ねこってdeふぇっと

ほんのり、ぽんやり

片言折獄

2023-09-10 12:39:09 | ちょっぴりダークマターな何か

へんげんせつごく:

なんか字面みていると、悪い意味の熟語のように見えます。
が、2面の意味があって、
1つは 裁判において、一言だけで、すべての人を納得させるような判決を下すこと
もう1つは 一方の話のみを聞いて、判決を下すこと


職場の話です。


いやー、自分の見識にあっぱれ、をあげたい。
このブログで「ダークマターななにか」として職場のゴタゴタ書いているのですが、
前回書いたのが1月の末。
そこで、予測めいたことを書いておりました。

「新しく入職した年上の方は、いずれボスとぶつかるんじゃないかな、という感覚を受けました。」

うん、意外と私のヨミ、当たってる 苦笑

 


結論から書きますと、ボスが7月末で退職しました。
で、それに伴って(さんざん迷ったのですが)私も仕事を辞めることにしました。

以降、時系列で書きますが、恐らく長編になりますので、読んで下さる方、覚悟をお願いいたします。
(ひょっとして、第何話、的大作にしたほうがよいのかも、くらいいろいろあったんです)


職場:いわゆる在宅高齢者支援のケアマネさんの事務所。同じ建屋の中に、訪問看護の事務所が併設されています。

ボス:私を事務員として引き抜いた専門職。事務員を欲した理由は「管理業務をするのに手が足りないから」
同僚Y氏:男性。ボスに言わせると「職業意識が低く、優柔不断で、社長の太鼓持ち」
Aさん、Bさん:2月から入職の専門職。


上級資格者が管理者として登録されないと、事業所運営が認められない職場で、
前管理者が自己都合で急に辞めてしまい、当時、上級資格を持っていたのが彼女しかいなかったため
有無なく管理者を引き受けさせられたのがボスです。

ボス、速攻即決で動くので仕事はとてもできる人なのですが、自分のスピードを自分のテンポのままで相手に要求するため、
職場全員から「あの人は自分勝手でやりにくい」という烙印を押されています。
事務所員だけではなく、経営陣も「あの人は口うるさい、話が細かい、うっとうしい」という扱いをしています。

さてこの業種ですが、売上は介護保険の法律に基づく行政からの支払いしかありません。
ですが、施設に関する一定の条件をクリアすると、1つの仕事に対して「加算」という名でサービス価格UPをしてもらえます。
つまりこの有無が売り上げに大きくかかわってくるため、経営側は加算条件をクリアすることを強く望んでいます。
そのための条件の1つが、事業所内に3人以上の資格者が在籍していること、なのですが・・・

 


1月末でベテランCさんがご家族の転勤で退職なさり、資格者の加算条件が危うかったのですが、
2月、AさんとBさんが入職してきました。
加算のクリアのためにボスがあちこちつてを辿って紹介をうけ、入職してきた2人です。

Aさんは経験者の触れ込みで入職してきましたが、どうもちょっと知識不足な感じが否めない感じでした。
ただし、同じ資格職だとしても所属している事業所によってやり方違いますからそれは当然です。

たとえるなら、内科クリニックに勤務している看護師と、大きな救急病院の救急窓口に勤務している看護師では、知識も技能も違ってくる、でも資格は同じ看護師資格、というのに近いです。

一方Bさんは、資格はとったものの、まだこの資格での仕事はやったことありません、という超初心者です。
手取り足取り、1から仕事を教えてあげなくてはならない存在です。
そして、若い時代にボスと同じ職場の別部署にいた同期で、友人として仲が良い、ということでした。

ボスとしたら、AさんにもBさんにも、この事業所(というより業界?)のやり方に早く馴染んで早く独り立ちしてもらいたい。
だから口を出します。

ところが、Bさんはともかく、Aさんとしたら「私も今までやってきているのに」というプライドがあります。

Aさん「何なの?あの人。年上への態度もなってないし!(Aさんはボスより10歳以上くらい年上) なんでもかんでも自分の思い通りにしないと気が済まないっておかしいわ!」

・・・いや、会社なんで。年上もヘチマも、仕事の上では関係ないんだけどなー、
しかも、Aさん、コスト意識の話なんてぜーんぜんわかってなかったよね?なんなら、今も理解してないよね?PCソフトの扱いにも苦戦していて、何度も何度も同じことを聞いてくるよね?なんて思いながら聞いていたのですが。

不満で不満でたまらないAさん。なんと、社長に直訴しましたΣ( ̄□ ̄|||)
(弊社は中小企業ですので、社長直訴は普通にあるそうです、私はしたことないけど!)

