皆さん、こんにちは。
昨日よりは暖かいようなんですが、我が家は結構寒いのです。
湯たんぽの上に足を置いてブログ書いてます。
冷えとりとちょっと違うのですが、体温のお話を少し。
私、低体温だったんです。 ふと思いついて体温を計ってみたら
35.5とか35.3とか35℃ってどーゆうこと?衝撃でした!
健康な時って体温も計らないし、そもそも36.5位だと思ってた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/89/f10e9fe20cd0868c95f570e100cfcef8.jpg)
で、こんな頃「体温を上げると健康になる」サンマーク出版
この本を読む機会があったり、ちょっとしたきっかけで
朝のウオーキングをやり始めたりしたんですが、またしばらく
体温を計ってなかった。そして忘れたころに計ってみると
見事に36.5℃前後になってたんです。
代謝が上がったという事らしいですよ。
で、本によると平熱は36.5~37℃が適温で
36.2℃以下は低体温になるんだそうです。
(今でも時々35.9なんて出るとぎょっとします)
まだまだ上げないといかんなあって思います。
体温が1℃下がると免疫力は30%低下するそうです。怖いですね。
そしてこの、体温を上げることを一日に何度もする事が大事なんです。
運動をする、お風呂は湯船に入る、冷えとりで靴下の重ね履きや
湯たんぽの足湯も同じことだと思います。
<ここからは、冷えとりの手引書より抜粋>
冷えとりは慢性的な体調不良から、水虫やヘルペス、アトピーなどの皮膚病や
アレルギー、不妊症、生理不順、婦人科系の病気、シミシワ白髪、不眠症
あらゆるがん、など様々な病気に効果があります。
体調が整っていくと自然に肌がきれいななったり、体重が減ったり
よく眠れるようになったり、疲れにくくなったりと
嬉しい効果を感じることになります。
まだまだゆる~い冷えとりの途中ですが、そんな効果を
お伝えできるといいなあと思いながら続けて行こうと思います。
長文を読んでいただきありがとうございます。
今日のねこ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/f6/b51061ff558e4f395b773ed5492c3ac3.jpg)
お昼寝からたった今目覚めたナッチ
本日もありがとうございました。
昨日よりは暖かいようなんですが、我が家は結構寒いのです。
湯たんぽの上に足を置いてブログ書いてます。
冷えとりとちょっと違うのですが、体温のお話を少し。
私、低体温だったんです。 ふと思いついて体温を計ってみたら
35.5とか35.3とか35℃ってどーゆうこと?衝撃でした!
健康な時って体温も計らないし、そもそも36.5位だと思ってた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/89/f10e9fe20cd0868c95f570e100cfcef8.jpg)
で、こんな頃「体温を上げると健康になる」サンマーク出版
この本を読む機会があったり、ちょっとしたきっかけで
朝のウオーキングをやり始めたりしたんですが、またしばらく
体温を計ってなかった。そして忘れたころに計ってみると
見事に36.5℃前後になってたんです。
代謝が上がったという事らしいですよ。
で、本によると平熱は36.5~37℃が適温で
36.2℃以下は低体温になるんだそうです。
(今でも時々35.9なんて出るとぎょっとします)
まだまだ上げないといかんなあって思います。
体温が1℃下がると免疫力は30%低下するそうです。怖いですね。
そしてこの、体温を上げることを一日に何度もする事が大事なんです。
運動をする、お風呂は湯船に入る、冷えとりで靴下の重ね履きや
湯たんぽの足湯も同じことだと思います。
<ここからは、冷えとりの手引書より抜粋>
冷えとりは慢性的な体調不良から、水虫やヘルペス、アトピーなどの皮膚病や
アレルギー、不妊症、生理不順、婦人科系の病気、シミシワ白髪、不眠症
あらゆるがん、など様々な病気に効果があります。
体調が整っていくと自然に肌がきれいななったり、体重が減ったり
よく眠れるようになったり、疲れにくくなったりと
嬉しい効果を感じることになります。
まだまだゆる~い冷えとりの途中ですが、そんな効果を
お伝えできるといいなあと思いながら続けて行こうと思います。
長文を読んでいただきありがとうございます。
今日のねこ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/f6/b51061ff558e4f395b773ed5492c3ac3.jpg)
お昼寝からたった今目覚めたナッチ
本日もありがとうございました。