ななみのねこ風邪のヤマが過ぎたようで
未だくしゃみと涙目は治まりきってはいませんが
何とか自分から「ご飯ください」とアピールするようになった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/53/7457c36d263809da89e464a01add6b67.jpg)
しかし猫風邪で鼻が詰まり
「匂いがかげない=ご飯と認識しない
と言う説は間違ってはいなかったのだが
それもケースバイケースでは無いかと思える事例をここにメモしておきます。
匂いがかげないので匂いの強めのご飯を出したとき確かに食べた。
でもそれも一回きり。
その後、風邪の症状が悪化しどんな物でも匂いすら嗅がなくなってた。
飯を全く食わなかったのが約2日、真っ当に食ってないと言う意味では
4日ぐらいが当てはまる。
と言うわけで前々回病院に行って
高カロリー食とシリンジ(注射器みたいな給餌道具)を受け取り
いわゆる”強制給餌”を行ってみた物の
ななみはよだれ(胃液?)と一緒に速効で外に押し出す。
クチにそれを突っ込んだところで
体液と一緒に外に出されては、タダでさえ水も飲んで無いのに
これ以上の水分を外に出させる訳にはいかない。
脱水症状も怖いのだ。
「もう、これ以上の”強制行為”は猫に対しても精神的に良くない」
と言う結論の元、猫自身の体力&気持ちの回復に頼るしかない。
と思った晩、ご飯皿の前の所に自分で座った。
ご飯食べたいのだ。
さすがにこれだけ食って無かったらいい加減腹も減ってる。
そして何より”食べる気になってる”と思った訳で、
コレを逃す訳にはいかないと言うわけで、病院からもらった
高カロリー食を皿に出してみる。
ななみは皿の前から逃げた(爆)
????
食う気はあるのにイヤがる。
ちょっと考えた。
『自分からいつもの所に行ったのだだから、いつものようにご飯を出してみよう』
という訳でいつものご飯(ヒルズのインドアキャット/カロリー低め)を出してみる。
このご飯は他のご飯と比べ「匂いの少ない」ご飯だ。
それに猫のおやつ(柔らかい鰹節みたいなやつ・コレも匂いそんなに強くない)をかけて。
そしたら…
「食った!!!ななみが食った!!!」(ハイジ/クララが立った編より)
少ないけどちゃんと食った!!
少しウルッと来た。
うーーーーーーーーーーーーーーーーーん??
【ここからは飼い主による勝手な判断】
人間だって具合の悪いときは”ご飯の炊く匂いでさえ吐き気をもよおす”訳で、
もしかして”匂いの強い高カロリー食”がイヤでよだれと共に拒否してた???
だとすれば余計なお世話どころか、逆の事してたのカモしれない訳で…(汗)
何とも申し訳無い。
今日はいつもの分量よりちょっと少ないけど
ご飯もしっかり食べられるようになった。
というわけで、もうななみは安心できる所まで来た感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/6a/2cc7585923f3f9107069262966c0b2eb.jpg)
しかしひわがただ今絶好調で調子が悪い。
くしゃみも少ないけど、涙が酷くて目が…って言うか
頭の形が変わって見えるほど腫れてしまってる。
でもご飯は食えるし水も飲めるので
ななみほどのパニックさは無い。
でも油断は禁物。今日も様子見です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/fe/0cec7361505ec281b365064179a46dd7.jpg)
↑ここのは全然OKなのが不思議で怖い(汗)
※猫写真は全員健康時の物です。
ああああ、そういえば今日はひわの誕生日なのに
って、昨日あななみの6歳の誕生日。
とっても災難な誕生日になってしまったなあ…(汗)
よかったら[応援ポチ]お願いします。>にほんブログ村 猫絵・猫漫画
未だくしゃみと涙目は治まりきってはいませんが
何とか自分から「ご飯ください」とアピールするようになった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/53/7457c36d263809da89e464a01add6b67.jpg)
しかし猫風邪で鼻が詰まり
「匂いがかげない=ご飯と認識しない
と言う説は間違ってはいなかったのだが
それもケースバイケースでは無いかと思える事例をここにメモしておきます。
匂いがかげないので匂いの強めのご飯を出したとき確かに食べた。
でもそれも一回きり。
その後、風邪の症状が悪化しどんな物でも匂いすら嗅がなくなってた。
飯を全く食わなかったのが約2日、真っ当に食ってないと言う意味では
4日ぐらいが当てはまる。
と言うわけで前々回病院に行って
高カロリー食とシリンジ(注射器みたいな給餌道具)を受け取り
いわゆる”強制給餌”を行ってみた物の
ななみはよだれ(胃液?)と一緒に速効で外に押し出す。
クチにそれを突っ込んだところで
体液と一緒に外に出されては、タダでさえ水も飲んで無いのに
これ以上の水分を外に出させる訳にはいかない。
脱水症状も怖いのだ。
「もう、これ以上の”強制行為”は猫に対しても精神的に良くない」
と言う結論の元、猫自身の体力&気持ちの回復に頼るしかない。
と思った晩、ご飯皿の前の所に自分で座った。
ご飯食べたいのだ。
さすがにこれだけ食って無かったらいい加減腹も減ってる。
そして何より”食べる気になってる”と思った訳で、
コレを逃す訳にはいかないと言うわけで、病院からもらった
高カロリー食を皿に出してみる。
ななみは皿の前から逃げた(爆)
????
食う気はあるのにイヤがる。
ちょっと考えた。
『自分からいつもの所に行ったのだだから、いつものようにご飯を出してみよう』
という訳でいつものご飯(ヒルズのインドアキャット/カロリー低め)を出してみる。
このご飯は他のご飯と比べ「匂いの少ない」ご飯だ。
それに猫のおやつ(柔らかい鰹節みたいなやつ・コレも匂いそんなに強くない)をかけて。
そしたら…
「食った!!!ななみが食った!!!」(ハイジ/クララが立った編より)
少ないけどちゃんと食った!!
少しウルッと来た。
うーーーーーーーーーーーーーーーーーん??
【ここからは飼い主による勝手な判断】
人間だって具合の悪いときは”ご飯の炊く匂いでさえ吐き気をもよおす”訳で、
もしかして”匂いの強い高カロリー食”がイヤでよだれと共に拒否してた???
だとすれば余計なお世話どころか、逆の事してたのカモしれない訳で…(汗)
何とも申し訳無い。
今日はいつもの分量よりちょっと少ないけど
ご飯もしっかり食べられるようになった。
というわけで、もうななみは安心できる所まで来た感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/6a/2cc7585923f3f9107069262966c0b2eb.jpg)
しかしひわがただ今絶好調で調子が悪い。
くしゃみも少ないけど、涙が酷くて目が…って言うか
頭の形が変わって見えるほど腫れてしまってる。
でもご飯は食えるし水も飲めるので
ななみほどのパニックさは無い。
でも油断は禁物。今日も様子見です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/fe/0cec7361505ec281b365064179a46dd7.jpg)
↑ここのは全然OKなのが不思議で怖い(汗)
※猫写真は全員健康時の物です。
ああああ、そういえば今日はひわの誕生日なのに
って、昨日あななみの6歳の誕生日。
とっても災難な誕生日になってしまったなあ…(汗)
よかったら[応援ポチ]お願いします。>にほんブログ村 猫絵・猫漫画
![]() | 獣医からもらった薬がわかる本 |
世界文化社 |