「あの人のやり方がとても嫌です。あの人がこのまま上司なんだったら私、辞めます」

 


ボスは何事にもこだわりが強いので、自分のマネジメント担当の方に関してならば、看護師のスタンスにまで口を挟む。
あれをやれ、これはこうしろ・・・
でもナースちゃんたちそれぞれにもこれまでの経験値があって、それを元に動いているし、
医療に関してはボス以上に専門職であるわけで。
看護の仕事のやり方についてまでボスが指図するのは越権だわ、なんやねんっ怒 ってなっておりました。
なので、

「ほんま、あの人どうにかなりませんか?」

ってナースちゃんたちも社長(看護師あがりの経営者=ワンマンな男性)と仕事の話をする折々に愚痴っていたのですが、
まぁまぁ、ちょっと我慢して、なんて諫めてられてここまで来ていた、という経緯もあって、

とにかく、資格持ちの方に辞められると、困るんですよね、会社は。
で、社長、

「なら、ボスには管理者を降りてもらおう」

って決めたわけです。
ボスが管理者を「引き受けさせられた」時点ではボスはたった一人の上級資格者でしたが、
この資格を去年Y氏が取得したのでY氏が管理者になることに問題はなくなっていました。
社長にしてみれば、ボスもAさんも同じ資格をもった1人、という頭数でしかないので、ならば色々弊害のあるボスよりもAさんをとったほうが実がある、という判断だったのでしょう。
Y氏は「そのうち管理者にさせたるから」って言われ続けていたとは聞いていたけれども、私にしたら、え?今すぐですか?って感じ。
Aさん入職2月にして3月上旬にそんな判断&5月から交代、となるとは。なかなかに思い切った判断です。


ボス・・・、悪い人ではないと思うんだけどなー。
口うるさいけど、それは完全に的外れなことではなくて、理にかなっていることも多い。
他の社員さんがいい加減すぎる部分について、当人に注意したりの嫌われ役を買ってでていて煙たがられている一面もある。
できていない部分をご自身一人でフォローしていることも、多い(みんな気づいてないけど!)
良薬は口に苦い、ってことは忘れちゃいけないのじゃないかな。。。


で・・・なんというのか、そこからの職場の状況がエグかった。

まず、ボスを管理者から降ろしY氏を新管理者に、という人事は、社長からY氏に電話で話がきたそうです。
その電話の後、Y氏は仲良しの主任看護師ちゃんにLINEで発信、
主任看護師ちゃんと私は仲良しなので、この時点で私にもLINEが流れてきて伝わっておりましたが、
そのあとY氏本人の口から、5月から管理者変わるんで、って職員全員にリークされています。

Y氏にしたら「やっとあの人=ボスを降ろしてやったぜ、イェイ」的なノリ。


いやまて、オイ。
大きな会社だったら人事考課って、直接の本人と人事部以外にオープンになるのは一週間前、だとかの守秘あるで?

しかもね、この時点でその話、ボスだけに知らせが届いていないんです。
当事者なのに。
他の職員みんな知ってるのに。


Y氏から管理者交代という衝撃的なニュースが届いたのは3月初旬だったにもかかわらず、
結局その話が社長からボスに伝わったのは、もう春分の日も過ぎたころ。
しかも、伝えた翌日、突然、社長・総務部長・ボス・Y氏・Aさん・Bさんの6人つまり事務以外の職場全員でのランチミーティング招集され、
改めてそのミーティングの場で、管理者交代します、と告げられた。


実はミーティングの開催と、その場で彼女に人事を告げる、ということをボス以外は一週間前には知っていました。
例によってY氏のリークで。
もう、それって、イジメに近いんじゃ?って思ったんですよね。
だってみんな知ってる。
その場にボス呼びつけて、全員の目の前で降格人事告げて、どんな顔するのか観察される、ってこと?

あまりにも酷い。

ボスの入っていないLINEのグループで、Y氏、「明日のミーティング、僕は豪華イタリアンを楽しんできますよw」って書いていて
なんというのだか、私はこの「w」で、Y氏が大嫌いになってしまいました。

そりゃ、ボスはウザったい存在だったと思う。
でもだからといって、吊し上げをしてよい、ってことにはならないのじゃない?


私、その場で、ボスは席を蹴って会社を辞めるんじゃないかって思ってた(し、他の職員たちはそうなる方がいい、って思ってたみたい)

でも「Yくんはちょっと頼りないから。ボスさん、オブザーバーとしてYくんを育ててやって欲しい」って社長に言われて、引き継ぎもあるし様子を見るわ(後日談)、って即座に辞める、はしなかった。

よく考えるとそうなっちゃいますよね。
専任で対応している顧客さまがいるのだから、仕事に対して責任感じていればいるほど、準備もなく即座に辞めるってできない職ですもの。

4月ひと月。
ボスは相変わらずの管理者っぷりだったけれど、Y氏は彼女と直接話す時間を持とうとはせず(とはボスの談。逆にY氏のほうもボスが時間を作ってくれないから引き継ぎができない、と愚痴っていたんですよね、どちらが本当なのだか、どちらもが本当なのだか、どちらもが嘘なのだか)
最終的にGW終了ごろにやっと話合う時間をとることができ・・・引き継ぎ完了、とされて、
5月からは、Y氏が管理者、という扱いになりました。

でもボス曰く。

本当の意味で必要な引き継ぎについて、ヤツ(とボスはY氏のことを呼ぶ)はなーんにも聞いてこなかったよ?
マニュアルにあるような情報は、自分でどこからでも学ぶことができるけれど、
本当に必要な情報っていうのは、この事務所独自の状況について、のハズなのにね?


