nekomitu日記

ポンコツ日記

感動体験

2016-03-25 11:42:49 | 日記

私は、前職で「一流のおもてなし」と言われるお店のサービスやプロの仕事ぶりを、見たり体験したりする恵まれた環境にあった…。

それは、前職の社長が私達に
それを見せ、体験させる事を通して、自分の仕事ひいてはお客様満足に繋げてほしい…。という意図があったからです。

今思えば、生きている間、到底自分では行けない場所だったし、経験できない事ばかりだった。

社長は、もちろん私達への慰安の意図もあったと思うが、何よりも
「そこから何かを感じとり、自分の変化成長の糧にしなさい」「お客様が感動するということを自ら体験することでお客様に喜んで頂ける仕事をしなさい…」とおっしゃっていた。

そんな数多くの経験の中でも一番の感動体験となったのは、初めて百億の売上を達成した時のラスベガス研修旅行…

研修旅行のメインは、顧客に(感動)をもたらすサービスで高い顧客満足度を誇る「ザッポス・ドットコム」の研修。

「ザッポスの奇蹟」の著者であり、日米間ビジネス・コンサルタントの石塚しのぶ氏とザッポスの役員の皆様との交流会、そしてザッポス社の見学…働くスタッフの皆様のサプライズな歓迎…

私達は予め本著書を読んでいただけに、ザッポスをこの目で見れるんだ!というワクワク感でいっぱいだった…

ザッポス社は、「ビジネスモデルとしてのハピネス」と呼び、社員の幸せを追求すると、それが顧客の、そして取引先や関係者の幸せになるという新しい経営のあり方を示しているとされていただけあり、何より社員の皆さんが笑顔で明るい…それが印象的だった…

そして、
長時間の長旅からホテルにチェックインすると、各自の部屋に社長からのmessageとラスベガスを満喫するためのおこずかいが置いてあった。思わず「わぁ~♪凄い~嘘…」と思わず叫んでウルウルになった…だがこれは序章にすぎなかった…。


messageに夕食の場所とホテルロビーへの集合時間が、書かれてあったので、時間になりロビーに行くと、玄関にずらりと黒塗りの長ーい(笑)ロールスロイスが並んでいた…。「わあ…。さすがラスベガスだなぁ…どっかの成金が乗るんだよね…」なんて同僚と冗談混じりに笑っていると、

何と…それは私達を夕食の場所迄乗せるために準備されたロールスロイスだった…
「さあ…どうぞ…」とドアを開かれ…「えーーっ!嘘!何かの間違いじゃ??」再びの叫び(笑)これが第二のサプライズだった。


社内にはシャンバンが用意されていたが、ロールスロイスに乗ってる自分が信じられず、ただ呆然としてる間も車窓から見えるラスベガスの町並みが夢の世界のようで…今も目に焼き付いている…

その後…何度も「わあーっ!凄いっ!」というサプライズが要所に仕掛けてあった…。
※長くなるので中略…

そして、シルクドソレイユを観に…そこにも社長の想いがあった…「真のプロフェッショナル集団の寸分乱れパフォーマンス…それを魅せる選ばれし精鋭パフォーマー達の見えない裏での努力と、緊張感…

しかし、そんな背景を一切、私達観客に感じさせない…プロ意識…そして観客を夢と幻想の世界へ引き込む…震えるほどの感動を味わう…それこそがプロの仕事であり、人を感動させる事が出来る」のだと教えてもらった…

その他にも、ラスベガスの宝石箱みたいな夜景…グランドキャニオン…沢山のサプライズや細部まで考え抜かれた私達へのおもてなしを経験し、


そして最後の夜…社長から私達に向けて、こんなメッセージがあった「自分が体験した最高の夜景、ラスベガスの体験を、一緒に頑張ってくれた社員にも体感してもらうのが自分の夢だった…

