
こんばんは。
悔しいこともあるし、悲しいこともあるし、そりゃ、色々あるけれど、後悔している事だってある。
でもね。
自分の今までを振り返ってみて、後悔しない選択ができたことなんて、殆どないわ。
どう選んでみても、結局は何かで後悔は必ずする。完璧な選択肢なんてどこにもない。
それで、後悔を恐れてたら、前に進めないし、後悔しつつも前向きな、超ポジティブな自分でもないし、悔やむ夜や、過去の選択で現在になってしまって、悲しくなる夜だってある。でも、何か選べば、必ず後悔はする。ただ、それを補うだけのメリットがあれば、きっと帳消しになるんだと思うんだけれど、それには、冷静に感情を抜いて選ぶしかないの。
自分が我慢できないとか、腹立たしいとか思うときもあるけれど、いつかわかってもらえるなんてことも期待してないわ。
いつか、自分がその選択でよかったと思う日のために、毎日を足掻いて生きているのよ。
誰のためでもないわ。すべて自分のため。特にわたしは、昔から打算的な人だったから、打算的なために、多少の後悔はつき物だと考えて割り切っているところがある。でも、割り切れる人はそんなに居ないの。自分のことで、打算を優先的に進めるために、割り切れるような人はそんなにいないのよ。そもそも、打算が成功するかどうかだってわからないんだから。
割り切れるようになるには、時間がかかるし、割り切れる自分になるようにするには、お金だってかかるでしょうし、気持ちの行き所を失えば、難しいわ。
でもね。
割り切れるようになるには、沢山のあきらめが必要なのよ。
その諦めができない、完ぺき主義を目指す状態だと、これは、割り切ることがなかなかできないわ。
涙も、酒も、愚痴も、体の痛みも何でも零れ落ちてくるでしょうけれど、それに流されちゃだめよ。
少なくとも、明日はあなたの気の持ち方で、少しずついい日を重ねていけば、一週間たてばもっとよくなる。もう一週間たって、一ヶ月たっていけば、もっといい状態になる。
いい明日は、いい日にしようとする気持ちを重ねて作るもの。
がんばろうね。
朋
クリスマス寒波が厳しいですが、朋様お体お大事にお過ごしくださいませ。
少し早いですが、よいお年をお迎えくださいませ。
いやぁ、今年もよろしくお願いします。
今読み返してみると、なんだか、愚痴のように思えます。
いつもありがとう。