こんばんは。
このブログって、基本的には、幽霊大好き朋ちゃんの摩訶不思議話がメインだと思っていたんですが、最近の動向で、精神哲学にて暴言を吐いたほうがアクセスがアップするという悲しい現状を見ることとなりました(苦笑)。
とことんやってから、死ねとか、プライドなんて飯を食う前に捨てろとか、土下座上等とか、暴言だと思うんですが、こういう記事は評判がイイです。
無論一番評判がいい記事は、「エロい夢」です。
エロい夢をまた続き書きたいんですけれどね。今度三連休なので、書こうかな。風俗ライターのようなノリで(失笑)。民俗学は、奥が深いんですよ。竿が長くても、届かない奥行きの作りなんです(意味不)。
精神哲学で、100回やってから、諦めろとか暴言を吐いた日には、翌日朝後悔して自身のブログを見るのですが、アクセスが意外と多くて悲しいです(涙)。
ついでに、不思議話より、暴言のほうがなんで評判がいいんでしょうか。
ところで、今日、日経新聞の欄外で、丸の内女性キャリアなんとかというセミナーにて、伊勢神宮参りが計画されていましたがね。
キャリア磨く丸の内にいる女性にあまり期待はしませんが、キャリア磨くなら、「コロンビア白熱教室」でも一辺聴講生になりに行くという企画のほうが良くないですか。伊勢神宮に、なんのキャリアのご利益があるんですか(苦笑)。プレゼンで絶対勝つ、相手を自分のペースに巻き込むトーク術とか、そういうセミナーに行ったほうが、伊勢神宮に行くより、はるかに身につくと思うんですがね。
まぁ、なんちゃってキャリアか、もしくは、丸の内に憧れる人のメンタルの弱いキャリア志向でしょうか。
一番は、戦うすべを身につけることだと思います。
壊れたらなんにもなりません。壊れないで、相手が自滅するまで、待ち続ける&相手が自滅するようにトラップを仕掛ける。
まぁ、仕掛け方次第で、バカな人は自分が潰れますけれど。
メンタル強いって、一日じゃ出来ません。
わたしも、四面楚歌になった状態幾らでもありましたけれど、未だ、トラウマになっているケースもあります。
ですが、世の中は、思い通りに歩くのには、思い通りに自分を変えること。
それに尽きるのではないかと思います。
故に、アクセス数は気にしませんが、それでも、気にしたいので、暴言精神哲学をぶちまけたら、ご容赦ください(苦笑)。
朋