それをやっと叶える事が出来た…」と。時々涙で言葉を詰まらせながら社長が語られた想いに、私達も一緒に泣いたのです…。

そして、その席で最後のサプライズ…勤続10年のお祝いまでしていただいたのです。

それまでの仕事の苦労や、辛さも一瞬にして報われた気持ちになった…

人生において、前職で泣いたり笑ったり…感動したり…沢山の人との縁が繋がり…と、様々な経験が私の財産となり、今でも心から感謝している事ばかりだ…。

感動こそが人を自発的行動に駆り立てる…ならば、感動する感性や価値観を磨き高め、どんなことにも有り難い…と、感謝出来るようになれば人生はもっと豊かになる…
ふと…そんなことを思い出した夜でした。















目的に立ち返る

2016-03-23 11:35:55 | 日記

私は、人事コンサルタントとして社員研修をする時、必ず皆に問いかける質問があります。

「そもそもの何故この会社、仕事を選んだのですか?」「どんな人になりたいのかな?」「どんな生き方がしたいと思ってる?」この3つ…。

この質問に明確に自分の意思で答えが言える人は残念ながら殆どいません。皆「はぁ??」って表情で問われて初めて慌てて考えてるんですね…

とはいえ…。

私も、自分を見失いそうになる時があります。そして内省する時、同じ質問を自分に問いかけるのです…。

そもそも私が独立した背景は、長年人の成長と心に関わる仕事を通じ、その経験の中で何度も相手の変化成長を喜び合える「感動」を味わったからなんです。

そして、この仕事をある日をきっかけに自分の天職と思ったからなんですね…。

私は何故独立したか…。

理由は、その「感動」を自分の幸せと感じる生き方がしたいと思ったから…。つまりは…
もっと多くの人に仕事を通じて貢献することで、自分も幸せになる生き方がしたいと強く思ったからです。

何より、仕事を通じて人の笑顔に触れて、元気になる瞬間が自分も幸せと感じるからです。

そんな私ですが…

若いときはそんなこと考えもしなかったし「夢」「志」なんじゃそれ?…。って思ってました。むしろ、「そんなの無くても十分生きていけるわぁ~♪」と思ってました(笑)

そんな私が、自分の生き方、天職とは?どんな人になりたいか?を初めて考えるきっかけになったのが、前職での体験した。

「企業理念」=「自分の生き方」が重なることが自己実現に繋がり物心両面共に豊かになる…という考え方…。

普通の経営から理念経営にシフトした時期でもあり、随分悩みましたし、正直なところ、どこか宗教じみてて、どこか押し付けがましく感じていました。

ですが、当時の私は、社長の想いを受け「理念浸透」の推進役の一人として動いていたので、自分が腑に落ちないことを自分の言葉で人に伝えられるはずもなく…。

明けても暮れても「理念=自分の生き方」を文字に落としたり図におとしてみたり…。

時には、「理念」と聞こえただけで身体が反応するようになり、「理念」アレルギーと言ってた時期もありました(笑)

ですが、あるとき…ふっと腑に落ちたのです…

「あれ?そう言われると私は、自分の仕事を通じて自己実現できてるな…」と…

※詳細は長くなるので止めときます(笑)

それからというもの色んな事柄の辻褄が合うようになり…

初めて、先の問いかけに答えられる自分になっていたのです。

そしてもうひとつ、仕事で迷走した時は、

「この仕事は何のためにやっているのか?」

「この仕事をすることで誰が喜ぶのか?」

という目的に立ち返るという習慣も知らぬ間についていました…。

独立したら、周りに助言してくれる上司も励まし合える同僚もいません…当然…責任を取ってくれる人もいないわけです…。

時々自分がやる気が起きないとき…うまく動機付けできないとき…「あらぁ~ブレブレ…。」って事が多々ありますが「目的に立ち返る」ことで何とか自分を奮い立たせる事ができるのです。

色んな経験の渦中にいるときは、苦しいだけで逃げ出したくて…全く気がつかないことも、諦めずに乗り越えた先というか、
月日が経つと多くの「気づき」がたくさんあり、自分の人生の糧となるんだな…とつくづく思う今日この頃…。

これからも沢山の人の変化成長と笑顔に関われるよう日々学びであります…。









禅問答の賜物??