私はボスからY氏について、ここがダメ、あそこができてない、って山盛り話を聞いていて
だからY氏に対してフラットに判断できないとこがあるのは否めないのだけれども、

単純な事実として。
Y氏って、毎日16時前後から「業務の外出して、そのまま直帰しますー」って夕方に事務所にいた試しがない。
終業時間は18時までだけれど、その戸締まり時間にY氏・Aさんがいることはない。

業務で外出することはよくあるけれども、戻れる時間に終了するのなら事務所に戻るのが当然なはずなのに、絶対に「直帰」する。
看護師ちゃんたちも私もみんな、あれはサボりだ、との認識でいました。
実際、業務外出先が事務所のすぐ近くなのに、16時に出かけて、終業18時までそこで2時間も仕事しているとは思えない、そんなことが毎日のような勤怠を平気でする人。


Aさん。仕事を始めてみてわかったこと。この人も早く帰る。しかもY氏以上に悪辣。
4時過ぎて一段落ついていたら「帰ります」って事務所を出て行く。
曰く、「うち、ダンナ様が17時半ごろに家に帰ってくるんだけれど、そのときに私がいないと(要は晩ご飯の支度が始まっていないと)機嫌が悪くなっちゃうのよー」ってそんな理由、ありなの?
入職1ヶ月目からそんな感じだったので、当時の管理者=ボスに、あれ、ありなんですか?って聞くと
我が社は事務処理の大部分をオンラインで対応できるから、早めに退室したとしても、その後、抜けた時間分を自宅での在宅就業してるならOKなんじゃないの、ってお返事。
それはそれで納得なのですが(だってボスだってほとんど事務所にはおらず、訪問作業と自宅での事務業務で仕事を捌いていたから)
ただ、業務の連絡をするために業務LINEを送っても、Aさん、なかなか既読にならず、翌日朝9時すぎにやっと既読になる。
・・・ってことは、16時過ぎに帰宅したあと、業務なんてやっていないんじゃないか?の疑問が深い。

彼女は無茶苦茶よく回るお口で、事務所にいるときもなんだかんだ人の話に口を挟んでくる。
そこの話によると、「私、睡眠時間ないとバテちゃうのよ、だからね、21時にはもう寝るの」・・・らしい。
じゃやっぱり、自宅で作業する時間なんて取れてないんじゃない?←というバレバレな話をしてしまうくらい、考えが浅い。

しかも、とにかく仕事の段取りが悪い。

介護の現場ってとにかく「介護被保険者証」が一番の土台なのですが、こちらには数年ごと、切り替え時期というのがあります。
しかしながら、介護を必要となさっている利用者様は、切り替えだろうがなかろうが、介護プランは毎月必要です。
ただ、介護事務所用のアプリでは何をするのも有効期限内の保険者証ありきが原則なので、登録がなければプランを立てられないしくみになっています。

ならば、どうするか。
ボスもY氏も、仮で来月以降の保険を登録しておいて、暫定的なプラン作りを先に作成して備えるんです。
だって、本来、利用なさっている方かご家族に、この予定プランを立てましたがよいですか?と確認、了承頂いてから、
関係している施設に「今月はこのように動いてくださいねー」ってお知らせするのが仕事の流れ。
まっとうに仕事をしようと思ったら、先に作っておかないと間に合いません。
予想と違った結果になれば作り直し・確認のし直しになりますが、保険証の満期切り替えで予想が外れることはほぼないことなので。

でもAさんは、その準備作業をしていない。
ある月、たぶん初めてAさん担当の方が切り替え時期を迎えた、しかも4人。
25日の時点で、来月の介護予定プランができていない。だって保険証が入力されていないから作れっこないんです。
つまりは日程的に、利用なさる方の確認作業なしで処理しなければ次月のプラン作成はほぼ無理な状況でヘーキでいます。←法令違反です・・・

それが、4人分。

そのほか関連施設全員の立ち会う会議用の資料を作るのも仕事なのですが、ナースちゃんの話によると、それもできずに会議に出てくる。
「・・・あの人の場合、会議までに1ヶ月以上余裕あったハズなのに、まだ出来てないだとか、信じられない!」
ソフトの使い方にまだ慣れていない(これは仕方がないとはいえ)&PCの入力が遅いくせに、訪問関係の仕事を優先しちゃう、
その上、さっさと直帰しているから圧倒的に時間が足りないのだとみています。
でも、それを改善しようとする姿勢が見えないんですよねぇ。。。

 

管理者を下ろされ、管理者オブザーバーという立場で2ヶ月を過ごしながら、ボスは着々と辞める支度をしていたようです。
辞意をはっきりとは聞いていませんでしたが、想定内だったから別に驚きはしませんでした。
あんな仕打ちされて、そのまま残って、事務所の売り上げに貢献、、、なんて私だったら絶対イヤだもの。
自分の担当の利用者さんのうち、Y氏に預けるには不安のあるちょっとヤヤコシイ方々を自分の信頼するケアマネさんの事業所に紹介し、少しずつ分離の準備をしていたようでした。
そして。

とある日、帰り道にボスにお茶に誘われたその場で。
「私、辞めることにしたのだけれど、ねこってさんはどうする?」
って問われました。

いや、どうするもなにも。
50歳も半ば過ぎた女子が、次の仕事を見つけるのは困難ですし、
まして私は長男の通院都合&別仕事を持っていて、就業時間にものすごくわがままをいう職員なので、
それを受け入れてくれる仕事場を探すのは更に敷居が高い。
そして、ボスと違って、Y氏を含めた事務所職員とはそれなりに仲良くやっているのだし。

