猫の目くるくる

主にヲタク情報、サブに読書&ペット&旅行。ちょこっとメイクや食べ物など。

ポニョ、見たヨーッ!(ポニョ風に)

2008-08-01 13:30:00 | 映画

崖の上のポニョ 崖の上のポニョ
価格:¥ 1,000(税込)
発売日:2007-12-05

ももっちと弟と三人で、『崖の上のポニョ』を観に行きました。

前評判では、評価は半々に分かれてる・・・とか聞いてましたが・・・・。

良かったです。

ポニョ可愛いし

半魚人verはカエルっぽくてちょっと、「ん・・・」って感じでしたが、でも可愛いかったです。

崖の上のポニョ 海のなかまシリーズ ティッシュケース 崖の上のポニョ 海のなかまシリーズ ティッシュケース
価格:¥ 1,260(税込)
発売日:2008-08-09

妹たちも予想以上にかわうい・・・

フジモト(ポニョの父親)役の所さんの声優ぶりは・・・・・・らしいです。とっても。

役柄にあってる(悪い人のようで良い人なんだと思うケド、確信持てないなーって感じ)ので、いいのではないでしょうか。

ってか、頑として声優さんを使わない宮崎監督の作品である以上、仕方ない・・・・。

実際、あんな町全体が水没してたら物凄い惨事に違いないのに、誰一人悲壮感に襲われたり、涙にくれたりしてないあたり、ファンタジーというか、宮崎ワールドというか・・・・。

自分の家があんな風に水没したら、ショックで立ち直れない・・・と心の片隅で思いながら見てました

崖の上のポニョ サウンドトラック 崖の上のポニョ サウンドトラック
価格:¥ 3,000(税込)
発売日:2008-07-16

まぁ、でも、それはそれとして。

あんな風にキレイな水の中で思いっきり泳いだら、気持ちいいだろうな~と癒されてたのも確かで・・・。(問題は、私がカナヅチって事なんだけど・・・

登場するキャラクターには「悪い人」が一人もいない・・・・んだけど、前半でポニョが底引き網(?)に巻き込まれたシーンのゴミの多さとか、ポニョを追いかけてるフジモトが海でかぶったヘドロとか・・・・・・海を汚してる人間ってメッセージもしっかり入ってたり。

ポニョもソースケ君も可愛かったけど、二人のお母さんも良かったです。特にリサさんは可愛かった。「ばかああああああああ」は名言。

見ようかどうか迷ってる方は、見るほうをお勧めします

暑い日に、海中や海上を駆け回るポニョや、とっても良い子のソースケ君は見てて癒されますよ~

崖の上のポニョ トランプ 『'08・7月下旬お届け予定』

崖の上のポニョ トランプ 『'08・7月下旬お届け予定』
価格:(税込)
発売日:

蛇足。トランプは一枚印字ミスがあったらしいですよ~。?を◇にしたとか・・・(反対だったかな?)。ある意味レアですね(笑)


心より御冥福をお祈り申し上げます

2008-02-18 23:47:26 | 映画

犬神家の一族 犬神家の一族
価格:¥ 4,935(税込)
発売日:2000-08-25
金田一耕介FANとしては、金田一映画といえば、『市川崑監督』! だったので、とてもとても残念です。

幼い頃に見た邦画で、最も印象に残った映画の中に「ビルマの竪琴」があるのですが・・・。

ビルマの竪琴 ビルマの竪琴
価格:¥ 4,935(税込)
発売日:2000-07-19

「犬神家の一族」を見た頃は、監督とか全然興味なく、でも、凄い映像、そして原作を壊す事のない、むしろ原作が生かされた映像にただただ魅せられたものでした。

あらためて、横溝正史先生にはまって、原作だけでなく映像の方まで手を延ばすにあたって、「あ、犬神家って、ビルマの竪琴と同じ監督なんだなぁ」と、ようやく知ったのですが・・・( ̄Д ̄;;