2016-03-15 14:56:05 | 日記

唐突ですが…

あと数日「しか」ない…
できなかったらどうしよう…。
という思考は私にはない。
あと○日「も」あるだ…。

とにかくやるしかない…瞬間的に覚悟を決めて「やる!」と決めた以上…どうしたらできるかしか考えない…

とにかく頭の中の成功イメージだけに集中する。
成すべきをなすしかない…。

怯まない、怖じ気づかない…躊躇しない…若しくは動きながら考えるという一か八か…博打みたいな生き方ですね(笑)

無計画とか、無謀だとか、衝動的とも言われますが、では、何故そのような生き方になったのか?理由は折に触れてこれまでblogでも書いてきました。

百々のつまりは「自分はどんな生き方がしたいのか?」ということだ。

「しか」と思うか「も」と思うかで生き方も変わってくるもんだ…。

特に仕事においでは、この年になっても、やりたいこと、やったことないことにチャレンジしている。そして、色んな事に興味を持つ…。

新しい何かを始めるときは、当然経験がないので不安になりますが、やりたいなら考えずにとりあえずやってみる…ことにしている。

経験から学ぶことの大切さを知っているし出来たときの達成感が何より嬉しいからだ…

周りから反対されたらやらない…周りからの評価が悪くなるからやらない…そのような選択肢はない。

自分の目で見て聴いて感じたこと以外は信じない…というところもある。

話は逸れるが…

以前、社長秘書の職務に就いて間もない頃、社長にこう問われました
「秘書にとって一番大切のことはなんだと思う?」

私は「社長が常に本業やマネジメントに専念できるよう陰ながら補佐することでしょうか?」と答えたが、

社長の答えはこうだった…。

「必要な時は必ず傍にいること。必要でないときはその場にいないことだよ…」

それともうひとつ

「物事や人の本質を見抜くこと」と言葉少なに言われた…。

始めは???ちと理解できずにいたけど、要は「瞬時に場の空気を読む」ということなんだと悟った…

この職務を経験し身に付いたことは「察知力」「洞察力」「コミニュケーション力」「ホスピタリティ」「情報収集力」「情報処理能力」「瞬発力」だろう…

社長秘書の役割って
社長を補佐する定型的業務と非定型的業務とがあるが、どれも奥が深くゴールがない。

私の場合、特に秘書検定を受けたとか、秘書の経験があった訳ではなかったが、
そこに至るまで色んな職業に就いた経験、それとなにより「愛社精神」と「忠誠心」があったからだろう。

ありがたいことに、社長という尊敬できる上司に巡り会えたこと、転職を繰り返して身に付いたことが、私の基盤となったのかもしれない。

この経験…
結局のところ…以降様々な場面で活きている。

プライペートでは、のんべんだらりとマイペースな時間を過ごす私も、一度ビジネスモードにスイッチが入ると、別人になる(笑)

変な例えだが、アドレナリンが噴射して(笑)目や耳が後ろにも付いてる感覚になる…。アンテナを張り巡らせ、情報をキャッチして瞬時に動く…

右手で仕事もしながら次の仕事を左手で取りかかる…で時間配分と段取りを考えながら動いているのがわかるのです。


無理だろうと思われることもとにかくやってみようとする…。

良くも悪くも身体で覚えた経験は必ず知恵となって活きる場面が出てくるからだ。

私が料理を作る「プロセス」が好きな理由もおそらくそこからきている…

しかしながら私の弱点は、集中力が永続きしないこと
…瞬発力はあるけど持続力はない…また、仕事は早いけど雑だ(笑)

こうやって自分への課題も見えてくる。

そして、「人や物事の本質を見極める」という訓練の結果、多くを語らず聞かずとも瞬時に「何が正しいか?」素早い判断ができる…。

一を聞いて十を知る事ができるようなったかもしれない…。

これは明らかに、以前のblogにも書いた、社長との「禅問答」の賜物だろうと思う今日この頃…。

師に心から感謝する…。














占いババじゃないよ…

2016-03-13 13:30:15 | 日記

私の仕事は、人に関心を持ち、そこに関わる仕事なのですが…時々…クライアントや周りの人からこう聞かれます…。

「カウンセラーなら私の考えていることがお見通しなんでしょ?当ててみて…」

「カウンセラーなら悩むことないんでしょ?いいなぁ~」

「カウンセラーなら私の性格変えてくれるんしょ?」

「カウンセラーなら私の病気を治せるんですよね?」

「コーチなら私を成功者にしてくれるんでしょ?」

「これからどうしらいいか教えてください…何時がいいですか?」

ともすると「カウンセラーは汚い言葉とか使っちゃいけないんでしょ?」とか…(笑)