ちょっと濁して、
「仕事、続けないと食べていけないですからねー」
って答えたら。

「それって、あの事務所にこだわりある、ってことかな?」

いや、別に・・・とはいうものの、私自身はAさんのやり方のいろいろに嫌悪感が深かったのですよね。
口では、初心者Bさんに「大変なら私が利用者様を引き受けるわよ」なんて言ったりするほど「私、出来る人なんで」っぽい素振りのくせに
実際のところ、看護師ちゃんや関連各所に準備行き届かず迷惑かけているわけで、人のこと構うくらいなら自分のことちゃんとしなさい、って話です。
私はそういう口ばっかり達者でええ格好しいで、そのくせ下支えの面倒なところは自分でやらずに他者=事務員に平気で押し付け(&さっさと直帰=サボタージュす)るような人はイヤなんです。
そしてIT音痴なY氏の、依存できる相手がいれば自分で覚えようともしないという姿勢も好きではない。
ボス不在の事務所に残っての事務作業対応はつまり、Y氏とAさんの不勉強を自分自身が培ってきた能力で補うことが主体になる。
確かにそれは事務員の仕事ではあるのだけれども、ただ、それって「補完・補助」作業であるべきじゃない?
なんで全面的に頼られないといけないんだ?
それが経理事務だとか彼らの職務外のことならまだ納得するのですが、彼らの職業にとって必要な仕事のうちなのに、ですよ。
あきらか、自分より時給高い人たちが、知識ないせいで事務員まかせで仕事を放りっぱなしってのはね、、、なんだかなー、って思っちゃう。

「こだわり、は別にないですよ、でもボスいなくなったら、仕事がつまらなくなるだろうなぁって思ってます」

と答えたところ、ならさ、とボス。

「私、事業所自分で立ち上げようと思ってるのよ。
 たぶん、3年くらいは赤字だし、事務員雇うのリスクもあるのだけれど、
 ファイリングや経理事務を手伝って貰ってそのほかの業務に集中できるのって本当ありがたいと思うんだ、だから」

ねこってさん、私の開く事務所で働かない?


・・・(゚Д゚)!!!


すっごく迷いました。誰かに「片言折獄」して頂きたかったくらいに。

だってケアマネ事業所って儲からないって聞くし、なのに事務員雇うって、その予算はどこから出すねん?
その点、在職している事務所は看護ステーション併設でそれなりに儲かってるから、数年は廃業することはなさそうなので安全。

ただ・・・
新規開設の会社で最初から経理担当して勉強できるのって・・・面白そうじゃない?
現職はずっと、知識を搾取されていく一方だけれど、こちらは新しい世界を見ることができるのかも。
環境にしても、現職は「こうすればいいのに」って思っても、職員が使いこなせない、とか、本社の理解がなくて環境整備ができない、とかジレンマが沢山ある。
逆にボスはIT化、在宅作業でOKな状況を率先して作っていきたい、という考えを持っていて、いろいろとチャレンジできそう。

安定か。好奇心か。

結局・・・好奇心が勝ったわけです  苦笑
まぁ、ね。
もしボスの会社がうまく立ちゆかなくなって1~2年後に「給与払えないから解雇」ってなったところで、私、もう50歳も半ば越しているので。
一般企業でもそろそろ退職準備の始まる還暦間近ですやん。
そのうえWワークしている別会社は、65歳以上でも働いている事務さん実績たくさんあるから、健康な間は就業しててねー、って仰って下さっていて、とりあえずは収入がまったく途絶えてしまうわけではありませんしね。

 

諾、と答えたあとのボスの動きは素早かった。
まずは賃貸事務所の確保。そして事業所としての行政の認可の申請(会社設立しないと認可が下りないのでそちらも同時進行)

「あのさー、ねこってさんの家の近くに空き部屋があるんだけど、ここどうかな?←とURL添付で送ってくる」
「ここ、事務所利用NG、ってなってますけど・・・あ、でも別のサイトで同じ建物の2階の事務所、空き部屋って見かけましたよー」
「そうなん?じゃちょっと探してみる」
・・・・・・
「契約してきた!どうせならねこってさんの近いところがええやん?って思ったし!」
「!?!」
「電話引いて、応接セットと事務机置いたら、事業所申請できるわ。対応するねっ!」

 

7月末、ボス退職。
実はまだその時点では私の覚悟は決まっていなかったのだけれども、
職場の皆様あちこちからアナタはどうするんだ?的な探りが入ってきて、それもなんだか・・・
〇〇ちゃんが辞めたんだったら仲良しのねこってちゃんも辞めちゃうの?・・・なんて、小中学生の趣味の習い事じゃあるまいし。
しかも、ボスが管理者降りた5月以降、新管理者=上司となったY氏からは「ねこってさんは今後この作業をお願いします」という方針はなく、
つまりは前任者のボスのやり方を踏襲したままの3ヶ月を過ごし、しかしボスからの直接の作業依頼がない分、大変時間を持て余していた状況でしたので。
要は、ここでの私はやっぱり「ボスの付属品」という立ち位置でしかないわね、って腑に落ちて、その瞬間、辞める決意がつきました。
きっとこの先ここにいても、やり応えってものは感じられないんだろうな、って感じですよね。