犬神家の一族 通常版 犬神家の一族 通常版
価格:¥ 3,990(税込)
発売日:2007-07-06

リメイクされた「犬神家」も、それまでいろんな俳優さんを起用した金田一映画シリーズに倦んでいた私に、「これぞ!」というものを改めて見せてくれました。

金田一耕介は石坂浩二さんか古谷一行さん!!(ついでに漫画家はJET先生!)という私にとって、残念この上なく・・・。ただただ、巨匠と呼ばれた監督の御冥福をお祈りするばかりです。

犬神家の一族 犬神家の一族
価格:¥ 672(税込)
発売日:2002-06

で、いつもは月曜の9時からは見る番組がないので、テレビは消しているのですが、ふと・・・本当に何となく、リモコンを手にチャンネルを変えた私の目に飛び込んできた、見覚えのある映像。

特番で「リメイク版:犬神家の一族」を放送していたのですね。

うちでは新聞とってないので、急な特番等の番組変更情報は分からないのですが・・・たっぷり2時間半、市川監督の映像に酔いしれました。

やっぱり、安心して見られる金田一はいいなぁ・・・。

Real Action Heroes 金田一耕助 Real Action Heroes 金田一耕助
価格:¥ 18,900(税込)
発売日:2006-06-18


久しぶりに『グレムリン』を観た

2007-11-10 04:12:31 | 映画

グレムリン 特別版 グレムリン 特別版
価格:¥ 2,625(税込)
発売日:2002-12-20

テレビの深夜放送でやってたので、つい。

モグワイ(ギズモ)可愛えぇ~(≧∇≦)~~♪ 歌うたったり、ラジコンカー運転したり・・・・可愛いよ・・・本気で可愛いよ、モグワイ。

昔観た時の記憶では、「変身後のグレムリン怖い」「ラストに日光で溶けて死ぬシーン、気持ち悪い」「最後にモグワイが帰ってしまって寂しい」「女の子のお父さん、サンタの格好で煙突にはまって死んだのか・・・」「モグワイ可愛かった」って感じで、あえてもう一度見る気にもならなかったのですが・・・・(最初に見たのはいつかって?―ふふふ、小学生の時ですよ)

今見ると・・・・ホラーコメディとあらすじに書かれるのが良くわかります。

記憶になかったけど、最後にモグワイの元の飼い主が連れ帰る時に、「将来モグワイを飼える様になって、迎えに来るのを待ってるよ」的な事を言うセリフがあって、ちょっと救われた気が・・・・。将来、絶対迎えに行ってあげてね!

ってことで、「グレムリン2」の存在をあえて無視した感じで感想を書いてみました。

グレムリン マスコットボールチェーン ギズモ グレムリン マスコットボールチェーン ギズモ
価格:¥ 924(税込)
発売日:

そして、今一番気になるのは、CMの合間に小耳に挟んだ・・・・「『魍魎の匣』試写会のお知らせ」・・・・えぇぇえええええぇぇ~ッ!!??みっしり映像化してたの!? うわぁ、見たい。「ほぅ」の箱が岡持なのか、弁当箱式なのか・・・・(気になる点はそこかい)。久保さんは誰がするのでせう? なんか、ブログの「月の兎」コメントで魍魎ネタ書いたからか、タイムリーな気がします(偶然)

魍魎の匣―文庫版 (講談社文庫) 魍魎の匣―文庫版 (講談社文庫)
価格:¥ 1,090(税込)
発売日:1999-09


ブレイブストーリー

2007-05-05 21:48:00 | 映画
ブレイブ ストーリー 特別版

ブレイブ ストーリー 特別版
価格:¥ 3,980(税込)
発売日:2006-11-23

映画館で見ようか迷ってるうちに見逃した一作。

原作を読んで、うーん。。。。って悩んでるうちに終わってしまった(゜ー゜;A ので、TV放送はばっちり録画。

ブレイブ・ストーリー (上)