はい…ものすごいプレッシャーです(笑)というかスゴい偏見です…

私は、見た目は占いばばにそっくりなんですが…(笑)

しかし…残念ながらその能力は全くありません…(笑)

普通の凡人です…。

いくら心理学やコーチングを学んだとはいえ…それはあくまでも知識としてインプットしただけです。

「資格」もその結果付いてきただけです。

敢えて…カウンセラーやコーチの真価が問われるとすらならば、その人の心を開き、いかに寄り添えるか?その人に気付きを与えられるか?だと思っています。

知識をインプットし、コミニュケーションを通じてアウトプットすること…それを繰り返した事例の量と質が伴って初めて人の心に関わるプロのカウンセラーやコーチだと言えるんだと私は思っています。

なので、ここまでやったらOKというゴールもなければ指標もありません…死ぬまで修行であり学びなのです…。

そしてまた、クライアントも「自ら変わりたい、変えたい」という強い意思があって初めて信頼関係が作られて行くのです。

誰かが魔法使いみたいに性格や思考のクセをパッと変えてくれるなんてあり得ません…

誰かの影響を受けて、そこから気付きを得て、変わる為に意識して行動する、いわば、訓練する事でしか思考のクセや性格と言われるものも決して変えることはできないと思ってます。

もちろん、問題解決のためのアプローチや技法を使うこともありますが、クライアントの状態を把握するのに先ずは「傾聴」に集中します…

そこから、私の役割を分かりやすく言うと…そこから「質問」することでクライアントに気付きを与えたり、行動すること、訓練に臨むことへ背中を押す…その経過を見守り要所でフィードバックするとか…モチベーションを維持するとか…そんな感じなんですね…

傾聴のスキル…と色々専門的に話す人もいますが、私は、クライアントに向かい合うとき「自分の一番大切な人」と思う事が大切なんだと思います。

だって、自分の一番大切な人と思えば、相手の心に関心を持った質問や相槌は当たり前にできますよね…

「私は、あなたにとても関心があります…だから怖がらず、緊張せず…安心してあなたのことを聞かせてください…」
そんな場の空気を作るのも大切にしています。

しかし…一般的に、カウンセラーって=ホンワカ癒し系…と思われている事が多々ありますが…

私の場合、強いていうなら、「なーんだかこの人と話すと元気にるなぁ…」とか「かんかおもしろいなぁ~」
とか扉を出た瞬間に「来てよかったな…明日もがんばろっ!」みたいな事を感じてもらえる…

そんな身近な「元気な気のいいおばば」を目指しています(笑)

あの人さ…カウンセラーのくせにぜーんぜん癒してくれない…って言う人もいるかもですね(笑)

私のカウンセリングスタイルは、クライアントとの距離感やタイプに合わせて言葉の使い方、接し方を変える事も勿論あります。

言葉が悪い方には私も敢えて悪い言葉で共感を促すこともありますし、話が苦手な方には、敢えて友達みたいに接することもあります。疲れている人には、寄り添う話し方もします。

なので、どちらかと言うと「ホンワカ癒し系」ではないですよ…(キッパリ)そもそも…そんなスタイルは目指してませんし(笑)

そして、プライベートに関していえば、役割や仕事は関係ないので、というか電源は完全にシャットダウンしてるわけでして…

そんなプライベートの時間に、「何だかカウンセラーらしくないね…」とか「カウンセラーのイメージと違うね…」とか。。

大きなお世話です…(笑)

私は、ホンワカ癒し系カウンセラーを演じる女優じゃないっちゅーねん!

