ねこってdeふぇっと

ほんのり、ぽんやり

それでいいのかぁ

2022-09-10 19:31:18 | ふと思った日々のこと

先日、速報でネット記事に「エリザベス女王」の話が出てきたとき、

「女王 死去」ってあって

ん?

って少しばかり引っかかってしまった私。

速報だから、こういう言葉になったのかな?って思ったのですが、

でもNHKでも「エリザベス女王 死去」ってなっていたから、それでよい、ということなのでしょうね。

 

私の感覚では、「エリザベス女王 逝去」 です。

本当の気持ちは「ご逝去」です。

 

女王も「国葬」でしょうか。

日本国では大喪の礼だったけれども、イングランド国教会にもそういう特別の礼拝があるのかしら・・・。

 

紙幣も、国歌の歌詞も変わるのだそうですね。

かの女王がおられることは、当り前だったなぁ・・・

チャールズ国王、なんていわれても、ピンときません。

 

いろいろなことが大きく変わっていくのだなぁ、と。

時代に置いて行かれないようにしたいものだなぁ、と。

コメント (5)

期間延長

2022-09-09 12:23:00 | ふと思った日々のこと
さきほど職場①の契約延長が決定。
こことは一年契約なんですよねー。
さらに、機材持ち帰り&在宅ワーク許可までいただきました。

いやホンマ、ありがたいことです。

事務所の空気入れ替えやお掃除がある限り、完全在宅は無理なのですけど、
被介護の家族が病のときなど、家から離れられないけど仕事もできる、は有意義です。

コロナは面倒なことばかりですが、リモートワークへの理解が進んだことだけは評価できるわ😊

コメント (5)

暑さしのぎのこの一杯♪

2022-09-06 23:35:00 | ふと思った日々のこと
酢の物はあまり好きではないくせに、
飲むお酢など飲料としての酸っぱさは平気なのは何故なんでしょうねぇ?

特に暑い季節に酸っぱい飲み物、欲しくなる!

で、この夏はこれにハマりました。
(通販サイトをスクショしてみた💦)



500mlで400円弱、カルピスより高いじゃん💦な価格帯は我が家にはちょいと贅沢品😅
しかし、お手軽にちゃんとレモンを楽しませてくれます。

普通に水で割っても美味しいですが、
私の推奨は炭酸割り。
五倍希釈と書いてあるところを六倍くらいに伸ばして、追いレモン🍋(フレッシュでもポッカレモンみたいな果汁でも)するのがお気に入りです。

職場①から職場②へ行く合間に寄った自宅で、この一杯。
うーみゅ、しみるぜぃ笑
こういう快感のためにはお金をかけてもいいのだわ、うんうん😊💕

あと、かき氷に原液かけても美味しかったです。

人気商品とのことですが我が家から近いKALDIにはいつも在庫ありました。
でも夏が過ぎたら売らなくなるのかしら。
まだまだ残暑ありそうなので、あと数箱買っておきたいです。



コメント (3)

またもや・・・

2022-09-05 22:48:00 | ふと思った日々のこと
七十代園長と七十代派遣職員同乗、
園児6人のうちのひとりの降車を見落とす⁉︎
6人なんて、両手の指あれば数えられるのに。どうしてそんなことが起きる。。。

同乗が若手の正職員なら起こらなかったのだろうか?

二歳児行方不明といい、小さな子のやるせない事故が続く。
もうこれ以上起こってほしくない。

コメント (4)

魔改造の夜

2022-09-04 21:56:00 | ふと思った日々のこと
昨年の秋ごろから不定期でNHKで放映されている「魔改造の夜」という番組。
これが我が家の理系男子たちに大受け。

この番組、内容を簡単にお伝えするなら、
「おもちゃや家電を改造して別の作業をするものに作り直して三者が競う」というもの。
「ロボットコンテスト」とやや似ています。あれは出場者は高専・大学が対象ですがこの番組で改造作業する人たちは、技術力のある会社や大学のエンジニアさんたち。
改造するための予算や時間条件などもシビアな中、それぞれの会社が発想や技術力をもってクリアしていく過程が面白い。

扇風機で50m爆走、なんていうのは風力使うしか思いつかなかったし、実際そういう改造ばかりでしたが、
前回の課題は「電気ケトルで綱引き」。
電気ケトル→お湯、から私が思いついたのは素直に「蒸気」だったわけですが、番組の素敵エンジニアさんたちは違う。考え方自体が単一ではないのですよね、おー!その発想があるのかー! 目から鱗を落とされて。

冷静に見れば大変アホらしい改造なのですが、参加しているエンジニアさんと共にとてもとても真面目に熱くなる笑

次の放映はいつかしらー。
すごく楽しみ。
とんでもな要求を叶えるエンジニアさんたちも素晴らしいですが、
エンジニアさんたちを燃えさせるような課題を考える人、一番重要ですよね。
次回も、そうくるか!という課題、期待しちゃいます。

ものづくりって。
最終的には、大なり小なり、面白がる人が勝ちなのかもしれないですねぇ。

コメント