ブレイブ・ストーリー (上)
価格:¥ 700(税込)
発売日:2006-05-23

発売後、すぐに図書館で借りて読んだので、こっちの装丁の本を読みましたが・・・・・。

今は、映画絵の方の本が出てるのね。。。

ブレイブ・ストーリー (1) 幽霊ビル

ブレイブ・ストーリー (1) 幽霊ビル
価格:¥ 600(税込)
発売日:2006-05-31

推理小説から入ったFANじゃなく、映画からのFANはこっちの方が断然読みやすいだろうし、低い年齢層のFANもつきそうね。

イラスト可愛いし・・・・・。も一回読もうかな。。。。

ICO  -霧の城-

ICO -霧の城-
価格:¥ 1,890(税込)
発売日:2004-06-16

コレを読んですぐにブレイブストーリーを読んだので、こっちの雰囲気を引きずってしまったのもあるかも。。。。

原作ブレイブの終わり方は、ちょっと切なくて納得いかなかった私。(所詮、ハッピーエンド至上主義ですよ)

ブレイブストーリー ~ボクのキオクとネガイ~

ブレイブストーリー ~ボクのキオクとネガイ~
価格:¥ 5,040(税込)
発売日:2006-07-06

カッツさんのビジュアルが原作読んでた時の想像とかなり近くて嬉しかった(^ー^* )♪ 声は勝木真沙子さんで読んでたけど。

ちなみに他の脳内声優さんは、ワタルは日高のりこさんで、ミツルは緒方恵美さん、キ・キーマは山寺さんでした(笑)

ブレイブストーリー 子ネジオオカミ ( 塗装済 完成品 )

ブレイブストーリー 子ネジオオカミ ( 塗装済 完成品 )
価格:¥ 819(税込)
発売日:2006-07-15

当たり前ですが原作での設定と違っている映画版。カッツさんと恋人さんのやり取りとか、削って欲しくなかったなーという点もあれば、ネジオオカミって可愛いじゃんと意外な高ポイントとかあったりして映画版も予想よりかなり良かったです♪

で、設定の違いで 一番の気になる部分はやはりエンディング。

原作どおりになるのか・・・なにか救いはあるのか・・・・。(←この書き方は変だけどね。原作も人間的成長とか、異世界上でのルール=現実はゲームのように都合よくいかないとか・・・・メッセージ性が違うだけなんだけどね。でもやっぱり、哀しいのは確かなのです (´ノωノ))

ブレイブ・ストーリー (4) 運命の塔

ブレイブ・ストーリー (4) 運命の塔
価格:¥ 600(税込)
発売日:2006-05-31

良かったな~~。映画版の終わり方。

この後の展開の妄想とか、どんどん膨らみますよ(ΦωΦ)♪

ブレイブストーリー ワタル ( 塗装済 完成品 ) ブレイブストーリー ワタル ( 塗装済 完成品 )
価格:¥ 2,499(税込)
発売日:2006-07-15

ブレイブストーリー ミツル ( 塗装済 完成品 ) ブレイブストーリー ミツル ( 塗装済 完成品 )
価格:¥ 2,499(税込)
発売日:2006-07-15

で、見終わってから ももが一言。

「私が出ていない!!!!」

―・・・・ん?

「わっくんも、みーちゃんも出てるのに!!!!!」

―・・・あー、そうね。確かに弟と私の名前が出てるね~。って、正確には私と一文字違いなのですが。。。。そう説明しても、納得させるのにずいぶん時間が掛かりました( ̄Д ̄;;


紺碧の棺(ジョリー・ロジャー)。ネタバレ有・・・いろいろと。

2007-04-21 14:10:00 | 映画

もちろん今年も見ましたよ!しかも初日!!

