nekomitu日記

ポンコツ日記

連鎖

2016-05-20 12:18:49 | 日記



先日、TVで「帰る家のない子供や親の愛情を知らずに育った子供達」「帰っても虐待を受け自分の居場所のない子供達」の食事の世話を40年近く続けている82歳のおばあちゃんが居ることを知った…

そのおばあちゃんは言った「この子達の親もまた、親の愛情を知らずに育っている…「連鎖」を繰り返す…」のだと…

夜になると皆、おばあちゃんの家に帰ってきて、「お帰り…」と迎えてもらう…そこでご飯んを食べる…食を通して心を育てる…人との関わりや愛情を知るということ…私は食い入るように番組を見てなぜか涙が出た…

この事は、私が人生の最後にやりたいと決めている夢でもある…

子供は親を選べない…

私も物心ついたときから両親は働きに出ていた…所謂「鍵っ子」だった…

その事が理由で「貧乏人の子供」といじめにあった事もある…。

父親はほとんど家に帰らず、母子家庭のような暮らし…小学5年生の頃には、そんな母親が突然蒸発し、理由も分からず母親の帰りを待つ日々が続いた…。

姉と二人毎日テーブルの上に置いてあるお金で外食の日々…当時はそれなりに、自由を楽しんでいたけれど…

夕方外を歩いていると、どこの家庭からも夕げの支度をする声や、匂いがしてくる…それがとにかく羨ましくてたまらなかった…。

頼る他の親族もいなかったので、ある小さな喫茶店に毎日のように通っていた…何となく居場所を見つけた気がしていた。

「親のいない可愛そうな姉妹」だと周囲の大人や先生たちは同情的だった…

そんな生活を続けたある日…父親が引っ越すと言い出し…転校することに…しかし引っ越した先の部屋の隣には、既に父親の愛人がいて…父はそこへ入り浸り…

結局、又私と姉はアパートに二人暮らしの思春期を送った…そこでも自分達が食べたいときに食べたいもの…そこら辺にある物を食べる生活だった…。当然学校から帰っても迎えてくれる人は誰もいない…。

それから…高校に行く…という選択しもなく…私の波瀾に満ちた人生が始まるのだが…重たくなるのでこの辺りでやめておこう…。

このように、親に遊んでもらった記憶がない…家族団らんの食卓の記憶がない…そんな私は結婚願望が強く、23歳で母親になった…。

当然「子育て」というものがよくわからない…子供とどうやって遊ぶのか?躾は?勉強は?教育は?そして夢見見た家族団らんの食卓が叶う事もなく…

波瀾の4年間の結婚生活にピリオドを打ち、27歳で離婚…母子家庭になった…

そんな生活のなかで、家計を支えるため仕事をしながら2つだけ、ずっと守ってきたことがある…

1つは
夕方は必ず台所に立ち食事を作るということ

もう1つは、子供の参観日や行事には必ず行くということ…

子供との遊び方や正しい躾、教育の仕方はよくわからなかったけど、この2つは親としてやらなければ…と漠然と思ってきた。

何が言いたいかと言うと…

私が辛うじて覚えている幼い頃の母親のイメージは、夕方は台所に立ち夕食を作ってくれたこと、朝は味噌汁が必ずあった事を覚えていたからだ…

それが母親の役割として自分なりに認識していたのだろう…。

学校行事や参観日に必ず行こうと決めたのは、自分は来てもらえなくて寂しかったからだ…。

出産するまで、正直なところ荒んだ人生を送ってきたが、守るべき「子供」が出来たとき、「親として子供に恥をかかせない生き方」をしょうと覚悟を決めた。自分の幼少期のような思いはさせたくないと…

今思えば、荒んだ中にも辛うじてあった母親の料理をする姿が、私を律し、支えてきたのかもしれない。

作った料理を一緒に食べる人がいる幸せ…美味しいと言ってくれる事の喜び…そして一日の何気ない出来事を話す幸せ…決して当たり前じゃない…

私が料理好きになったルーツもここにある。

食を通して人の心を癒し育てる…

そんな思いで、不器用に育てた娘も又、子供が生まれ、必ず台所に立ち料理をすることの喜びを知り、それを守っている…。

愛を注げたか?親らしいことができたか?といえば決してそうではなかったかもしれない…

だけど、この「食」こそが、恵まれない境遇を繰り返す負の「連鎖」を繰り返す事なく絶ちきれた事なのかも知れない…

そして、私は晩年…自分の幼少期や思春期と同じような境遇の子供たちが、ただいいま…と帰ってこれるような居場所を作りたいという夢を持つようになった…

食を通して心を育てる…食卓を囲みコミュニケーションをとることで心を豊かにする…そこへ帰りたいと思う…私はそう信じている…。

確かに、両親の愛情に恵まれ自我が形成されていくことが大切だが、誰かの言葉や好意によって人生観が変わることもあるのです。

そして、その好意を受け取った人が又、同じように誰かに好意を与える…こんな「連鎖」ができたのを見届けて人生を終えることが出来たらこんなに幸せなことはないと思っている…。