人生、悔いのないように、過ごしていきたいと思っています。
もっともっと生きたかったに違いない仲間たちの分も、
一日一日を大切に、寝る時に今日も一日まぁ~るく過ごせて良かった♪と
思えるように過ごさなくては、と思っています。(〃⌒(ェ)⌒〃)
人には、それぞれ定まった命があります。
生きたくても生きられない、
死にたくても死ねないのが「定命」(じょうみょう)。
令和の時代。。。
年号がかわっても、
今と変わらず、毎日、少しでも笑顔でいられるように
自分らしく穏やかな日々を過ごしたい。