緋勇さんと、緋勇さんの弟さんと、ももとで映画鑑賞。

名探偵コナン「紺碧の棺」サウンドトラック

名探偵コナン「紺碧の棺」サウンドトラック
価格:¥ 3,000(税込)
発売日:2007-04-18

なんだかんだ言いつつ、第1回から毎回逃さず映画館で見続けて、11年。長いようで・・・・長いよね。Σ(; ̄□ ̄A

毎回付き合ってくれる緋勇さんに感謝。

さてさて。映画の感想ですが。

見る前は、海賊&女の友情テーマってコトは分かってたので、『瞳の中の暗殺者』の中で、記憶を失った蘭に「私達は親友だよ!」と伝えたり~な、チラッとあった園子&蘭の友情がさらに倍率ドン!!なのね。と。 海賊は・・・・ワンピースやパイレーツオブカリビアンも人気だし、今が旬て感じだしね。

名探偵コナン 瞳の中の暗殺者

名探偵コナン 瞳の中の暗殺者
価格:¥ 2,854(税込)
発売日:2000-04-12

ラストの蘭ちゃん戦闘シーンは大好きです♪

原作にもリンクしてて、お気に入りのひとつです。

で、今回はしょっぱなからカーチェイスですよ。佐藤刑事ノリノリですね♪状況報告をまともに受けてくれない高木刑事のうろたえぶりも可愛かったです。でも、もうちっと詳しく報告せんと本気にしてくれへんよ?(ラブコン見ながらなので、なんかうつった;)

今回は、推理もアクションも控えめかな?推理を謎解きとするなら、海賊の宝探しの為の謎を解く・・・・って辺りがそうかな?と思うけど、実は既に他の人に解かれてたしね。

名探偵コナン 推理アドベンチャー

名探偵コナン 推理アドベンチャー
価格:¥ 4,179(税込)
発売日:2005-04-23

「宝探し」序盤は、少年探偵団が担当。詰めはコナンが・・・っていつものパターンか。。。。

アクションも、高木&佐藤コンビのカーチェイスが担当しましたって感じでした。爆発とかなかったし、今回は。― あ、あった!爆発。最後に。。。地震による地崩れが印象的だったのでうっかりうっかり。(^◇^;)

今回は、鮫による攻撃という「恐怖によるドキドキ感」がポイントなのでしょうか。タイムリミットが!!ッてドキドキ感ではなく、バイオハザードのような(?)じっくりしたドキドキ感。かな?

キャラ的には園子より、哀ちゃんが印象的だったかな~と思うのだけど。特に大活躍!!はしてないのだけど、要所要所を押えてる感じで。

予告でも鮫に襲われるシーンがありますが、もしもサメ相手に蘭ちゃんが空手で戦ったらどうしようと思ってましたが、さすがにそれはなくて良かったです。(アニメでも可能なことと不可能な事の節度はちゃんとしてくれないと。世界観が容認している場合は別ですが)

園子&蘭が背中あわせに立つ・・・という予告にあったポーズも劇中にありましたが・・・。もっと、こう・・・・練ってくれれば良かったな~と。『瞳の中の暗殺者』では、記憶を失って不安げな蘭に涙ながらも励ます園子・・・といういつもと違う立ち位置が「友情」を演出していたので、今回もそういうのが欲しかったです。

例えば・・・背中合わせに立って戦う中で、攻撃を受けて傷つく園子に気をとられた蘭が、深手を負ってしまう。自分のせいで&大事な親友を傷つけるなんて!!と怖いながらもテンパッた園子が武器の剣を振り回し攻撃。捨て身の攻撃に、自ら負傷しながらも、相手への攻撃成功!! しかし、お互いの負傷の為、やはりピンチに陥りつつも、最後まで相手の背中を守り続け~~危機一髪でコナンが救出に!!!! ってどうよ!?(どうよって、どうよ?( ̄Д ̄;;)

最後、船が瓦解されるシーンではちょっと(~^T)ジーン。。。 ワンピースのメリー号の時も、泣いちゃったんだよ。。。。( ┰_┰)  ←おそらく、メリー号とダブったと思われます( ̄^ ̄ゞ !

ワンピース チョッパーのゆらゆらメリー号

ワンピース チョッパーのゆらゆらメリー号
価格:¥ 3,129(税込)
発売日:2004-06-08

ひつじの次はライオンか・・・。もしメリーがヤギだったら、新船はオオカミになってたのかな・・・・(; ̄ー ̄)...ン?