ただ、ボスが事業所を立ち上げることはまだナイショ←現職の社長から横やりやら嫌がらせやらがくるかもしれないので、との弁。ホンマかいな?! なので、どういう理由で辞めようかとという問題があったのですが。
たまたま別件で、在宅でのPG開発の仕事の打診もあったので、そちらを請けたせいで時間がなくなっちゃってー、というのを主な理由にして
(ウソではないので、罪悪感なしで話ができました・・・よかった・・・)
本当に穏便に、すんなりと、8月末で私も退職を認められ。


数ヶ月かかるという行政認可、ボスの新事業所は9月頭に認可をGETしました。
今月半ばからもう利用者さん数名をお預かりして、業務開始、となります。

ボスは超ご機嫌です。だって「自分の城」ですから。
自分で気に入った家具を入れて、開所したてはまだ、保管書類もなくてお部屋もキレイでスッキリしていますし、
給湯場の使い方も自分ルールで通せばよくて(Y氏のお昼の味噌汁のワカメが炊事場にこびりついたままってこともなくて 苦笑)、
提出資料をなかなか出さないY氏もAさんもおらず、自分で決めさえすればサクサク作業は進む、
つまり、ストレス皆無ってところです。

・・・なので、以前のようなカリカリした感じはなくて、私としてもとてもやりやすい。

しかーし!

全然わかんない経理💦
方針の未確定な運営💦💦

手探りであっという間の最初の一週間が過ぎたところです。
わからなーい、できてなーい、これでええんかいな?って焦りはあるけれども。

まぁ、楽しい、かな。

 

ただ、なかなかに怖いと思っているのは。
Bさん。
ボスが誘って、現職場に入職した彼女は結局、ボスの管理者離脱&退職のドタバタで、仕事を教えてくれる人もなく(いや、これは3月の時点からY氏がちゃんと考えてあげるべきでしょうよ💢)
先行き不安で「私も辞めます」と会社に訴えたらしいが、加算要件があるせいで慰留されまくり、
なのに、Aさんが旧知のDさんを入職させた直後「わかりました、おやめになって結構です」とあっさりポイってされました。

そりゃ彼女、即戦力ではないですけれどもね・・・なんか、ヒドイ。

ボスもまた、Bさんを拾うのかなぁと思ったら、
事業所が軌道に乗るまでは一人で気ままにやるほうが苦労は少ないから、それは考えていない、と。

ボスが誘わなければBさんは1月までいた介護事業所で介護職として楽しく今も働いておられたでしょうに。
彼女は完全に巻き込まれの被害者じゃないですか・・・いい人なのに・・・。

なんだか、どちらの事務所に所属していても、結構怖いなぁ。。。と思いつつ。。。

そして、ナースちゃんたちとお話&お茶する場がなくなっちゃったのが、かなり寂しい私 苦笑
女子には無駄話の時間って必要なのよねー、って実感しています。
ま、ボスも柔らかくなっているので、それなりに与太なお話弾むんですけどね。

コメント (5)

杞人天憂

2023-01-29 10:22:12 | ちょっぴりダークマターな何か

前回書いたポットの件。

結局、ボスは私が箱に入れ直した古い方をお持ち帰りになったようです。

何人かの知り合いに、こういうことあってさー、って話をすると、みな、まずは

「そりゃ普通古い方を持って帰るんちゃうのん?」

っていうのですが、しばらくすると

「うーん、そっか、新しいのをね・・・それもあるのかなぁ?」

って首をかしげ始めて、あー、みんな、同じように悩むかー、って逆にちょっと安心を致しました。

うん、私間違ってないんだわ 笑

 

さて。

そんなボスなのですが最近上機嫌。

というのは、職場にボスと同職の方2人が入職しそうな状況だから、です。

職場には現在、ボスと同じ肩書きの方があと2人います。

1人はボス旧知の方で仕事も難なくこなす現役さんなのですが、このたびご主人の転勤にともなって退職の予定となってしまいました。

あと一人は男性なのですが、その方はボスに言わせると

「職業意識が低く、優柔不断で、社長の太鼓持ち」

・・・辛辣だと思いますが、そう断ずるだけの判断材料も、、、ないとはいえない💦💦

で、当然のごとく、ボスは彼を忌避しています。

彼のほうもボスの指示が面倒で仕方がないらしく、いちいち反発しています。

しかしボスは彼の業績も含めた状況を管理して書類をつくる必要があるので、接触無しではすみません。

直接会わないにしても、ボスのやりやすい書式で報告を提出しろと命ずる、それは業務上間違っておらず。

だからどんなに彼が愚痴ったとしても、ここに関しては私はボスの味方です。

PC作業を苦手としている彼が書式を作るサポートして負荷を減らすのが自分の仕事と認識中、って感じです。

 

話が逸れました。

 

先週末、小雪散る中で「顔合わせ会」として、ボス+退職予定の彼女+入職予定者2人+私 の5人で女子会を敢行しました。

入職の方はいずれも女性、一人はボスと同じ年代、もうお一方は私より少し年上(ボスは私より年下)の方。

初顔合わせの印象は・・・あくまでも、予想ですけどね?

