友達の実家が古くなって解体して建て直すって事で少し手伝いに行った時に、凄い懐かしいゲーム機が見つかって昔話で盛り上がりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/f1/5610c747373d20e030d3f840b77a9e68.jpg)
■ファミコン(1983年7月発売 14800円)
誰もが知ってるファミコン。初期版はABボタンが四角のゴム製で押すと戻ってこなくなる事があった。
当時はファミコンは買ってもらえず、みんなで毎日誰かの家にゲームをやりに行ってた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/07/18ff7af67b68909e84ee5083557f6581.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/d1/5c3e8f9fae0dd97ee87e59f698f68f3b.jpg)
■MSX2(1985年7月発売 10万円~)
今思えばトンでもないゲーム機だった。ゲーム機と言うよりパソコンかなー。
友達のお兄ちゃんが持ってて、ゲームは音楽用のカセットテープにお店でダビングしてもらって買ってたみたい。
今のゲームはロード時間が5秒~30秒ぐらいだけど、このゲーム機は5分~10分は当たり前だったw
街からフィールドに出るのに5分とか、死んでやり直しに10分とか。
だから皆でマンガを読みながらとか、宿題をしながらやってた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/66/a3276aea7210fa39323bb32c6a54f5bd.jpg)
■セガマークⅢ(1985年10月発売)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/d4/138730e976e138ed36fabdffaf59b0b9.jpg)
■セガマスターシステム(1987年10月発売 16800円)
ゲーム機を持ってなかったおいらに友達がマスターシステムを買ったからセガマークⅢをあげる!とタダで貰った。
ソフトはファンタジーゾーンと北斗の拳を貰って、本当にずーーーっとやってた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/93/ced527e0962e98b442d661b2b423fdb9.jpg)
■PCエンジン CD-ROM(1988年12月発売 57300円)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/1b/d27f7a75c64f587a1d717271fe5c8ddd.jpg)
■PCエンジン DUO-RX(1994年9月発売 29800円)
PCエンジン CD-ROMは衝撃的だった。グラフィックが綺麗でキャラが喋るのが凄かった。
PCゲームで好きだったイースが発売されるって事で、お小遣いとお年玉を貯めて3万円ぐらいの中古を買った気がする。
DUO-RXは大人になってから子供の頃に買えなかったソフトを買いまくった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/75/829e03dd546cb0d7ceedfb1c710c6b06.jpg)
■メガドライブ(1988年10月発売 21000円)
これもお小遣いを貯めて中古で買った。値段は覚えてないけど結構安かった気がする。
ふしぎの海のナディアに凄い感動した思い出があるな~。あとはメジャータイトルを買って遊んでた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/9c/48f55a09195d02c3ed12e53f19ee5c1b.jpg)
■スーパーファミコン(1990年11月 25000円)
言わずと知れたスーファミ。当時はバイトしてたのでお金に余裕がありソフトは一杯買った。
クリアしたゲームは学校で友達と交換したりしてたな~。
ツワモノが居て学校に本体とソフトを持ってきて放課後に放送室のテレビに繋げて皆で遊んでた。
最終的に先生に見つかって没収された時の絶望感w
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/05/a5077666464326d216fa14f24ba4f92f.jpg)
■3DO-リアル(1994年3月発売 54800円)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/7d/e3b2d6a00a8704f1d938c9c90bf4bac4.jpg)
■PCFX(1994年12月発売 49800円)
買って損したと思わせたゲーム機2台。
バイト代を貯めて買ったけどプレステやサターンが良すぎてマジでなんで買ったのだろーと後悔した。
ゲームソフトも各機2~3本しか買わなかったなー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/7b/ae4525029c82abceebeeb27ef122fb1a.jpg)
■セガサターン(1994年11月 44800円)
翌月にプレステが出るので購入を凄い迷ってたけど、当時付き合ってた彼女が買ってくれた。
当時大ブームのバーチャファイターをやりまくって彼女に凄い怒られた思い出。
途中からPCで発売されてたアハ~ンなエロゲーがサターンでも発売されるようになり、エロゲー専用化してきたら彼女に怒られた思い出w
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/fb/ceafbcda0fca216dd2ac0ffbc4fdc923.jpg)
■PlayStation(1994年12月発売 34800円)
画像はPS-oneだけど、プレステは発売日にリッジレーサーと一緒に買えた。
リッジレーサーは本当に毎日必ずプレイして2年ぐらいやってましたよ。プレステで1番プレイしたゲームだと思う。
プレステは今までのゲーム機の中で1番ソフトを買った。たぶん500本ほどあったと思う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/7f/d64060f4e17dcf52f8df43062976423e.jpg)
■ニンテンドー64(1996年6月発売 25000円)
どうぶつの森、マリオカート64、ゼルダの伝説・時のオカリナ、スターフォックス64。
確か4本しかソフトを買わなかったと思う。これ以外は買った記憶もプレイした記憶も無いな~。
それぐらいプレステとサターンが凄かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/33/2daf09a9a41152fb7ed6e9ccb5176151.jpg)
■ドリームキャスト(1998年11月 19900円)
おいらをネット廃人にしたゲーム機。ファンタシースターオンラインがヤバすぎた。
当時は今みたいな光通信もブロードバンドも無く、ナローバンドで電話回線に直繋ぎして遊んでたので電話代がヤバかった。
毎月の電話代請求が5~10万円で最高額が21万円だったかな~。
独り暮らししてたので親に怒られる事はなかったけど新卒の安月給で生活が死にかけてたw
20代前半の頃にほぼ全てのゲーム機(ゲームボーイなどの携帯機も含め)を、お店にあるショーケースみたいなのを買って部屋に並べてたな~。
ゲームソフトも全部合わせて3000本以上あった。(とある諸事情で全部手放す時に売りに行ったら3000本超えてたので)
お前の家は凄かったな~などの話もしました。
今回友達の家からは半分ぐらい出てきて昔話に夢中になって撮影をスッカリ忘れてた。
1番盛り上がったのはMSX2の話。本当に衝撃的なゲーム機だった。
めちゃくちゃマニアックなのまであるのね。
面白かったわぁ。
PSからぐらいしか分からなかったかも。
もちろんファミコンはあったと思うけど(親がドラクエやってたので)、小さかったから他は覚えてないなぁ。
スーファミも家にはなくてね〜。
PSでリッジレーサー!
あれ、酔いますよね。
絵が綺麗すぎて、凄かったなぁというのが思い出。
中学生で新聞配達をしてお金を貯めて買ったり、高校生でバイトしまくって色々買ったりしてましたよ。
色々なゲーム機が争うように発売された時代だった。
リッジレーサーは名作です。いま続編が出たら間違いなく買います。
リメイクでも買う!