っつーか、コナンのほうですがね。水圧とか水流とか・・・・色々問題てんこもりな気もしますが・・・そこはそっとしておくのが夢ですね。(水中空手は許せんのに?;)

で、上映後に『次回作製作決定』の報告。なんだかオペラというか、博物館というかゴシックな感じだったのですが、次回作と関連あるのでしょうか?

映画の内容も、空・海中・海上・船・飛行機・ヘリコプター・遊園地・高層ビル・古城・古都・ロンドン・ヴァーチャル・記憶喪失・暗殺・時限爆弾・オールキャスト・人質・黒の組織・ロマノフ王家・見立て殺人・・・etc と、ネタもそろそろ限界??と不安になってきますが。

私的に、次回作製作決定報告のゴシックな感じも良かったので、そのままの路線で、ヨーロッパへ行ってくれるのもよし・・・あ、でもそれだと警察関係者の登場が難しいか。―だったら、日本のゴシック建築美術館(または博物館?)等が舞台で、ダヴィンチ・コードみたく絵画自体が謎解きの謎になってて~とか。いつか夢に見た(ホントに見たのよ、夢)、オカルト団体が敵で、秘密の地下迷路で追い詰められて・・・ってのもどうでしょう(笑)←あ、でも、地下ネタは世紀末の魔術師でやってるか。

名探偵コナン 世紀末の魔術師【劇場版】

名探偵コナン 世紀末の魔術師【劇場版】
価格:¥ 5,040(税込)
発売日:2000-04-12

KID登場なので好きですが。やはり一番は「探偵たちの鎮魂歌」、次点は「銀翼の魔術師」かな。(所詮、KIDファン。。。)

映画ネタの続きですが、見立て殺人も好きなので、それ系のネタも入れて欲しいな~とか好き勝手言ってみる(言うのは自由さ・・・・(´ー`)┌フッ)

劇場版名探偵コナン14番目の標的

劇場版名探偵コナン14番目の標的
価格:¥ 780(税込)
発売日:2006-01-18

コナンでの見立てといえば、コレかな、と。

トランプの数字見立て。・・・途中、苦しい所もありますが。。。

悪魔の手毬唄

悪魔の手毬唄
価格:¥ 740(税込)
発売日:1971-07

見立てで有名なのは横溝先生♪(Love (〃∇〃))

見立てで一等好きなのは、コレかな。

獄門島

獄門島
価格:¥ 580(税込)
発売日:1971-10

「きちがいじゃが しかたない」・・・多分、単語が放送コードに引っかかるのか映像では言われない台詞。ラストの涙する金田一氏の伏線(?)でもあるのに。。。 シリーズで一番好きな作品です!!

犬神家の一族

犬神家の一族
価格:¥ 672(税込)
発売日:2002-06

よきことをきく、ね。 原作の良いのがなかったので、JET先生ので。JET先生による漫画化は大歓喜♪イメージ通り!!なのですもの(*^m^*)

そして誰もいなくなった

そして誰もいなくなった
価格:¥ 672(税込)
発売日:2003-10

海外の見立てといえば、アガサ・クリスティー この人。

アガサといえばマザーグースって感もあり。。。

ABC殺人事件

ABC殺人事件
価格:¥ 714(税込)
発売日:2003-11-11

灰色の脳細胞の探偵さん。可愛いよね、言動が。

うちの母は時刻帳読むのが好きらしいです。私は必要な時でも読めません。(T▽T)尸~~!!

僧正殺人事件

僧正殺人事件
価格:¥ 693(税込)
発売日:2000

「そして誰も~」より、こっちの方が好きだったりしますが。

でも、作家でいえば、ヴァン・ダインよりカーが好き。

帽子収集狂事件―乱歩が選ぶ黄金時代ミステリーBEST10〈7〉

帽子収集狂事件―乱歩が選ぶ黄金時代ミステリーBEST10〈7〉
価格:¥ 800(税込)
発売日:1999-01

特にコレが。。。。。

見立てとちょっと違うけどさ。

そして、やっぱり本筋と離れて終わるんだよな。"ノ(-________-;)ウゥーム・・・