年上の方は、いずれボスとぶつかるんじゃないかな、という感覚を受けました。

お二方とも資格を持っていても実際に仕事にした経験があまりない、とのことなので、仕事を覚えるまでの間、ボスのあの細かい指摘にイラッとせずについていけるか、がポイント。

  → 男性職員&ナースちゃん達はここにひっかかっております・・・

ここをくぐり抜けたあと、ご自身の「仕事」に自信を持ち始めた頃にボスからの過干渉にプライド傷つかないかが次のポイント。

お話した印象は、同年代入職の方は「相手の話をじっと聞くこと」を苦となさらないタイプで

だからボスが差し込んできても、うんうん、って話を聞いて受け流せそうに感じたんですよね。

しかし、年上の方は「女子会したら自分の話で場をひっぱるタイプ」かつ「他者に話題を振って話を広げる雰囲気があまりない」印象でした。

だから、たとえそれが仕事であったとしても、自分を否定されると恐らく反発する気質なのじゃ、と見積もったわけです。

 

というわけで、3か月後くらいに、また一波乱ありそうだなー、なんて。

杞人天憂(必要のない心配をすること)であればよいのだけれども。

家族のことを心配するのは責任もあって重たいですが、この心配は、今の私にとっては日常のスパイス程度の扱い。

ブログねたゲット!くらいで様子見しておきますよ。ふふふ。

 

 

ちなみに・・・現役さんはすごく賢明な方で、ボスとも同僚男性ともうまくやっておられたのですが、

同僚男性曰く「ボスのやり方が大変だから彼女は辞めるんだと思う」って言って憚らない。

うーん、お引越しするのは確かみたいだし、それはちょっと違うんじゃ、と思いながら曖昧態度をとる私。

坊主憎けりゃ袈裟まで憎い、ってこういうことですよね。

そういう発言を隠せないほどウップンが溜まっているのでしょう。

彼は最近はナースちゃん達にもかなり愚痴をこぼしている様子で、ボスには同様のウップンのあるナースちゃんも

「さすがに鬱陶しい」というほどになってしまい、

そして、断ずるときはキッパリ、という職業柄でしょうか。

「そんなに嫌なら社長に『俺取るかボス取るかどっちやねん、』って決断迫ったらええんとちゃいます!?」って言っちゃいましたー

そしたらね、そのあとからLINE減ったんですよぉ、言い過ぎたかしらー」って、ナースちゃんがてへぺろ!

わぁ!

 

勤務先、明日はどうなる?!笑

 

コメント

常識外れ

2023-01-21 21:33:28 | ちょっぴりダークマターな何か

うむ。

私、やらかしたかもしれぬ。

 

コトの発端は、ボス=職場上司・女性・専門職 が、

「おうちのポットが壊れたから職場の持って帰る」

と仰ったこと。

 

職場で使っている電気ケトルは、ボスがこの職場の責任者に就任した際に個人で持ってきたものなのです。

だからまぁ「持って帰る」はおかしな話ではない、のですが・・・

 

この電気ケトル、みんな重宝して使っておりまして、

やれ昼休みのお弁当のお供のお味噌汁だの、カップラーメンだのに使う、紅茶・コーヒーの温かいものを入れる、

大活躍だったわけです。

 

状況を正確に書くなら、ボスから

「家のポットが壊れたからついでに注文しておいて」

ってLINEが来たのですね。

その発言の前の流れが職場の什器購入のお話だったので、へ?なんで「家のポット」で「ついでに注文?」ってなって、

「すみません、話が見えません」

と返信したところ、そのお返事が

「事務所のを持ち帰ります」。

 

前述したとおり、そのポットは日々、他の職員も利用させて頂いている状況だったわけで、

そりゃ、新しいのいるわな、職場に、と思い至る。

なので、

「新しく購入するものにご要望はありますか?」

と返したところ、今と同じものがよい、との返事があって。

ま、はっきり書きますと、バルミューダ、ですよ。

 

ナースちゃんに言わせれば、

「お湯沸かすだけやったら、普通にT-falでええやん」

はい、私もそう思います笑

まぁ珈琲をドリップするのなら細口のほうが断然淹れやすいというのはわかるので、そこは妥協するとしても。

でもオーブンならともかく、ポットなら別にシロカでもアイリスオーヤマでも違いないのとちゃうん?(お値段は倍くらい違いますが!)

 

しかし「責任者」のボスからの指令を「経費的にこっちの方が」と断ずることができる立場じゃございません、時給パート事務員は。

というわけで、ボス私物とほぼ見た目かわらないバルミューダを購入してきて、

本日、月曜から従業員各位がすぐに使用できるよう、煮沸2回して給湯室にセット致しました。

ボス私物は自分なりに汚れを拭き取りし、持ち帰りやすいように新品の入っていた箱に格納。

・・・土曜日は出勤日ではないのですが、月曜日にお休みを頂くので、本日対応。手弁当ですわ。

 

夕方、LINEにボスからメッセージ。

「ポットはすでに事務所にあるのかしら?あるのなら事務所に寄ろうかな?」

ボスの職種は顧客回り必須なので、事務所には「寄る」という感覚なわけです。

で、これに対して

「新しいものは給湯室に設置ずみ。前のものは箱に格納しボスのデスク上に置きました」

と返信したところ。

 

・・・既読無視。

えー?なんか、怒ってるのかしらね?