最悪「今カウンセリングしてよぉ~」みたいなノリで
来られるのがどーにも辛い…

シャットダウン中は、
素の自分でコミュニケーションとりますから…下手すると時々柄も悪いですよ(笑)


ギャップがひどい…と言われたりもしますが…

私も普通の感情ある人間ですから、凹む…悩む…泣く…喧嘩する…愚痴る…怒る…といった感情は普通にあります…(笑)なんなら時々暴走も迷走もします…

だけど、ちゃんと内省して自分を取り戻します…。

ね…占いばばじゃないんですよ。






































自分の感情と向き合う

2016-03-12 15:25:08 | 日記

私は、自分の感情と向き合う一人の時間をとても大切にしています。

自分では「内省タイム」と称していますが(笑)

時には、無音の中で何時間も何時間も…下手すると何日も…自分の言動を振り返り、じっと自分の感情と向き合う…とても大切な時間です。

この習慣が身に付いた理由の一つは、「何故いつも同じ壁にあたるんだろう?…」と自分の言動を疑問に思うようになったことがきっかけでした…。

人間関係の軋轢、仕事のやり方…はたまた恋愛…などなど…

瞬発力はあるけど、どこか衝動的で…気がつくと「あれ?また同じ事繰り返してる…」と

同じタイミングで毎度同じ壁に遭遇する…「こりゃ何か理由があるはず…」と思うようになったんですね…

時には、自分のその時の感情を書き出す…じっと見る…深く観る…客観的に観る…

自分の言動を深く省みることで、必ず何らかの気付きや学びがそこには必ずあるんです。

そうなると、自分と向き合う事の大切さというか、色んな辻褄が合うことの楽しさがわかったんですね…。

これを「内省」とか「内観」ともいいますが、特に
学んだわけでもなく…後でそんな言葉を知ったのですが…(笑)


そして、気がついた事のひとつに、私がこれまで出会った人で「素敵な人だな…」と思う人は男女問わず、この「内省力」が高いな…と思う人なのです…。

相手の気持ちや背景を察し、その状況に応じたピタッとくる言葉を投げ掛けてくれたり、場の空気を読んだり…感謝の念を感じたり、伝えたりする頻度が高い…。偏見がない…礼節が身に付いている…謙虚である…自己開示できている…

そして何よりそんな人と一緒に話をすると、安心感があり、穏やかで優しい気持ちにさせてくれるし何より元気になるんですね…。

話は少しそれますが、私は仕事柄、有り難いことに、沢山のハイパフォーマーや人間力の高い経営者の方とお会いする機会があり、そのどちらにも共通して「それ」を感じるのです。

きっと、両者とも「ダメな自分や苦難と向き合い、そこから逃げなかった」方達なんだと感じるのです。

まさに、内省力の高さ=人間力の高さと思うのです。

人間力が高いな…と思う人は、いつも自然体で謙虚。感性は柔軟であり、自他ともに感情の機微が分かり、明るく笑顔で思考が前向き…与える事に喜びを感じ、その素晴らしさを知り、人に貢献したいという意思がある…等々…の特徴があります。

だから、そこに人が集まる…賛同する…感動する…感謝する…成長する…人が能動的に動く…
といった感じですね。

一方で、上手く内省したり気付きが得られない…成長しない…という人もいます。

得てしてその状態の方は
上手くいかない原因を他人や環境のせいにして同じ事を繰り返すのでは?と思うのです。

そして、間違った自尊心とか建前が邪魔して、自己開示できない…相談しない…本音で語らない…助けを求めない…の悪循環。まさに負のスパイラルに取り込まれてしまいます…。

それでも「今の自分をどうしても変えたい!」と強く思う人には「コーチング」が有効なのですが、如何せん、そのような方は、はなからそのようなサポートすら斜めに解釈し素直に受け入れる事ができなかったりするんですね…。

そもそも…そんなに自分自身をがんじがらめにする鎧兜や鎖なんか要らないのに…。脱ごうとしても周りからの評価が怖くて…不安で…また鎧を着てしまうのでしょう…。

思いきって…その鎧を脱ぎ楽に自由にシンプルに…なれば人生楽しめるのですが…

脱ぎたいけど…脱ぎ方がわからないなら、じっと着たままにしないで、自分の全てを受け入れてくれて、一緒に鎧を脱がせてくれる人に助けを求めればよいのです…。
なんなら…その脱いだ鎧を一緒に粉々に壊してくれる人に…

因みに私は…出会った方々の力をお借りしながら自分で粉々に壊して不燃物の日に出しました…(笑)

なので、もう二度と着たくても着れないのです…♪