 

えーと・・・もしかして、もしかすると、

「事務所のを持ち帰ります」。

という文章の主語を私は「(自分が持ちこんだ、つまり古い方の)事務所の(ケトル)を」と受け取ったのですが、

ボスは新規に買った方を持ち帰るつもり、だったのかしら?

 

古い方のケトル。

事務所の皆さんが共用して使用頻度は高く、「事務所備品」扱いでした。

(ナースちゃんは「え?私物だったの?あれ?」という反応でしたしね)

ボスが新品を購入して事務所に持ってきたのだかどうだかはわからないです。

本来は、最初に導入した時点で社費で買えばよかった備品なのですよね。

で、今回のこの場合、

新品をボスに渡すべきなのか、

社費で購入した時点から社の備品なのだから、新品は会社に置くべきなのか。

どっちが正解なんでしょうねぇ???

 

私自身ならどうするか、と考えた。

たとえば、事務所に珈琲ドリッパーを置いていますが、これを社費で新たに購入したとしたら自分で持ち込んだ古い方を持って帰るなぁ。。。

使用頻度が全然違うし電化製品ほど使い痛みがない商品だから、同じ土俵ではない代物ですけれどもね。

 

良識的にはどちらが正しいのかしら。

私にはわからないわー。

 

 

ちなみに。

現在、ボス、ナースちゃん&同僚氏と、つまり職場は「ボス」VS「その他職員」でばちばちに敵対してます💦💦

理由はいろいろあるのですが、

なにせボス、いろいろ指摘が細かいのです。

そして、ナースちゃんの言葉を借りれば「自分本位すぎる」

確かに彼女が「責任者」なので、維持管理に指示することはおかしくはないのですが、

一例をあげれば、他の職員が片付けたものを気にくわないとすべて放り出して「ここはあーしろ、あっちはこーしろ」と指図したりします。

しかしそれが気に食わないのはボス一人であって、他の職員は別にこのままでも困るともマズいとも思わない状況だったので

なのに、指図はあれど、実際の力仕事はすべて他の職員に指示、となると、

最初に片付けた職員も否定されて気持ちの良いモノではないし、

実務をしながら余分な作業を言いつけられた職員も、面倒ごとを人に押しつけ自分は高見の見物かいって怒ってしまって。

 

「こーしろ、といったのにこうなっていない!」とボスが叱咤した件について同じことをボス自身が起こしていたりもあります。

(職員もわざわざ指摘はしないから、おそらく当人はシデカシタことに気づいていない)

他人に厳命するのであれば、自分が厳守してなくては、そりゃ通りは悪いです。

 

というわけで、ナースちゃん曰く、”一番風当りの強い場所にいて可哀想” な私なのですが。

実際のところ、なんというか・・・本当に、いろいろと、人間模様を観察しているには面白い職場やわぁ、なんてへらっとしております。

こういうの、年の功、なのかもしれませんね、ふふふ。

 

 

コメント (3)

困ってます

2022-10-11 14:06:00 | ちょっぴりダークマターな何か

前回のコメントのお返事はまた後ほどということで。 ←先ほど記載いたしました。よろしければ読んで頂けるとうれしいです。

 
あのね、困ってます。
再来年あたりにも、保険証はすべて
マイナンバーカードに変更って言いますが。
 
寝たきりで普通の椅子に座れない人の証明写真をどうやって撮ればいいのでしょうね?
ベルト付きの車椅子にしか座れませんが、どうやってもハンドルが写り込みます。背景白の証明写真、難しいのですが。
 
仰むきで寝た状態でとるのですか?
寝たきり老人すべてそうさせるのですか?
 
数年後にまた更新手続きがありますよね?
どんだけ手間だなのか、わかってる?
 
 
あとね、クリニックも大変だわ、きっと。
機械の導入、使いこなせない患者さんへの説明、電子カルテへの取り込み(ここは楽になるのかも)。
年配の医師はこれを機に廃業とかしなければ良いけど。
 
コメント (6)

送故迎新

2022-09-11 18:03:02 | ちょっぴりダークマターな何か

とんでもな高齢者新入社員2名を受け入れした我が事務所のその後のお話、part2です。

新人2♀さんが6月半ばで「7月末まで給与は払うが出勤停止」という事実上のクビになり
残ったのは新人1♂さんだったわけですが・・・
結果としてこちらは、新しくできた別支所へ転勤扱いとなりました。

新人2♀さんがあまりにもキョーレツだったので目立たなかったとはいえ、
新人1♂さんも、結構な(皮肉を込めた意味での)逸材でした。

事務所最終退室となった折は戸締り確認→窓施錠せず退室→注意→今度は閉めたつもりで網戸を開けて(要はがらっと開けっ放しの状態のままで)退室、とか
事業所清掃も仕事のうちと指示される→トイレ掃除が全然なされず→指摘→今度は便器の中のごしごししかしない、とか

庶務系事務作業を依頼すればこんな感じ。

事業所にいる職員は「うーん、かなり自閉傾向のある人よねぇ(ナースちゃん達はその系統詳しくていらっしゃる)
できるだけソフトに丁寧に指導したら、少しでも成長できるかなぁ」って頑張って温かい目を向ける努力はしておりました。

肝心の専門の作業についても、その作業は登録しておかないとダメでしょ?とか事前にやっとけっていったよね?という作業漏れ多数、
迷惑かけた事業所に頭下げる、謝罪文発行、などボスと私でフォローは数えきれず。

「資格必要な作業」については、この仕事に取り組むのが初めてということで目をつぶるとしても、
しかしね。
最終的に、みーんなが彼を見捨てたその理由は。

居眠りの頻発 です。

私は職場①との掛け持ち職員なので、ずっと事務所にいる曜日は少ないのです。
そんな私や、あちこち利用者さん方に飛び回っているナースちゃんたちでさえ、目撃証言多数。

事務員=私も、ナースもいない、自分一人で事務所にいる時間も何時間もあったはずで、
人目があるときだけでも、なんとか眠ってしまわぬよう取り繕うのが普通では?

てことは、・・・仕事中にどんだけ寝てるねん、あんた

ありえないー!

いいところもある人ではあるのです、とにかく「これをやってください」というボスの無茶ぶりを素直に受け入れるところとか。
60歳超えた男性が「新人だからトイレ掃除お願いね」っていわれて、はいはい、といやな顔せず受け入れるんだなー、って、そこはふーん、って思ったのですよ。
「なんで俺が」的な人なら沢山見たけれども、ここまで抵抗なく受け入れる人も珍しいなぁと笑

しかし、常識はあまりなかった。
役所に出す書式でミスをしたら修正テープ使って書き直して提出しようとしているし。
↑ 二重線引いて訂正印押す、もしくは書き直しじゃないとダメなんですよ、お役所は。。。

入職して1ヶ月目に1万円超すエンジンオイル交換の領収書を出してくるとか。
↑ これは、雇用契約上NGではない。彼の場合私有車を社用移動に使う、だから社でメンテナンス費用も持ちますよ、という契約だったので。
 けれども、その時点で、彼の私有車は通勤にしか使っていません。
 業務での利用はゼロ、つまりエンジンオイルは入職前利用理由で汚れているということなのに、
 オイルの中でもわざわざ割と高額な商品を使って、それを当然のように申請するんだなー、ってちょっとビックリした。。。

新人1♂、どうやらWワークしているようで、それは契約時にも許可済みだとのことでしたが、
(Wワーク先ではちゃんと仕事はできているのだか、それも不明←漫画を描いている、とかいう話も・・・?!)
だからといって、別仕事が忙しかろうが、趣味が楽しかろうが、こちらの業務時間中に居眠りしてよい、という話にはなりませんっ!

でもそれを指摘しても、別仕事を辞める気はないらしいです。
かといってこっちを辞めたら食べていけないからこっちも辞める気はないらしいです。
なんじゃ、そりゃ、です。

ボスは社長と仲良くないので苦情を言ってもスルーされちゃうのですが、ナースちゃんたちの言葉にはすごい威力があります笑

「あんな ぐーぐー居眠りばっかしてる人が事務所にいたら、モチベーション下がります!

 こっちはアホほど忙しくしてるのにっ!」

って、この言葉通り社長宛の電話でまくしたてたらしいです、ナースちゃん。
新人1♂<<<<<ナースちゃん な社です。当然ですね、ナースちゃんたち、稼ぎ頭ですもん。
そのうえ社長は看護師出身のせいか、ナースちゃんたちのメンタルケアにはよりそう気持ち満々なわけです♪

その陳情の2日後に、本社人事から新人1♂さんあてに電話。
「明日、本社で面接しますねー」
・・・いきなり解雇話かと思ったのですが。
でも翌日に話を聞くと、夏から開設する別支所へ転勤、という話を受けたということで、新人1♂さん、7月末でさようなら、となりました。

そして目下、この新人1♂さんに関しては、この9月末で契約更新があるかどうか、を皆で注目しています。
入職半年間は試用期間なんですよね、我が社。
試用期間内に、業務できないから継続ムリ、って判断になれば、円満に退社を求められる契約なのです。


実は、新人1♂さんがいなくなると困ることが1つだけありました。
この業界、資格をもった人が事業所に何人いるか、で行政からいただける補助金の額面が変わってくるのです。
実務ができるできないに関わらず、新人1♂さんでもカウントは1。
いないと補助金額が減ってしまいます。

で・・・これは困るわね、とボスのとった対応がなんと、引き抜き😲💦
ボスと知り合いの資格もちさんで転職してもいいかなー、って話の人に就職斡旋しちゃった。

・・・ボス、この会社キライなくせに、人に勧めるんだー 苦笑

ボスが引き抜くほど仕事ぶりを気に入っている人ですので、当然、実力は雲泥の差。
私は今、その力の差を目の当たりにしております。
だって、尻拭い作業、ではなく、新たに取ってこられたご新規様の契約関係の作業でてんてこ舞いなのですもの。

というわけで。
私は再度、事務所内掃除の担当をしなくてはならなくなりましたが、それは別にいいの。
私にばかり向けられていた、ボスのガス抜き(要するに会社への愚痴吐き)が二分することになりましたしね。

しかしまぁ、この引き抜きでいらした同僚Xさんも、入職早々いろいろとあって、それに関してボスと揉めたりして 苦笑
相変わらずなかなか面白い職場2なのですが、それはまた別の話。

コメント